演技内容は協会さんブログよりお借りしました。
ゆか
<中国>
LIN Chaopan かかえ込み新月面と後方2回半~前方1回で着地動き、最後の後方3回ひねりは膝が曲がり着地も低く、前に大きく一歩。15.100
DENG Shudi 後方3回半ひねり~かかえ込み前宙の入りと、最後の後方3回ひねりの着地をピタリと止めた。他の着地も僅かに動く程度。15.666
CHENG Ran 後方3回半ひねり~前方1回ひねりで尻もちを着く大過失。他の着地は僅かに動く程度。14.000
L.チャオパン・・・D6.6 E8.500 15.100
D.シュウディ・・・D6.7 E8.966 15.666
チェン・ラン・・・D6.6 E7.4 14.000
<日本>
KATO 最初の後方3回半ひねり~前宙ひねりでラインオーバー。他の着地は細かく動いた程度でほぼ止めた。得点照会あり。15.266
UCHIMURA 最初の後方1回半~前方2回半、最後の後方3回ひねりで僅かに動いた以外は他の着地は完璧に止めてかなりいい印象を与えた。15.700
SHIRAI 2本目の前宙1回ひねり~前方3回ひねりでいつもより左に流れてラインオーバー。しかし、最初の後方3回半~前方2回と、後方4回ひねりは見事に着地を止めた。15.766
加藤・・・D6.7 E8.666 15.266(-0.1)
内村・・・D6.6 E9.1 15.700
白井・・・D7.4 E8.666 15.766(-0.3)

あん馬
<日本>
KAMEYAMA 途中の下向き転向移動はややバランスを取りながらであったが、団体で落下したシュピンデルを実施せずにノーミスで演技。15.300
KATO 団体で落下した前移動の部分も含め、全く危なげなく演技終了。14.775
UCHIMURA 同じくフロップ系でも全く乱れず、最後の転向倒立3/3までの流れもかなりよかった。15..266
亀山・・・D6.6 E8.7 15.300
加藤・・・D6.2 E8.575 14. 775
内村・・・D6.2 E9.066 15.266
<中国>
LIN Chaopan 交差倒立でやや勢いが足らない実施。14.558
DENG Shudi 交差倒立で完全に力で上げる。最後の転向倒立3/3のE難度技でも完全に動きが止まった。14.233
YOU Hao 逆交差倒立もしっかりと勢いで上げて決めた。やや足割れが気になる旋回。
L.チャオパン・・・D6.0 E8.558 14.558
D.シューディ・・・D6.3 E7.933 14.233
ヨウ・ハオ・・・・D6.4 E8.533 14.933

つり輪
<中国>
LIU Yang 振動系からの力静止技も含めて安定していたが、振り上げ倒立でややふらつく。伸身月面で僅かに前一歩。15.900
DENG Shudi ヤマワキ連続~ホンマ十字で左右に軸が歪む。振り上がり上水平も最初腰取りあり。伸身グチョギーの後に大分輪が揺れる。伸身新月面で着地僅かに動く。15.166
YOU Hao 倒立のところでもしっかりとまとめ、伸身グチョギー~リニンのところもしっかりと決める。伸身新月面は着地で後ろに一歩。15.466
リュウ・ヤン・・・D6.9 E9.0 15.900
D.シューディ・・・D6.7 E8.466 15.166
ヨウ・ハオ・・・・D6.9 E8.566 15.466 135.022
<日本>
NONOMURA 振り上げ中水平でやや足先が落ちる。後ろ振り上がり倒立もややふらつく。伸身月面で後ろ一歩。14.666
UCHIMURA 途中から輪が揺れていたが、倒立の収めもよく、力静止技も落ち着いて止めていた。かかえ込み新月面で後ろに僅かに一歩。14.833
TANAKA け上がり脚上挙十字懸垂や、前回り脚上挙十字懸垂をきっちりと決めた。ヤマワキ連続からの後ろ振り上がり倒立でややバランスを取る。かかえ込み新月面は後ろに一歩。15.033
野々村・・D6.4 E8.266 14.666
内村・・・D6.4 E8.433 14.833
田中・・・D6.1 E8.933 15.033
136.605で、依然と中国を1.5近く上回る。

跳馬
<日本>
SHIRAI ユルチェンコ3回ひねり。予選よりもかなりいい出来。15.400
KATO ドリッグスに変更して前一歩にうまくまとめた。14.966
UCHIMURA ヨー2.後ろに両足一歩。15.400
白井・・・D6.0 E9.366 15.366
加藤・・・D5.6 E9.366 14.966
内村・・・D6.0 E9.4 15.400 182.371
<中国>
LIN Chaopan ロペス。後ろに一歩。15.366
DENG Shudi ロペス。右に一歩。15.300
CHENG Ran ロペス。飛距離の出た跳躍。右後ろに一歩。15.400
L.チャオパン・・・D6.0 E9.366 15.366
D.シューディ・・・D6.0 E9.3 15.3
チェン・ラン・・・D6.0 E9.4 15.4 181.088
日本がまだ1.2差でトップをキープ。
平行棒
<中国>
YOU Hao 棒下宙返りで前に一歩動き、バブザーで足をぶつけてしまう。前方かかえ込み2回宙ひねりは着地を止めた。15.633
LIN Chaopan 各倒立にしっかりとはまり、バブザーやティッペルトの捌きもかなり美しく決めた。15.900
DENG Shudi 棒下倒立ひねりで左にバランスを崩した後、バブザーで完全にバーに乗ってしまうミス。14.791
ヨウ・ハオ・・・・D7.1 E8.533 15.633
L.チャオパン・・・D6.8 E9.1 15.900
D.シューディ・・・D6.8 E7.991 14.791 227.412
<日本>
KATO ベーレ~開脚前宙までの連続した高難度の技もきっちりと決めた。屈身ダブルの着地は後ろに一歩。15.233
TANAKA ヒーリーの後の倒立でバランスを崩し肘を曲げてしまうミス。シャルロもいつもよりも静止がやや短くなる。着地はほぼ止めた。14.866
NONOMURA シャルロでもしっかりと耐えて静止した。棒下系も慎重な捌きで、車輪ディアミドフもきれいに決めた。最後の屈身ダブルは着地を止めた。15.633
加藤・・・D6.6 E8.644 15.233
田中・・・D6.6 E8.566 15.166
野々村・・D6.7 E8.933 15.633 228.103
田中のDスコアの得点照会が認められ、0.3得点が上がり、15.166となった。
その為、合計が228.403となった。この時点で中国との差が0.991。

鉄棒
<日本>
KATO 伸身トカチェフ、コールマンは決まったが、アドラー1回ひねりで戻ってしまった。着地は前に僅かに一歩。14.200
TANAKA カッシーナ、コバチ、ヤマワキと落ち着いて決め、アドラー系も慎重にこなして最後の着地も僅かな動きに留めた。15.266
UCHIMURA カッシーナ、コバチと緊張感の高まる中しっかりと決めた貫録の演技。更に着地まで完璧に決めた。15.400
加藤・・・D6.3 E7.9 14.200
田中・・・D7.0 E8.266 15.266
内村・・・D6.9 E8.5 15.400 273.269
<中国>
DENG Shudi アドラー系のところで足割れがあった他、シュタルダー1回半ひねり片大逆手でも足の開きが目立った印象。14.758
LIN Chaopan シュタルダー1回ひねり大逆手で実施が荒い印象。エンドー1回ひねり~伸身イエーガーを決めたあと、伸身月面の着地も見事に止めた。15.233
ZHANG Chenglong 日本を上回るには15.900が必要。カッシーナ、コバチ、アドラーひねり~伸身モズニク、アドラー1回ひねり~ヤマワキとしっかりと決めてきた。最後の伸身新月面は後ろに僅かに一歩。15.966
D.シューディ・・・D6.9 E7.858 14.758
L.チャオパン・・・D6.9 E8.333 15.233
Z.チェンロン・・・D7.5 E8.466 15.966 273.369

最後の最後で高得点が出て中国が大逆転勝利。僅か0.1差。


<中国>
LIN Chaopan かかえ込み新月面と後方2回半~前方1回で着地動き、最後の後方3回ひねりは膝が曲がり着地も低く、前に大きく一歩。15.100
DENG Shudi 後方3回半ひねり~かかえ込み前宙の入りと、最後の後方3回ひねりの着地をピタリと止めた。他の着地も僅かに動く程度。15.666
CHENG Ran 後方3回半ひねり~前方1回ひねりで尻もちを着く大過失。他の着地は僅かに動く程度。14.000
L.チャオパン・・・D6.6 E8.500 15.100
D.シュウディ・・・D6.7 E8.966 15.666
チェン・ラン・・・D6.6 E7.4 14.000
<日本>
KATO 最初の後方3回半ひねり~前宙ひねりでラインオーバー。他の着地は細かく動いた程度でほぼ止めた。得点照会あり。15.266
UCHIMURA 最初の後方1回半~前方2回半、最後の後方3回ひねりで僅かに動いた以外は他の着地は完璧に止めてかなりいい印象を与えた。15.700
SHIRAI 2本目の前宙1回ひねり~前方3回ひねりでいつもより左に流れてラインオーバー。しかし、最初の後方3回半~前方2回と、後方4回ひねりは見事に着地を止めた。15.766
加藤・・・D6.7 E8.666 15.266(-0.1)
内村・・・D6.6 E9.1 15.700
白井・・・D7.4 E8.666 15.766(-0.3)


<日本>
KAMEYAMA 途中の下向き転向移動はややバランスを取りながらであったが、団体で落下したシュピンデルを実施せずにノーミスで演技。15.300
KATO 団体で落下した前移動の部分も含め、全く危なげなく演技終了。14.775
UCHIMURA 同じくフロップ系でも全く乱れず、最後の転向倒立3/3までの流れもかなりよかった。15..266
亀山・・・D6.6 E8.7 15.300
加藤・・・D6.2 E8.575 14. 775
内村・・・D6.2 E9.066 15.266
<中国>
LIN Chaopan 交差倒立でやや勢いが足らない実施。14.558
DENG Shudi 交差倒立で完全に力で上げる。最後の転向倒立3/3のE難度技でも完全に動きが止まった。14.233
YOU Hao 逆交差倒立もしっかりと勢いで上げて決めた。やや足割れが気になる旋回。
L.チャオパン・・・D6.0 E8.558 14.558
D.シューディ・・・D6.3 E7.933 14.233
ヨウ・ハオ・・・・D6.4 E8.533 14.933


<中国>
LIU Yang 振動系からの力静止技も含めて安定していたが、振り上げ倒立でややふらつく。伸身月面で僅かに前一歩。15.900
DENG Shudi ヤマワキ連続~ホンマ十字で左右に軸が歪む。振り上がり上水平も最初腰取りあり。伸身グチョギーの後に大分輪が揺れる。伸身新月面で着地僅かに動く。15.166
YOU Hao 倒立のところでもしっかりとまとめ、伸身グチョギー~リニンのところもしっかりと決める。伸身新月面は着地で後ろに一歩。15.466
リュウ・ヤン・・・D6.9 E9.0 15.900
D.シューディ・・・D6.7 E8.466 15.166
ヨウ・ハオ・・・・D6.9 E8.566 15.466 135.022
<日本>
NONOMURA 振り上げ中水平でやや足先が落ちる。後ろ振り上がり倒立もややふらつく。伸身月面で後ろ一歩。14.666
UCHIMURA 途中から輪が揺れていたが、倒立の収めもよく、力静止技も落ち着いて止めていた。かかえ込み新月面で後ろに僅かに一歩。14.833
TANAKA け上がり脚上挙十字懸垂や、前回り脚上挙十字懸垂をきっちりと決めた。ヤマワキ連続からの後ろ振り上がり倒立でややバランスを取る。かかえ込み新月面は後ろに一歩。15.033
野々村・・D6.4 E8.266 14.666
内村・・・D6.4 E8.433 14.833
田中・・・D6.1 E8.933 15.033
136.605で、依然と中国を1.5近く上回る。


<日本>
SHIRAI ユルチェンコ3回ひねり。予選よりもかなりいい出来。15.400
KATO ドリッグスに変更して前一歩にうまくまとめた。14.966
UCHIMURA ヨー2.後ろに両足一歩。15.400
白井・・・D6.0 E9.366 15.366
加藤・・・D5.6 E9.366 14.966
内村・・・D6.0 E9.4 15.400 182.371
<中国>
LIN Chaopan ロペス。後ろに一歩。15.366
DENG Shudi ロペス。右に一歩。15.300
CHENG Ran ロペス。飛距離の出た跳躍。右後ろに一歩。15.400
L.チャオパン・・・D6.0 E9.366 15.366
D.シューディ・・・D6.0 E9.3 15.3
チェン・ラン・・・D6.0 E9.4 15.4 181.088
日本がまだ1.2差でトップをキープ。

<中国>
YOU Hao 棒下宙返りで前に一歩動き、バブザーで足をぶつけてしまう。前方かかえ込み2回宙ひねりは着地を止めた。15.633
LIN Chaopan 各倒立にしっかりとはまり、バブザーやティッペルトの捌きもかなり美しく決めた。15.900
DENG Shudi 棒下倒立ひねりで左にバランスを崩した後、バブザーで完全にバーに乗ってしまうミス。14.791
ヨウ・ハオ・・・・D7.1 E8.533 15.633
L.チャオパン・・・D6.8 E9.1 15.900
D.シューディ・・・D6.8 E7.991 14.791 227.412
<日本>
KATO ベーレ~開脚前宙までの連続した高難度の技もきっちりと決めた。屈身ダブルの着地は後ろに一歩。15.233
TANAKA ヒーリーの後の倒立でバランスを崩し肘を曲げてしまうミス。シャルロもいつもよりも静止がやや短くなる。着地はほぼ止めた。14.866
NONOMURA シャルロでもしっかりと耐えて静止した。棒下系も慎重な捌きで、車輪ディアミドフもきれいに決めた。最後の屈身ダブルは着地を止めた。15.633
加藤・・・D6.6 E8.644 15.233
田中・・・D6.6 E8.566 15.166
野々村・・D6.7 E8.933 15.633 228.103
田中のDスコアの得点照会が認められ、0.3得点が上がり、15.166となった。
その為、合計が228.403となった。この時点で中国との差が0.991。


<日本>
KATO 伸身トカチェフ、コールマンは決まったが、アドラー1回ひねりで戻ってしまった。着地は前に僅かに一歩。14.200
TANAKA カッシーナ、コバチ、ヤマワキと落ち着いて決め、アドラー系も慎重にこなして最後の着地も僅かな動きに留めた。15.266
UCHIMURA カッシーナ、コバチと緊張感の高まる中しっかりと決めた貫録の演技。更に着地まで完璧に決めた。15.400
加藤・・・D6.3 E7.9 14.200
田中・・・D7.0 E8.266 15.266
内村・・・D6.9 E8.5 15.400 273.269
<中国>
DENG Shudi アドラー系のところで足割れがあった他、シュタルダー1回半ひねり片大逆手でも足の開きが目立った印象。14.758
LIN Chaopan シュタルダー1回ひねり大逆手で実施が荒い印象。エンドー1回ひねり~伸身イエーガーを決めたあと、伸身月面の着地も見事に止めた。15.233
ZHANG Chenglong 日本を上回るには15.900が必要。カッシーナ、コバチ、アドラーひねり~伸身モズニク、アドラー1回ひねり~ヤマワキとしっかりと決めてきた。最後の伸身新月面は後ろに僅かに一歩。15.966
D.シューディ・・・D6.9 E7.858 14.758
L.チャオパン・・・D6.9 E8.333 15.233
Z.チェンロン・・・D7.5 E8.466 15.966 273.369

最後の最後で高得点が出て中国が大逆転勝利。僅か0.1差。
