
毎回、試合の最後の楽しみは、「今回、キングは鉄棒前に、肩掛けジャージをどのようにして脱ぐのか。」ということ(^^)。
2013年世選は、肩でクイッと落とす。
昨年は投げる。
どうやっても、カッコいい、スイッチが入る瞬間です(*^-^*)。
さて、後編です。
ニュースあけ、やっぱり映像はキングから(^^)。
しかし、カメラのスイッチが入ったのがわかったのか、すぐに背を向けます。


跳馬から平行棒は時間が沢山あります。誰かに話しかけられて、こんな笑顔も。

まだ移動まで時間があって、みんな動く気配がないのに、もうすぐにでも動き出せる用意周到なキング。

ようやく平行棒に向かいます。

審判にご挨拶。

しながらも、キングはトップバッターなので、なぜか平行棒の様子が気になるようで・・・。

平行棒は、色々準備が大変。
職人技のようです。







サポートしてくださるのは、沖口さん(*^-^*)。



そして、ハプニングは平行棒が終わっておきます。



カメラさん、右腕に寄っても、様子はわからないと思うけど、寄ってしまう心理はわかります。うん。




しばらくして、右腕はあまり触らなくなり、最近はあまり見られなかったこんなツーショット


楽しそう(^^)。

そして、鉄棒の準備に入ります。

またカメラさん右腕を心配して、寄ってみる(笑)。



大丈夫そうです(^^)。
代々木の窓からの光と、背番号1番。いつもの風景。そして、いつも素敵です


指揮者のようなイメトレ。



そして、本番前の準備に入ります。

大観衆を背に、肩掛けジャージキング


投げます。

今回は、GO待ちが短かった・・・。

東京世選のころよくやってた「ふ~ふ~」。

鉄棒を見上げる瞳。

終わった後は、さわやかに


4文字熟語とコラボ(笑)。

そして・・・。


超キュート

沢山のキングカメラ


キングカメラ、近い!



胸キュンな場面



孤高なうちのキングは、実は寂しがりやなのです(^^)。
仲間が二人増えて、それは嬉しそう!
航平君がこうやってカメラが回っているところでボディタッチをするのは、すごく珍しいですね。
それだけ、嬉しかったんだろうなあ~
試合後のインタビューへ続く・・・・。
<参考資料>昨年の世選の、キングのジャージ投げ。
超素敵

