goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

ユース五輪予選。

2014-08-18 21:03:21 | 体操
昨日は男子、今日は女子の予選ですね。

男子は昨日の夜、湯浅君が登場
ライスト、途中から見てました(^^)。

笑顔がキュートな湯浅君(^^)。

リザルトはこちら

個人総合は5位通過ですね

ゆか、平行棒、鉄棒で種目別決勝進出です

若い体操選手の試合を見ていて思ったこと。
普段、あまりジュニアの選手を見る機会がない私。
ジュニアでも、全日本とかに出てくるすごいジュニアの選手しか見たことがないので、ライストを見ていて、シニアの選手は本当に大変な技をやっているんだなということを実感しました。
なにをいまさら・・・なんですけどね。

平行棒の倒立や、つり輪の力技など、それだけでももう腕がぶるぶるするような感じの選手がいて、でも湯浅君は普通に綺麗に決めていて、『日本の体操』だな~と感動しました。

鉄棒なんて、ほんと、美しかったですね。
実況の方が何度か「ビューティフル!」と言っていたような。

彼のHEROは佑典君なんだなって、演技からもわかりました(^^)。

実況の方が、いつかは「Kohei Uchimura」という言葉を言ってくれるんじゃないかと思いながら、聞いていても全くわからない英語を聞いていましたが(笑)、私が聞いてる間は、残念ながら聞かれなかったような(^^)。

女子の宮川選手は、今日は昼間の試合だったようで見られませんでしたが、跳馬ですごい点数を出したらしい!
まだ、すべての選手が終わってないので結果が出ていませんが、決勝はちゃんとライストが見られるといいな。

明日は、現地時間19時から、日本時間だと20時から、湯浅君の個人総合決勝です

応援しますよ~



さて、個人総合初優勝を飾った白井君ですが、今日も追加の記事が出ています

白井健三が個人総合全国では初優勝こちら

実は、ロンドン五輪個人総合金、世界選手権4連覇の内村航平も、白井と同じく高校総体で2位が最高。今大会は優勝しており、白井は同じ道を歩む。

 「これから航平さんに追いつきたい」。来年4月から進学する日体大も内村と同じ。異次元の強さを持つ内村の後を、天才少年が確実に歩み始めた。


白井個人総合初タイトル 内村と同じ!高校最後の大会で決めた こちら

今月初旬の全国高校総体では個人総合2位だった白井だが、全国レベルの大会での総合Vは初で、種目別の床では3連覇も達成。「結果についてはうれしい。6種目全てで6位以内に入ったことは自信になる」とタイトルを喜んだ。日本のエース内村航平(コナミ)も高校3年の全国高校総体で個人総合2位だったが、直後の全日本ジュニアで優勝。尊敬する先輩と同じ道を歩んでいることに「航平さんのことは知っていました。これから追いつけるようにもっと頑張ります」と笑顔。床と跳馬のスペシャリストが万能キングの軌跡を追う。



体操全日本ジュニア 白井(岸根)個人総合で同点優勝こちら

今月初旬の全国高校総体(インターハイ)では準優勝。ロンドン五輪王者の内村航平(コナミ)に「俺と同じだな」と声を掛けられたという。内村も高校最後のインターハイで準優勝した直後に、全日本ジュニア選手権で優勝。たどる道は重なるが、個人総合の自己ベストに2点以上及ばず「点数が点数なんで航平さんは祝ってくれないと思う」と苦笑いした。



もお~(^^)。
白井君ったら。
きっとキングは祝ってくれるよ
そして、なんて言われたか、また機会があったら教えてね







スッキリ。

2014-08-07 20:36:16 | 体操
今朝のスッキリは、谷川君の特集でした!

白井君、インターハイはゆかで高得点を出したし、これはまたスッキリさん、来るぞ~と思っていたら(^^)。
谷川君に来ましたね。

あの、世界チャンピオン白井健三を倒して優勝したのが谷川選手!ということで、密着取材でした。

こんな風に注目されるのも白井君が世界で優勝してるからこそなんですが、もうすでに白井君は追われる立場。
「あの白井健三を」という言葉をこれからず~っと言われ続けるんだな~。
去年航平君が、「あの内村航平を倒して」と何度も言われたように。


去年は、「オールラウンダーの航平君とスペシャリストの白井君を単純に比較しないで~」と思ったものでしたが、今年は逆で、スペシャリストの白井君が個人総合の谷川君と比較されることになっちゃいました(^^;

ま、谷川君はごひいきだし(笑)、こうやって体操の取材をしてくれることはうれしいことなんですけど、やっぱりテレビってちょっと酷だな、って思っちゃいます。

白井君、ゆかでは信じられない点数を出したし、世界戦以降なかなかうまくいかなかった跳馬の「シライ・キムヒフン」もしっかり立っていたし、そこをちゃんと褒めていただいてからにして欲しいな~なんて思ったり。
鉄棒の着地も、きっちり止まっていたよ。
しかし、点数を並べられて、「白井選手は波がある成績」と言われちゃいましたよ~。
でも、大丈夫。
きっと合宿でキングが褒めてくれてるね(*^-^*)。

谷川君のインターハイの映像やってくれましたが、ゆかとか、ばっちばちに着地止まってました
ほんと安定感ある演技です。



そして、市船に潜入取材。



私がいつも疑問に思う上半身裸で練習(笑)。
谷川君が理由を説明してくれましたよ~。

ただ単に暑いのと、監督さんが、「見られた方が筋肉が引き締まる」とおっしゃるから、だそうです(^^)。

バックの選手たちも、みんな上半身裸(^^)。

鹿島さんが解説でご登場

「オールラウンダーって、そんなにすごいんですか?」



「すごいです!」

ええ。オールラウンダーは、すごいんです!!

ゆか、あん馬、つり輪と強い選手はなかなかいないというお話で、内村選手、加藤選手、野々村選手に次ぐ選手になってくるでしょう、ということでした。

平行棒のバブサーを映していて、とても美しくて、完成度が高いと褒めておられましたよ。

あ、そうそう、スタジオゲストさんたちが、サッカーの内田選手に似たイケメンですね、って言っていましたが。
そしたら、加藤さんが、野球の坂本さんにも似てますね、って。

お父様が取材受けられていましたが、谷川君のご両親は体操にはかかわりはないそうです。
とても謙虚なお父様でした(^^)。
父親が出来なかったことをしてくれて嬉しいって、目を細めておられました。


そして、昨夜は、世界を沸かせこちらの白井君の特集の2回目でした。

そのうち動画が上がりそうです。

航平君の映像は、いつも使われる2011年の種目別の時の映像。







「優勝したから嬉しいという感覚はそんなになかったです。ゆかで航平さんに勝つのは当たり前。
個人総合で勝ちたいな、って思ってるので。」


新技について。

「全然興味ないですね。ただ初めにやっただけなので。別に何の価値もないし。闘う相手は自分だと思ってるので。」



「栄光に目もくれず追いかけるのは、憧れの内村の背中。」



「どこを見ても綺麗で、姿勢欠点がない演技なので、ほんとに体操としての見本かな。個人総合としては航平さんがダントツで強いということが、去年も証明されたので、追いつきたいな、という気持ちはすごい強いです。」

航平さんに近づきたい。
航平さんに追い付きたい。

今、この気持ちが一番強いのは、白井君かもしれないですね(^^)。


テレビ放送予定。

2014-07-12 20:27:15 | 体操
相変わらず航平君はありませんが、体操関係、ちょこちょこあります。

COLLEGE×SPORT<SPORT PLUS>

2014年7月13日(日) 25時15分~26時15分 フジテレビ(関東ローカル)
「大学スポーツ」を日本でもメジャーな存在にしたい!という思いのもと、スタートした番組
体操全日本選手権種目別決勝



よみがえる東京オリンピック「男子体操」

2014年7月15日(火) 15時10分~15時20分 NHKBS1
新たに発見された1964年東京オリンピックの未公開映像を中心に、金メダル5個を獲得した男子体操の演技を10分によみがえらせる。

先日N杯においでになっていたレジェンドたちの映像ですね。


第68回全日本体操競技種目別選手権 予選

2014年7月17日(木) 17時30分~21時30分 日テレG+ 再放送
2014年7月5日 千葉ポートアリーナにて開催種目別日本一を決定する大会。スペシャリストを世界選手権とアジア大会の日本代表として選考する代表決定競技会でもある。


第68回全日本体操競技種目別選手権 決勝

2014年7月18日(金) 17時30分~21時30分 日テレG+ 再放送
2014年7月6日 千葉ポートアリーナにて開催種目別日本一を決定する大会。スペシャリストを世界選手権とアジア大会の日本代表として選考する代表決定競技会でもある。


めざせ!2020年のオリンピアン「体操14歳の新星×美の極意・田中理恵」

2014年7月19日(土) 17時00分~17時30分 NHKBS1 再放送
五輪レベルの高難度の技をもちながら演技の表現力に悩む14歳。世界一美しい体操と評された田中理恵が手本を示し、その極意を伝受。自分の殻を破った少女に現れた変化とは


そして、白井君のこんな特集があります(うらやましいぞ~^^;)

ザ・データマン~スポーツの真実は数字にあり。

公式HPこちら

世界の体操界を驚かせた白井健三選手の新技「4回ひねり」(後方伸身宙返り4回ひねり)。「3回ひねり」成功から40年以上、もはや不可能とさえ言われた4回ひねりを成し遂げた。その秘密を握る数字は0.13秒。4回ひねりの直前、バク転で手を床に着いているごく短い時間だ。この「時間」を限りなく短くすれば「4回ひねり」に必要なエネルギーを保ち跳ぶことができる。それを可能にしたのは白井選手の肘の使い方だった!
2014年7月20日(日) 午前0時00分~0時45分 NHKBS1


せめて、合宿練習公開&記者会見、あるといいのにな~


週末のテレビ放送予定。

2014-06-27 10:47:12 | 体操
沖縄では梅雨明けだそうですね(^^)。

こちら地方は、梅雨と言ってもあまり雨が降りません。
割と外にお洗濯ものを干せる日が多いので助かっていますが。
先日、雨用の靴を買ったんですよ。濡れても大丈夫なやつね。
なので、雨が降ったらそれを履こうと思っているんですけど、なかなか登場機会がありません。

しかし、ゲリラ豪雨などで、被害のある地域もあるようで、そういう雨は勘弁してもらいたいですよね。
最近の雨の降り方は、ちょっと異常な感じがします。

さて、体操関係のテレビ情報が少しありますが。
航平君は、ないです(^^;
あと1週間、おとなしく待つ日々です(笑)。


カウントダウン TOKYO

2014年6月28日(土) 20時00分~20時15分  TOKYO MX1
体操 北村郁弥
2020年東京五輪開催が決定し、この番組では2020年に活躍が期待される若手アスリートを紹介していきます!


池谷体操クラブの北村君ですね。
高校生です。
まさに、東京五輪の期待の星です。


アスリートの輝石 #104 体操・白井健三

2014年6月29日(日) 22時54分~23時24分 BS日テレ
体操界の未来を担う白井健三選手。17歳の高校3年生。自らの名前がついた「ひねり技」で世界選手権を制覇。2年後のリオ、6年後の東京へ向けた決意。

番組HPこちら

またまた白井君です(^^)。
白井君の影に・・・ですからね~(笑)。
要チェック(^^)。


加藤君が、non-no8月号にちょっと載ってるみたいですが。
アスリートのランキングみたいのかな。

表紙の見出しを見ると、『スポーツ王子に夢中』という見出しがあるから、それかな。

昔、航平君は、an・anの「セクシーアスリート」のコーナーに載りましたよね~。
つり輪の背中の写真だったと思いますが。

加藤君はノンノ、航平君はアンアン。
なんとなく納得できる掲載なのでした(笑)。
特に意味はないですが、イメージかな(^^)。


拍手コメントありがとうございます(^^)。
y.oさん、こんにちは(^^)。
航平君は、種目別に出場しないにしても、代表決定のご挨拶があると思うので、必ず会場には来ると思いますよね。
去年は、サブ会場で後輩たちとプチ体操教室のようなものをやっていたみたいですが(笑)。
今年の会場は、サブ会場が見られないので、それは期待できそうにないですね(悲)。



畠田監督。

2014-06-24 22:50:53 | 体操
スポーツコミュニケーションズで連載されている畠田監督のコラム、第4回までアップされました。
まだ最終回があるようですが、第4回には航平君のことが書かれていますので、待ちきれずにご紹介(笑)。
2人の写真も(N杯かな?)アップされていますので。

第1回こちら

第2回こちら

第3回こちら

第4回こちら

先日ご紹介した田中光さんと同級生。
2人で、競い合いながら、世界の表彰台を目指したんですね。
ここでも、同級生物語があったわけです。

いつの時代も同級生物語が、選手を強くしていくんだなあ~と実感です。

今はまさに、加藤・野々村コンビ、女子では、明日香ちゃん、なっちゃんに今回は井上さんも加わって、同級生たちが刺激しあいながら頑張っていますもんね。


航平君が大学生になって、畠田監督から、とにかく日本代表になれと言われ、初めて日の丸をつけたユニバの合宿で、すごく刺激を受けて、その後の練習が変わったというのは前にも紹介されていました。

それはまさに、畠田監督ご自身の体験からくるアドバイスだったんですね。

そして、その後、北京五輪の前の合宿で、具志堅先生に「お前の気が見えないんだよ。」と愛あるごっつんこを受けて、また更に航平君の意識が変わっていきました。

畠田監督、具志堅先生。
日体大で、偉大なるオリンピアンに指導を受けたことは、航平君の体操人生を大きく変えたのかもしれないですね。

今、加藤君、野々村君が急成長を遂げているのも、やはり冨田さんと言う偉大なる金メダリストの力が大きいんだろうな~と思います。

きちんと頭を下げて監督に握手をする航平君の姿が、とても素敵です


具志堅先生も、航平君のことを、「彼は楽しく体操している。」と褒めておられましたよね。
そこは、世界チャンピオンになった今でも変わらない部分で、それがあるからまだまだ先に進んでいけるんだろうな、と思いました。

ほんとは苦しいことだらけなんでしょうけど。

今朝、ワールドカップのブラジル戦を見ていて、ネイマール選手は航平君に雰囲気が似ているな~と思いました。
ついつい、ネイマールさんを目で追ってしまうこと。
最強国のエースで、大きな使命を肩に背負いながら、プレイする姿は本当にサッカーを楽しんでいるな~と見ているものに思わせること。
記者会見で、キャップをかぶって話す姿が、少年のようにキュートなこと。
ここぞという時に結果を出すこと。

大学4年生くらいの時の航平君と、似てるな~なんて、私の勝手な印象ですが(^^)。




そうそう、白井君が県大会、頑張ったみたいですね!

県高校総体:岸根が2年ぶり頂点 体操男子こちら

白井君、1週間ほど前に怪我していたんですね。
特にそういうこと、つぶやいていなかったので、この記事で初めて知りました。
何も言わずに試合に臨んで、偉いぞ!(^^)。
そして、しっかりと結果を出す。

白井君がこだわるインターハイの優勝、達成できるといいね。

でも、しっかり代表メンバーにも入ってね。
キングが待ってるから(^^)。

こういう記事を見ると、やっぱり個人総合。
6種目闘えることって大きいなって思うんですけど。
「エースと呼べるのは6種目闘ってこそ。」と言う白井君の言葉、世選が終わって懸命にやってきたことが生きてきましたよね。