昨夜の、『心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU』は、ご覧になりましたか?
ゲストは体操界からW田中コンビで(^^)。
田中光さんって、新技を披露した時の名称のことで話題になったのは覚えているんですが、その技もしっかり見たことがないし、N杯で会場解説をなさっていたけれどあまりお顔もはっきり知らなくて(^^;
ちょっと検索したら、今話題の漫画家芸人さんが同姓同名のようで(^^;
そして、田中さんっておいくつなんだろうと思って検索したんですが、そこで超びっくり!
1972年生まれ。
へえ~。直人さんと同じだ。
誕生日。7月19日。
え!!直人さんと同じだ!!!
思わずプロフィールを3度見くらいしてしまいました(笑)。
まさに直人さんと同じ日に生まれた方でした(^^)。
今41歳ですね。
元体操選手の方って、若く見えますね(^^)。
その田中さんの平行棒のヒカルXを見られたのは感激でした。
「お~~~!」と思わず言っちゃいました(笑)。
私でもその新技の命名騒動を知っていたということは、当時相当話題になったということですね。
結局「TANAKA」になったらしいですが。
自分の好きな名前を付けたいというのは、なんとなくわかるような気がしますが(^^)。
航平君が新技を成功させたときは、「UCHIMURA」ではなくて、「Kohei UCHIMURA」にして欲しいですもん(笑)。なんとなく。
理恵ちゃんのいろいろなエピソードが聞けて、楽しかったですね。
そして、一番見て欲しいポイントは着地で、着地が一番すごいのは、「内村航平選手
」
W杯東京大会の、鉄棒の降り技の部分がOAされましたね
降り技を止めるということ自体が難しいことなのに、演技の最後に行う着地を止めることは体力的に相当きつくて、しかも、航平君はW杯の時は難度を上げてしっかり止めたのですから、それはもう、ありえないほどすごいことなんでしょうね。
しかも、6種目の一番最後ですからね。
航平君は、捻り初めが他の選手より早いので、審判が2回か3回か見逃してしまうんだそうです。
もし、見逃した方がいらしたら、番組Twitterで細かく内容をたどってくれていますので、そちらをご覧になってください。
公式Twitter
こちら
番組HPこちら
理恵ちゃんあちこち大忙しですが、こうやって航平君のことを話してくれるととっても嬉しいです(*^-^*)
ゲストは体操界からW田中コンビで(^^)。
田中光さんって、新技を披露した時の名称のことで話題になったのは覚えているんですが、その技もしっかり見たことがないし、N杯で会場解説をなさっていたけれどあまりお顔もはっきり知らなくて(^^;
ちょっと検索したら、今話題の漫画家芸人さんが同姓同名のようで(^^;
そして、田中さんっておいくつなんだろうと思って検索したんですが、そこで超びっくり!
1972年生まれ。
へえ~。直人さんと同じだ。
誕生日。7月19日。
え!!直人さんと同じだ!!!
思わずプロフィールを3度見くらいしてしまいました(笑)。
まさに直人さんと同じ日に生まれた方でした(^^)。
今41歳ですね。
元体操選手の方って、若く見えますね(^^)。
その田中さんの平行棒のヒカルXを見られたのは感激でした。
「お~~~!」と思わず言っちゃいました(笑)。
私でもその新技の命名騒動を知っていたということは、当時相当話題になったということですね。
結局「TANAKA」になったらしいですが。
自分の好きな名前を付けたいというのは、なんとなくわかるような気がしますが(^^)。
航平君が新技を成功させたときは、「UCHIMURA」ではなくて、「Kohei UCHIMURA」にして欲しいですもん(笑)。なんとなく。
理恵ちゃんのいろいろなエピソードが聞けて、楽しかったですね。
そして、一番見て欲しいポイントは着地で、着地が一番すごいのは、「内村航平選手

W杯東京大会の、鉄棒の降り技の部分がOAされましたね

降り技を止めるということ自体が難しいことなのに、演技の最後に行う着地を止めることは体力的に相当きつくて、しかも、航平君はW杯の時は難度を上げてしっかり止めたのですから、それはもう、ありえないほどすごいことなんでしょうね。
しかも、6種目の一番最後ですからね。
航平君は、捻り初めが他の選手より早いので、審判が2回か3回か見逃してしまうんだそうです。
もし、見逃した方がいらしたら、番組Twitterで細かく内容をたどってくれていますので、そちらをご覧になってください。
公式Twitter

番組HPこちら
理恵ちゃんあちこち大忙しですが、こうやって航平君のことを話してくれるととっても嬉しいです(*^-^*)