航平君、30歳のお誕生日、おめでとうございますヽ(^。^)ノ。
今年も、航平君の体操を応援できることにとても感謝しています。
どうか怪我なく、思い描く体操を表現できますように。
素晴らしい30歳になりますように(*^。^*)。
航平君は今年も、お正月休みなどはないようで。
2日から練習開始です。
沢山の素敵記事が入ってきて、年明け早々幸せ
内村航平 3日に30歳「いってしまった」も…練習公開で衰えは「感じてない」
こちら
体操男子の内村航平(29)=リンガーハット=が2日、都内で2019年初練習を公開した。あん馬、平行棒、鉄棒、つり輪をじっくりと確認。約1時間汗を流した。

昨年の世界選手権前に負った右足首の怪我も「泣く寸前までリハビリをやった」おかげで順調に回復。今年の目標を「まずは絶対怪我をしないこと。怪我のリスクのある技は回避して、世界選手権でミスのない演技をしたい。それでも代表に入れる自信はある大事なのは2020年なので」とし、今年の漢字1字に「安」を選んだ。「安全、安心の安。安っぽい演技にはしたくない。安全に素晴らしい演技で、皆さんに安心してもらえるようにしたい」と、意気込みを語った。

明日3日で30歳の誕生日を迎える。「30歳までやるとは思ってなかった。やっても27歳ぐらいまでかなと。19歳で代表に入って、ここまでまったく想像してなかった。常に今を全力でやってきた結果かな」と、感慨。アスリートとして節目の年齢に「今日の23時59分まで20代を楽しんでやりたい。なんていうか20代との決別というか。なんか嫌ですね。いってしまったなって感じがする。3という数字は好きなんですけど」と苦笑いしつつも「(年齢の壁を越えたという)自信は持ててる。たぶん明日30歳になっても感じない」と、パフォーマンスには自信をみせた。
今季、2年連続故障の原因となっている跳馬では、足首への負担の少ない前向き着地となる技で、リオ五輪で使用した超大技リ・シャオペンよりも、半分ひねりが少ない「ロンダートからひねり前転跳び前方伸身宙返り2回ひねり」に挑戦する意向を示した。「東京五輪ではリ・シャオペンをやりたいので。そこに向けてやっていきたい」と、見据えた。
リ・シャオペンより半分ひねりが少ない技!リ・シャオペンより半分ひねりが少ない技!!リ・シャオペンより半分ひねりが少ない技~~~!!!
お友達が、先日、この技がピンと来た!って言ってたやつだ!!!
新年早々こんなビンゴがあって、え~~~!ってなった(*^。^*)。
足首への負担が少ない前向き着地(*^。^*)。
何もかもビンゴ!
そして、見据える先は「リ・シャオペン」!!
「僕の跳馬の終着点は、リ・シャオペン」と言っていた航平君の強い気持ちは、少しも失われていないんですね
内村航平 1月下旬に中国との合同合宿参加へ 宿敵見極める「1日中いても飽きない」
こちら
今月下旬に中国で行われる日中ナショナルチームの合同合宿への参加することを明かし、「どんな練習をしてるのかなっていうことしか考えてない。もちろん練習もちゃんとやりますけど、たぶん1日中いても飽きない」と、目を輝かせた。
団体では15年世界選手権、16年リオデジャネイロ五輪と日本が勝利をおさめてきたが、昨年の世界選手権では世代交代に成功した中国に王座を奪われ、日本は銅メダルに終わった。17年の世界選手権個人総合を制し、昨年も銀メダルを獲得した肖若謄(22)や、“平行棒の神”と呼ばれる世界選手権金メダリストの鄒敬園(20)ら若きタレントが揃っている。
ライバルの強さの秘密を見極める絶好の好機に「10年間代表にいて初めてのことなので。できれば僕らと違うことをやっていてほしいなと思う。どこまで見せてくれるのか。あんまり見せてくれないかもしれないし、“かかってこい”みたいな感じで全部見せてくれるかもしれない」と、期待を寄せた。
いやあ。あちらはあちらで、航平君がどんな練習をしているか、興味津々なんだと思いますが(*^。^*)。
航平君にとって、楽しみで仕方ないことがあるということは、良いことだなあ~って、こちらまで嬉しくなってしまいます
内村航平が19年始動、30歳のテーマは「安」
こちら
17、18年と足首を故障した内村は、今年の漢字を問われると「安」とした。「安全に今年はいきたい。安っぽい演技にはしたくない。安全に素晴らしい演技をやっていきたい」。2年続けて跳馬で痛めているため、19年はDスコア5・4点で「リ・シャオペン」よりもひねりが半分少なく、前向きに着地する技に挑む予定。東京五輪シーズンの20年に「リ・シャオペン」を跳ぶためのステップで、「最後はしっかり(リ・シャオペンを)成功させたい」と気合を入れた。
3日に30歳になる。「きょう(2日)の(午後)11時59分まで20代を楽しんでやろうかな」。かつては30歳まで現役の自分を想像できなかったが、「それが逆に良かったのかな」と言う。「それだけ、その時その時、全力で自分と向き合えているということ」。これまでの足跡が今につながっている。
1月下旬からは中国・北京で、18年世界選手権の団体総合を制した中国の代表クラスとの合同合宿が待つ。「中国がどんな練習をしているのか。何か少しでも謎が解明できればいい」。19年の初戦は、昨年3位に終わった4月の全日本選手権(群馬)。日本一、そして世界一奪回へ、キングは安定した演技を積み重ねる。
「それだけ、その時その時、全力で自分と向き合えているということ。」
これなんですよね~。これがいつも私が航平君を見て、自分を反省する部分(-.-)。
航平君は、1分1秒をも無駄にしないで、自分に全力で向き合いますよね。
今年のイメージカラーは、このブルーなのでしょうか(*^。^*)。
内村「絶対にけがしない」=初練習公開、3日に30歳-体操
こちら
体操男子の内村航平(リンガーハット)が2日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで今年最初の練習を報道陣に公開し、「絶対にけがをしないと決めている。大事なのは(東京五輪がある)2020年。リスクのある技を回避して、世界選手権でミスがないようにしたい」と19年の抱負を語った。
16年リオデジャネイロ五輪の後、2年続けて足首を痛めた。昨年9月に負傷した右足首の痛みはほとんどなくなったといい、この日はつり輪、平行棒、鉄棒で降り技などを練習した。

3日が30歳の誕生日。「(30代は)ちょっと嫌だけど、経験をさせてもらっている。初めて代表になった19歳の時には、ここまで想像できなかった。常に今を全力でいきたい」と気持ちを新たにしていた。
降り技も練習(*^。^*)。
内村、リスク高い技を回避へ「今年は絶対けがをしない」
こちら
体操男子個人総合で2012年ロンドン、16年リオデジャネイロ両五輪金メダリストの内村航平(リンガーハット)が2日、東京都北区の味の素ナショナルトレーニングセンターで新年初の練習を行い「大事なのは2020年(東京五輪)。今年は絶対けがをしない」と強調し、跳馬でリスクの高い技を回避する考えを明らかにした。

内村は2年続けて跳馬で足首を故障した。今年はリオ五輪で決めた大技「リ・シャオペン(ロンダートからひねり前転跳び前方伸身宙返り2回半ひねり)」からひねりを半分減らした技を使う予定。「(東京五輪では)リ・シャオペンを跳びたい」との構想を示した。
3日が節目の30歳の誕生日で、ベテランの域に入っている。「(年齢が)いってしまった感じがある。これから2年は苦しみの方が多いと思う」と険しい道を覚悟した。
ケーキも頂いたのかな(*^。^*)。
週末のSNとかでもやってくれるかも、ですね。