出張先では刑訴法スタンダード100と商法の入門講座のテープを聞いています。
日曜の夜から毎日飲み会があっていかにアルコールを断って場を過ごすかを考えてしまっています。明日は大きなイベント飲み会ですので、勉強はできないですね。
スタ100の刑訴法を4問まで終了しました。当事者主義と検察官の役割のところです。
検察官の役割はあまり深く理解していなかったので難しかったです。
司法警察職員との関係で司法警察職員の捜査が行き過ぎないように一般的指示権があるのは知りませんでした。
あとはいかに流れよい論文にするかですがお手本はさすがに上手です。
捜査、公訴、公判、上訴の流れの順で書くことにより非常に見やすいです。
最初問題文を読んだとき、色々な部分での検察官の役割を書くのかと考えてしまいました。
この辺りもしっかり学んでいかなくてはいけないです。
日曜の夜から毎日飲み会があっていかにアルコールを断って場を過ごすかを考えてしまっています。明日は大きなイベント飲み会ですので、勉強はできないですね。
スタ100の刑訴法を4問まで終了しました。当事者主義と検察官の役割のところです。
検察官の役割はあまり深く理解していなかったので難しかったです。
司法警察職員との関係で司法警察職員の捜査が行き過ぎないように一般的指示権があるのは知りませんでした。
あとはいかに流れよい論文にするかですがお手本はさすがに上手です。
捜査、公訴、公判、上訴の流れの順で書くことにより非常に見やすいです。
最初問題文を読んだとき、色々な部分での検察官の役割を書くのかと考えてしまいました。
この辺りもしっかり学んでいかなくてはいけないです。
早速なのですが、以下の記事のコメントに私の名前が出ていたのに、気づかずに、反応が遅れてしまいました。
http://blog.goo.ne.jp/kuma_pat/e/6dbc2e2005d4a07fa824b060801e8c67
kuma_patさんへ
私の紹介をありがとうございました
ただ、私は学部内の試験では上位を保っておりますが、わずか数個の試験問題で判定されただけのことなので、本試験に通用する実力には、まだまだ及ばないと思っています。
chocoさんへ
はじめまして。
kuma_patさんのおっしゃるとおり、LS既修者コースを狙っています。
ですが、まだ予備校の入門講座を開始したばかりなので、受験生としての日は浅いです