ばぶちの仕事しながら司法試験を突破し弁護士になりました

仕事をしながら司法試験に合格したばぶち(babuchi)の試験勉強記録+その後です。

弁論の更新

2009年11月02日 20時10分09秒 | 民訴法
下記の場合、弁論の更新が必要なのは?

①第一回口頭弁論期日前の裁判官の交代
②口頭弁論終結前の裁判官の交代
③口頭弁論終結後、判決言渡前の裁判官の交代





















②のみ。
249条1項の直接主義は口頭弁論に関与したかどうかが要件になっているため、口頭弁論前や後ならば、直接主義に反しない。
口頭弁論後なら、判決は決まっており、交代した裁判官は旧裁判官の判決を言渡すのみ。

もっとも、口頭弁論終結後、判決が確定していないならば、弁論を再開し、更新の手続をとる必要がある。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 将来給付の訴え | トップ | 証明責任 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

民訴法」カテゴリの最新記事