今日は、久しぶりに青空が見えて最高気温21℃となりました。
この週末に台風21号が襲来してきそうなので、
期日前投票に運動不足解消を兼ねて歩いていきました。
投票所は、天候の心配もあってか、前回より投票する人が
多かったです。
今日は暖かく、帰り際になると汗ばむほどでした。
歩いて行く途中に見かけた草花です。
マルバルコウソウ(丸葉縷紅草) ヒルガオ科
色は朱色で、中心は黄色。1.5㎝ぐらいの小さな花です。
ラッパのような形をしています。
拡大してみると、きれいですね。
蔓状でフェンスに巻き付いていました。
そして、懐かしい花に出会いました。
オシロイバナ(白粉花)オシロイバナ科
我が家の庭にも以前咲いていましたが、今はありません。
この黒い種を潰すと、白い粉が出てきます。
この粉が白粉のようだから、オシロイバナと言うそうです。
一つの茎から赤、黄、ピンクなど色々な花が咲きます。
黒い種は熟すと、ぽろぽろと落ちてきます。
子供が幼児の頃、拾って遊んでいたので、口にすると危険だと聞いて
大きな根っこを抜いて、処分しました。
誤食すると、嘔吐、腹痛、下痢を起こすそうです。