野町の「平山」さんに4ケ月ぶりに伺いました(前回の様子は こちら)。前回の訪問は夏の味覚炸裂!!だったので、今回は秋を楽しませていただこうとの目論見です。 今回も8席のカウンターは満席でしたね。右隣のお客さんが店の主に聞くところによると「おかげさまで、週末は観光のお客様、平日は地元の接待のお客様に・・・」とのこと。開店1年で早くも「予約の取れない店」になりました。 でも、この料理 . . . 本文を読む
福井での研修会のあと、福井北ICから高速に乗る前に、道すがらの看板を見て寄りました。こういう場所にソースカツどんの店があるんですねえ。 で、やっぱり福井に来たからには、「あれ」も食べたいということで、おろしそばのついたかつ丼セットを注文。ほどなく出てきたのが冒頭写真。 どんぶりではなくお重ででてきます。御飯が結構上げ底なのと、おろし蕎麦も小さなサイスなので、僕らみたいな初老の人間 . . . 本文を読む
毎月、「定期通院」している森山の『恵比寿寿し』さんです。
今日は、先日いらっしゃたバイトの女性の姿はなく、イケメン大将おひとりです。といっても客は 僕ともう一人の先客の2人だけですから 何の問題もありません。
今日も、仕事でたまりにたまった「凝り」「澱り」を すっかり除去させていただきました。たしかにこの店、心をほぐす「医院」ですねえ。
この日ラインアップは、サワラとサバをつまみ . . . 本文を読む
白菊町バス停のそばにある公園を歩いていると
空き缶や空き瓶のうず高くそびえたっていました。
なんじゃこれ? 産廃回収業者が置き忘れた??
と思って近づいてみると 「作品」の表示板が・・
これ何かのイベントの現代アートなんですねえ。
でも現代アートって 小生 やや苦手です。
アートだとどんなに叫んでも 見る人に伝わらなきゃ
ただの自己満足ですねねえ
a . . . 本文を読む
お馴染み ニッカウイスキーの「ひげのおじさん」。この顔、子どものころからず~っと トランプのキングの顔だと思っていました。 昨夏、サッポロはすすき野にゆき、でっかいネオンの「ひげのおじさん」を見てもなお、そう思い続けてきましたね。 ひょんなことから ニッカのHPを見たら、この顔は、トランプでもなく、竹鶴さんの顔でもなく!、ニッカが考え出したオリジナルキャラクターだそうです。 改め . . . 本文を読む
最近、若者に人気の新竪町商店に隣接して「水溜町」があります。 竪町方面から歩いてきて来て、この新堅町商店街の入口右に「天狗中田本店」がありますよね。その左側を進んでゆくと、昔ながらの古い町並みがすぐに登場します。そのあたりが「水溜町」ですね。 ここに「ビストロ ユイガ」があります。先日、たそがれ時に店の前を通ってきました。通っただけですが(笑)・・・。 昔とかわらず素敵な雰囲気を . . . 本文を読む
この日、バス停を寺町5丁目で降り、桜坂を下った。左手には夕闇につつまれようとしている片町方面がよく見える。
桜橋を渡り切り、ふと振り返ると清川町方面の灯りが、犀川の水面に揺れめく。1970年台の後半、金沢に来たばかりの事、この風景 毎日のように見ていた。
希望と不安が入り混じった あの年頃の青年に特有の感覚が、揺れる川面と妙にシンクロしていたね
あれから いたずらに馬齢を重ね . . . 本文を読む