金沢に暮らし始めて40数年.。この街で「見たものは、見た」。最近は「軒端に冬の山晴れて見ゆ」って心境に。
金沢暮らしの日々 ~努力は時々 報われる~
森山2丁目界隈~町の寿司屋の面目躍如 @『恵比須寿司』

森山の「恵比須寿司」に、1年半ぶりに伺いました(前回は こちら )。この店、僕が就職したころ、アパートが近かったこともあり、毎週のように通ってました。
この日は、土曜の18時過ぎに入店するも先客はおらず、貸切状態です。バイガイ、さわら、コハダを切ってもらって、にぎり×2と、鯵を2貫追加、ビール大瓶×1、大徳利×1、おつゆ×2で 7300円です。この安さ、しびれるねえ。町の鮨屋の面目躍如です。
あっ あと女将さんお手製の漬物、これがいいんだなまた。この漬物だけで、大ジョッキ2杯はいけるね。
個人的には、シャリが柔らかすぎるような気もするし、酢ももう少し効かせた方が酒に合うとおもうけれど、まっ これは人ぞれぞれの好みだからね。
金沢には、その店で寿司を食べるめだけに、飛行機に乗ってやってくるような「名店」もあるけれど、こういう地元民が通う地元民のための「町の寿司屋」も、いつまでも頑張ってほしいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 石川県の初リ... | 東山3丁目界... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |