goo blog サービス終了のお知らせ 

きままなドライブと写真、そして映画

晴れの日はドライブ・写真、雨の日は映画、曇りの日は・・・迷う

三室戸寺のツツジ

2016-05-15 22:50:06 | Weblog

ここへは西国三十三か所の札所として初めて訪れた。
納経帳へ墨書朱印をもらうため、順番待ちの行列に並んでいた時、前の人とのわずかな間隔に大阪のオバチャンが強引に割り込んできて、しかも仲間まで呼んで割り込ませるという、驚きを通り越して唖然とするような思い出のあったお寺である。
大阪のオバチャンかどうか確認したわけではないが、あんなことを平然とやれる関西弁のオバチャンは、滋賀でも京都でも奈良でも神戸でもなく、やっぱり大阪のオバチャンに違いない。
待っている間、オバチャン同士でアメを配っていたような気もする。

は、ともかく
ここは、ツツジ寺と呼ばれ、またアジサイ寺とも呼ばれる、それぞれの花の名所だ。
ツツジは、一面を埋め尽くすかのような、平戸ツツジのボリューム感が見応えある。
ツツジの時期は新緑も美しい。
ツツジと同時に開花しているはずのしゃくなげが、場所によって終わってしまっていたのが少し残念。
ここに来れる機会はもうないので、紫陽花の時にもう一度来てみたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




三室戸寺 京都府宇治市菟道滋賀谷

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする