手稲山麓チッターズ

北海道中彷徨奇譚

余市宇宙記念館

2009年03月26日 | テーマパーク

行ったことのない方のためにボチボチと紹介してみようと思います。

なんか本当の宇宙基地にでもきたような気分にさせる館内。プレステ1ソフト「オーバーブラッド」のような雰囲気が最高です。

パネル操作のできるモニターがいくつか設置してあり、子供がひっついたら中々離れてくれません。これそんなにオモロかった?(笑)

無重力を体験できる装置。娘さんは5回くらい連続で楽しんでましたが担当のオネイサンは嫌な顔ひとつせずに対応してくれました。ワシが目の前にいたからでしょうな(笑)

現在建設中の宇宙ステーションの模型です。かなりリアルに再現されておりました。

問題の写真・・・。ワシがこの写真を撮影したとき、部屋の入口でオビ・ワン・ケノービみたいなオッサンとすれ違いましたが、部屋の中には確かに誰もいませんでした。しかもザビエル的後頭部を拡大してみたらサロンパスみたいに四角いし・・・(怖)。


上ノ国漁港

2009年03月22日 | 釣り

3/19より本日まで義祖母の法要のため江差へ行ってきました。たぶん猛烈に暇になるだろうと予測し、遠投用とルアー用一式を車に積んで出発。案の定、爆裂に暇になり朝5時に起きて上ノ国漁港へ行ってみました。

とにかく情報が全くないので、前日に近所の釣り具屋さんに色々と聞いてみたのですが、この辺で遠投やってる人自体いないらしく、魚も徐々に釣れなくなってきてるとのこと(ホンマにか!(悲))。「とりあえず釣れなくてもいいので塩イソメください」(笑)

100均で購入した鈴を竿先にくくりつけて待つこと1時間。「まったく釣れん!!」。そして1時間30分が経過しようとしたその時に、「ジャリリリリリリリリリン!!!」と目覚まし時計のような激しい当たりが!「おおおっ!大物やないかい!ドリャァァァァァァ!!!」とばかりにロッドを引き上げるもバレてしまいました(涙

明るくなってきた頃、地元の民がポツポツとやってきました。つーか遠投してる地元民たくさんおるがな!(怒)。しばらくしてから様子を見に行ったのですが誰も釣れてませんでした。時期的にまだ早いんですと(笑)。でもさっきの当たりは一体なんだったんだろう・・・残念やねん(T_T)

けっきょく5時間ねばりましたが微塵も釣れる気配がないので終了し、上ノ国町内を散策。標識をみるとダムがあるらしいので行ってみました。ルアー持ってきてるし何か釣れないかな~なんて淡い期待を抱きながら到着♪

とてもぢゃないが釣りが出来るような場所ではなく、しかもいつ背後からヒグマが襲ってこないとも限らんロケーションであり、写真1枚とって速攻で帰路につきました(笑)

 


外道を食す

2009年03月17日 | ワカサギ

この中に外道が一匹まぎれ込んでいますが、どこにいるかおわかりですか?昨日友人のそば屋でぷちワカサギパーティーをやりましたが、外道の存在をすっかり忘れていたので気付けば既に調理されワカサギと一緒に喰われたようです。

ちなみに、喰ったのはこの男ですwww。

 


卒園式

2009年03月16日 | 年行事

娘さんは本日無事に幼稚園を卒業しました♪

時が経つのは早いとか言いますが、幼稚園卒業までを振り返ると非常に長く感じています。子供にかかわる時間が長過ぎるからでしょうな(笑)


暴風雪警報IN桂沢湖

2009年03月15日 | ワカサギ

前々日より天気図を入念にチェックするも一向に天候改善の見通しが立たない中、期待と不安でいっぱいのまま、本日AM1:40札幌を出発。新川インター手前でtaaakaより連絡が・・・。「暴風雪で三笠~奈井江間が通行止めなので岩見沢までしか行けませんよ」とのこと(悲)。ほんなら現在桂沢付近はどないなっとんネン!!とりあえず三笠のセブンで待ち合わせし食糧を買い込んで湖畔へGO。途中、車が2台も事故ってた。道が除雪されてないのでハンドルとられてガードレールに激突したのでしょうか。十数分後に湖畔到着。水分を多量に含んだ大粒のベタ雪が真横に降っとるがな!湖面に降り立つ頃には髪の毛ベチャベチャでテンション下がりまくる中、空飛ぶテントをねじ伏せながらなんとか設営完了(疲)。このテントって吹雪になると粉雪が上方から舞い込んでくるのよね~(寒)

いろいろ準備に手間取りながらもAM3:30頃よりスタート。すかさず入れ食いモードに突入し、夜が白々と明け始める頃には150匹ほど釣れていた。AM6:00にツッチーが遠路遙々苫小牧から現地に到着。ツッチーと入れ替えにtaaakaが力尽き札幌へ帰還(爆)本日の釣果は97匹だったらしい。ちなみに本日参加予定だったチュ~イは仕事の不手際で上司に呼び出され参加不可となりました(爆)。

途中から天気が回復気味になるも強風は相変わらず。そんな中、2時間半遅れで開始したツッチーが順調に数を伸ばし、結局300匹オーバー釣り上げて終了。彼は釣り始めてからの集中力が凄まじく、釣れてるうちは冬眠中のヒグマのように中々テントから出てきません(笑)

ワシも家に帰り測量した結果、今期最高の419匹でした。桂沢での400オーバーは初めてであり、ここのワカサギは味覚も最高なのでホンマにうれしい限りです。明日は知人たちとワカサギパーティーができそうですね。

桂沢名物「心臓破りの斜面」(笑)。ここさえなければ桂沢は最高のポイントなんですがね。今年のワカサギ釣行もこれで終わりかと思うと少し寂しいです。今日の氷の状態を見る限りでは来週末も充分イケると感じましたが、ここは言わずと知れたヒグマの生息地。昔釣り人がヒグマに追われる有名なビデオが話題を呼びましたが、ワシらモロにその現場でやっとるのです。未明に冬眠明けのヒグマにテント襲われたらアウトですからね~(笑)地球温暖化でその可能性も否定できんので今シーズンは終了と致します。てな訳でまた来年もよろしく頼むぞ桂沢!m(_)V


なんぢゃこりゃ!!!

2009年03月14日 | ワカサギ

明後日の深夜から第3次桂沢湖遠征だっつーのにこの凄まじい天気図は一体・・・(悲)。

しかも15日になってもほとんど天気図に変化ないっすな!こりゃイカンがな!桂沢湖の天気といったらただでさえカメレオンのようにころころ変わるのに、こんなに等圧線狭かったら間違いなく雪が真横に降るがな~。

さっきまで快晴だったのに急に空が暗くなってきたかと思いきや・・・

この直後より天候が荒れだし大雪が降ってきました。とにかく今シーズン最後のワカサギ釣行なので雨とミゾレだけは勘弁してほしいです。乾雪なら吹雪いてもOKだけどね。あとはクマ穴に落ちんことを祈るのみです(笑)

 


雪おろし

2009年03月11日 | SRV20SS

今日は一次救急の当直日だが、船の上に積もった雪が気になって東埠頭までいってきました。案の定氷雪満載でトレーラーのタイヤが変形してたので、あわてて雪下ろし作業開始。下のほうが氷でガチガチだったので一時間近くかかりました(疲)。そろそろ雪がとけるので排水ドレンボルトをはずしトレーラーをウイリー状態にしてきました。これをやらないと船の中に積んでる荷物が水浸しになるのよね・・・。

帰りにちょっと真勲別に寄ってみましたが、平日で強風が吹いてたので誰もいませんでした。ちゅーかもうシーズン終了したのかな?見た感じ、まだまだいけそうな気がしますけどね。

川の博物館も見てきましたがテントが1張りありました!「ワシも釣りたいがな~!釣りたいがな~!どうしようか、トランクには道具一式積んであるし。あっ!エサないがな!(悲)」。


夕日の丘

2009年03月09日 | 景色

さあ、いよいよ水平線に太陽が沈むにょ~♪と思いきや助手席の子供がアイスの塊をシートに・・・。「ぎょえええぇぇぇぇぇぇ!!!!」。必死にフキフキして、ふと気づけば夕日は海に沈んでました(T_T)


桂沢湖へ

2009年03月08日 | ワカサギ

同僚taaakaと深夜1:00に札幌を出発。三笠インターで下車し一路桂沢湖へ。途中、山間部路上で竜巻様の吹雪がそこらじゅうに発生していた。「まさか・・・あんな山奥の湖の氷上で竜巻なんざ発生してたらテント飛ぶがな!」と背中に冷たいものを感じながら現地到着。風はそんなに強くないがふりかけみたいな粉雪は降ってました。幾つか穴を開けてtaaakaが魚探で調べ回るも魚影ゼロ(悲)。まぁポイントは間違ってないので風に煽られながらも何とかテント設営完了し2:30くらいからスタート。

ちょっち画像暗いですがカメラ用の三脚に懐中電灯の強力なライトを上から照らし、待つこと5~6分、最初のアタリ。taaakaに聞くと魚探(上層)に魚影がポツポツ映っているらしい。その直後より爆釣モードに突入。ダブル、トリプルと順調に釣れ出す。

明るくなってきたので外に出て周囲を確認すると、到る所に水が浸み出して氷が薄くなってました(怖)。ここは河川流入口です。深さ4mなんで落水したら確実に★になるでしょうな。

湖の淵なんかこんな感じでした。陸に戻るのが恐ろしいです。メキメキ音してるし・・。

朝方7:00くらいから徐々に渋くなり、最終的に282匹でした。桂沢で300匹近く釣れたので本日は大変満足です。帰りの斜面がキツイのナンノ・・・荷物満載のソリが上りの急斜面で何回ひっくり返ったことか(疲)。次回の桂沢遠征は3/15(日)を予定してますが氷の状態とヒグマの冬眠明けがとても心配です。温暖化で気温高いし・・。次回はtaaakaと彼女&ツッチー、チュ~イも一緒に行くし賑やかだしヒグマは大丈夫か(笑)


桂沢湖遠征前夜

2009年03月07日 | ワカサギ

いよいよ4時間後に桂沢湖へ出発します。しかし今日は暴風雪波浪警報が発令されてるし生きて帰ってこれるのでしょうか・・・。もちろん私が行く場所は観光ホテルの管理釣り場ではなく、地元のマニアしか行かないような裏側の某ポイントでゴンス。当然道などは皆無で暗闇の急斜面を木の間を縫って這うように進んでいくのですが、クマの冬眠穴に落ちないか心配です。

皆様よくご存じの「プラスチックカンジキ・雪っこちゃん」です(爆)

今日の天候から察するに、これがなければ桂沢湖畔は歩けんでしょうな。昨年の遠征時に雪の割れ目に落っこちてエライ目にあったのでカンジキは必須アイテムかと思います。

数年前の桂沢湖(裏側)にてテントなしでの釣りを強行する友人つっちー。この時の気温はマイナス11℃くらいだったと思います。左側に七輪が見えますが、お湯が沸騰するのに1時間くらいかかってました(爆)

釣り上げたワカサギも瞬時に凍りつきます。30分おきに猛烈なブリザードに襲われ、つっちーは雪まつりの雪像のようになっていました。山の天気は変わりやすくてホンマ嫌になります・・・

一人だけテントに避難する友人チューイ。けっきょくこの日、彼は凍えるワシらに最後まで救いの手を差し伸べることはありませんでした(悲)。さて、一眠りしたら一路三笠へ遠征してきますb


フィッシュグリッパー

2009年03月06日 | 釣り

うひょひょひょひょ♪こんな便利なモンあったんですネ。今までソイの背ビレにやられ何デシリットルの血を流したことか・・・。ソイを狙うなら夜しかないし、狭くて暗い船上での針はずしほど恐ろしいものはない。暴れられた瞬間指先がサックリいきますから(痛)

アブラコなら全然痛くないからOKなんですけどね。さて、今年はホンマにいつから出航しようかな~。もう出ようと思ったら出れるのですが万が一落水したらタイタニックだし(冷)


SRVのステアリングが・・・

2009年03月05日 | SRV20SS

以前よりヤバイ・・ヤバイ・・と思ってたステアリングがついに・・・。数年前から1~2か月放置すると必ずステアリングケーブルが癒着してたんですが、先日ステアを回してみたら案の定うんともすんともいいません(悲)。確か昨年ショップのマスターが「錆び出しておいたから当分大丈夫だぞ~!」とか言ってたのにのぅ。一時間ほど粘りましたが癒着がとれず遂に断念しました。

で、いろいろ調べてたらなんと油圧式の操舵装置が格安で売ってるぢゃん!こりゃ~いいね~。さっそくマスターに連絡し格安で交換してもらうことにしました。

今年はいつ頃から海に出ようかな?今月中旬にはワカサギ釣りも出来なくなるから来月早々ロックフィッシュ釣りにチェンジする見込みです。

 

 


真勲別~しのつ湖へ

2009年03月03日 | ワカサギ

カメラを忘れ携帯で撮ったから写真ボケボケですm(_)m。
3月1日のAM2:00に同僚の「taaaka」と真勲別へ行って来た。真勲別での釣りは今回で3回目。1回目が57匹。2回目が93匹。なんとも情けない結果が続いてたので今回も気合入れてチャレンジしたんですがAM5:00までの釣果がなんと31匹(涙)。相変わらず魚が針に乗らんのでどうしようもないな・・。もともと今日はAM6:00から「しのつ湖」へ行く予定になっており、友人「つっちー」から出発しましょうとのメールが来た為ここで打ち止め。すかさずテントをたたんで「しのつ湖」へ出発。この時点でtaaakaは力尽きて帰宅(笑)。私はしのつ湖でワカサギを釣るのは今日が初めてだ。しのつ湖到着はAM6:30。さすが日曜日ということもあり駐車場には既に数十台の車が。

釣れん!!まったく釣れんがな!!予想はしていたがサスガは3月のしのつ湖。湖自体が小さく、しかも都会からアプローチしやすいし大勢の釣客が訪れる場所だから大方釣られてしまったのだろうか・・・。そこら中あちこちから「全然ダメだぁ~・・」との声が聞こえてるし(笑)。微妙にあたりはあるが全く針に乗ってこないし・・。1号⇒0,8号に交換するもまったく変化なし。まったく釣れないから段々飽きてきてお湯沸かしてカップラーメン2つ一気食いしたら一気に気持ち悪くなりました(悲)。

結局のところPM12:00まで粘って釣果7匹(爆)。つっちーも12匹でした(爆爆爆)。今日はポイントが悪かったという事にしてまた頑張ろう!釣れた数が少なかったモンだから元気いっぱい泳いでます。明日友人のそば屋に持っていきテンプラにして食ってしまおう(笑)。

ちなみに時を同じくして岩見沢の友人「チュ~イ」が桂沢湖でワカサギ釣ってましたが写メ見たらワシらの10倍以上釣れてるし(怒)。次回は8日(日)桂沢湖へ遠征してきますb


川の博物館へ

2009年03月02日 | ワカサギ

2/15の深夜2:00から「川の博物館」横へ行って来た。前日から台風並みの暴風雪で無理かな~と思ったが徐々に風力が弱くなってきたので現場へ強行。到着するとほとんど風が治まっていたので難なくテント設営完了。橋横の昇降ハシゴから5mほど本流よりに穴を空けて2:30にスタート。テント内のランタンのみではちょっと暗いので、カメラ用の三脚に懐中電灯を吊るして真上から穴を照らしてます。早速入れ食いスタート。が、しかし小1時間ほどで魚の針がかりが渋くなってきたのでサイズを1.5⇒1に変更。

私はワカサギ釣行は主に桂沢湖がメインなので、近くに住んでいながら茨戸のワカサギ釣りは今年が初めてなのです。合わせのタイミング・・・茨戸はなぜか難しいです。普段喰ってる餌が違うのかなぁ・・・。桂沢は兎に角テグスが微妙に揺れた瞬間に合わせるとほぼ間違いなく釣れるのだが茨戸は何をやっても魚が針にかかってくれない・・・。修行が必要っすね。あと、ワカサギの味もちょっと違うかな。茨戸は海が近いので仕方ないですがやはり湖産のワカサギは甘みがあって臭みもなく美味しいですよね。

で!
合計189匹・・・2束いきませんでした(悲)。茨戸のワカサギは大きさが一定ではない。桂沢湖のワカサギはすべてサイズが一緒です。

<o:p>

なんと16cm!?これってホントにワカサギなんですか?まさかウグイじゃねーの?と思ったけどやっぱしワカサギでした。

</o:p>

<o:p></o:p>

<o:p>エラに指いれんな!(悲)</o:p>