持続する夢

つれづれにふと気づいたことなど書き留めてみようかと
・観劇生活はえきさいてぃんぐに・日常生活はゆるゆると

2005年8月の記事一覧

2005-08-31 23:59:59 | なんでもないこと
 8/1 速達区域外 8/2  ラストショウ 1/2
 8/3 ラストショウ 2/2 8/4  BAKE ショコラ
 8/5 紅天女 8/6  サマータイムマシン・ブルース2005
 8/7 ラスト・ファイブ・イアーズ 8/8  ラスト・ファイブ・イアーズ 1/5
 8/9 平等ということ 8/10  ラスト・ファイブ・イアーズ 2/5
 8/11 ラスト・ファイブ・イアーズ 3/5 8/12  ラスト・ファイブ・イアーズ 4/5
 8/13 ラスト・ファイブ・イアーズ 5/5 8/15  galbo カカオ&オレンジ
 8/16 カムカムミニキーナ 8/18  ラヴ・レターズ 1/2
 8/19 白夜行 8/20  ラヴ・レターズ 2/2
 8/21 こんな休日 8/22  Fran 和栗のムースと味わいショコラ
 8/25 表現者 8/26  女系家族 #8
 8/27  容疑者 室井慎次 8/28  24時間テレビ
 8/29 当ブログのご案内2 8/30  電車男 1/3
 8/31  電車男 2/3  

電車男 2/3

2005-08-31 00:30:11 | 演劇:2005年観劇感想編
映像の、クイックテンポなスイッチングやカット割り。この画期的な演出が、『電車男』の臨場感を盛り上げる。ストーリーテラーは、静観の姿勢を保とうとするが。あまりに的外れな毒男たちのやりとりを見ていられず、とうとう書き込みを実行してしまう。時折、我に返りながらも。知らず知らずのうちに巻き込まれていく様は、まるで観客と同じだ。そう。我々も、どんどんネットの中にハマり込んでいく。。

電車男の変身の映像に固唾をのみ。舞台への意識が散漫になるころ。ストーリーテラーが釘を刺す。頑張って喋っているんだから両方見ろ! と。あまりのタイミングの良い注意に吹きだしてしまう。ごめんごめん気をつけるよ、と。舞台上と客席が、いい具合にかみ合って。劇場は、どんどんヒートアップしてくる。

それにしても。わかってはいたけど、変身後の電車男はキレイ。客席には溜息がわいたよ。どよめきじゃなくて、「はぁ~」って溜息。舞台だからこそアリな、リアクション。それでも。自信のない落ち着きのなさを演じれば、変身前のイケてなさ具合を思い出す。中身はいきなりカッコ良くなったりしないことをちゃんと演じてくれる。武田真治氏。ハプニングカバーも堂にいったもので。かなり、素敵な役者さん。

役者陣について。毒男役の各氏は。映像も舞台もこなす方々らしく。限られたスペースの中で、相当以上の芝居を見せてくれた。注目は、千代将太くん。上手なので、大人の役者さんだと思っていた。まだ17歳(かな?)って。先が楽しみではある。
そして、ストーリーテラーの河原雅彦氏。この人を、かわいいと思う日がくるとは思わなかった。要所要所での的確なツッコミは、ご苦労さまで。「わからない、その演技プラン」「なんでもありか!?この舞台」に至っては。深ぁく同感。演出もこなされる氏だからこその、キマりぐあいでもあった。
優香氏。エルメスの声での出演。いいね、ちょっと天然の入った清楚なお嬢さんを想像させてくれる。彼女ならイケてない電車男と会うだろうし、カッコ良くなっても態度を変えたりしないと思わせる説得力があった。

あぁ、面白かった。と、終わらせようと思ったのに。。ごめん。タイトル変更。続けます。

電車男 1/3

2005-08-30 01:26:48 | 演劇:2005年観劇感想編
『電車男』
劇場:シアタードラマシティ
原作:中野独人
脚本/演出:堤幸彦
共同演出:大根仁
脚本:三浦有為子
音楽:武内亨
出演:武田真治,鈴木一真,モロ師岡,佐伯新,脇知弘,千代将太,河原雅彦 他


キタ━━━━(゜∇゜)ノ━━━━━ッ!!(←頑張ってみたよ。・・・ぜぇぜぇ。イマイチ妙?)
映画は気付くと上映終了。テレビはすっかり脱落。でも、舞台は観る(^^)←普段ここまで。
電脳世界の代表格、『2ちゃんねる』。ネット上でのやりとりを、舞台でどう表現するのかにすごく興味があった。いやぁ、斬新っ。

その前に。この舞台で、これほど笑えるとは思っていなかったよ。ご当地ギャグも、きめ細かく配置されてて。これだけサービスされると、気持ちよく手を叩いて笑えるというもの。もうちょっと大阪でやってくれれば、また行くのに!

さて。舞台は、中央に電車男の部屋。いい具合に乱雑に、オタクなものが置かれている。両脇に三段の櫓が組まれていて、そのブースが、それぞれ毒男(独身男)の部屋となる。内装はけっこうさまざまで、事情の違いはあるらしい。ストーリーテラーとなるのは、エリートサラリーマン。彼だけは洒落た部屋に住み、『2ちゃんねる』については高見の見物を決め込んでいる。
ストーリーはおなじみ。恋におちた電車男が相談を書き込み、スレッドに集う人々が反応して進むのだけど。仕掛け部分は反転にします→彼らが覗き込むパソコン画面が、常時舞台中央壁面に映し出される。彼らの表情とともに。実は各自のパソコンが、カメラになっているという仕掛け。文字つきのテレビ電話というと伝わりやすいのかな。役者さんは、カメラに焦点をあわせた芝居が求められる。同時に書き出される文字に、タイミングを合わせる必要もあって、かなりたいへん。ついでにいうと、見るほうもけっこうたいへん。

外出先で電車男におこる出来事は、あらかじめ撮影済みの映像が使用される。堤氏は、映像の監督さんというイメージが強かったけれど。どちらにも精通した演出家という方で、それがとてもよかったと思う。他のメディアとの比較はできないけれど。原作の空気を、かなり正当に引き継いだ作品になっていたと思う。

今日は顔文字だけで力を使い果たしてるな(←なさけない・・・)。続けます。

当ブログのご案内2

2005-08-29 23:44:29 | 当ブログについて
カテゴリ整備終了しました。

◆[演劇]カテゴリを分割

[演劇:予告編]
観劇するしないにかかわらず、興味を引かれた演目について思うところを記述します。
英文字のタイトルについては、基本的にカタカナ表記をする予定です。

[演劇:観劇感想編]
生舞台の観劇、または、テレビ放映やDVD視聴後に記述します。
複数日に分割して連載する場合(多々あります)、タイトルには連番をつけます。
ネタバレについては、楽日以前のものについては特に考慮しますが、再演の場合などはかなり緩めです。白文字によるあぶり出し形式をとっています。その旨、本文に注釈いたしますが、ドラッグによる反転表示でお願いいたします。

[演劇:いろいろ]
上記以外の舞台もしくは舞台人のことを記述する場合、ここに分類します。


◆[だいじなこと]
なんでもない、というには語弊のある記事の置き場として新設しました。しばらく[できごと]としていましたが、このたび改名。


ブログ開設後、めでたく半年経過いたしました。どうにも愛想の無い文章ばかり書き連ねておりますが。定期的に訪れる方もいらしてくださって、とても嬉しく思っています。過去記事であっても感じるところがありましたら、ぜひ、コメントなど残していってくださいませ。こやま、たいへん喜びます。

24時間テレビ

2005-08-28 23:57:20 | だいじなこと
いつからか。ひとりの戦場カメラマンをすごく気にかけている。
英語が理解できないこともあり、海外事情にはひどく疎い。ヨーロッパ諸国の名前もまともに上げられないほど。だが、セルビアとコソボには反応する。彼が乗り込むまでは、イラクとイランの違いも知らなかったくせに。とりあえず、バグダットとサマワの地理関係はおさえている。これは。間違いなく、彼の存在が世界に目を向けさせてくれている結果。

昨年5月27日、戦場ジャーナリストの橋田信介氏が亡くなられた。第一報が入ってから、彼でないと判明するまでの焦燥。判明した名が、著名な橋田氏であったときに感じた衝撃。無事だった彼は、その後。橋田氏に合流し、帰国し、再び戦地に戻っていった。最近では、ロシアでブイブイ(←古っ)いわせていたらしい。

ニュースは、インパクトのあるものにどんどん流されていくから。名も聞けなくなっていたのだけれど。先日放映されたスペシャルドラマは見逃しました。痛いミスだった。。先ほど幸運にも、橋田夫人をテレビ画面で見ることができた。連れ沿う人を突然失っても、彼女は時を止めていない。夫の志を継ぎ、少年の目を治し。今年はサマワに診療所を造り。数年後には少年の故郷・ファルージャに、子ども病院を造るべく。ずっと動き続けていらした。

「生きる」ということを正面から取り上げた番組。大々的にテーマとして掲げられてしまうと。なんとも気恥ずかしいものがあったのだけど(←へそ曲がり?)。
「ときどき楽しいことがあるから、是非ね、生き延びてほしい。生きていてほしい」という、生前の橋田氏のメッセージ。その映像を、いとおしく見つめる夫人の表情は印象的で。ふたりの間の絆を感じずにはいられない。そして。彼女のしていることこそが、まさしく「生きる」なのだと思った。

人は絶対に死ぬ。いつだって、確実に、死ぬ日に向かって生活を営んでいる。この日は。すごく近いかもしれないし、すごく先かもしれない。でも、死なずにすませられる「人」はいないから。だったら。死にたい、とは考えないでいようと思っている。

容疑者 室井慎次

2005-08-27 23:27:56 | 映画
「踊る」レジェンド・ムービー第二弾 『容疑者 室井慎次』 
監督/脚本:君塚良一
出演:柳葉敏郎,田中麗奈,哀川翔,八嶋智人,真矢みき,筧利夫 他


この夏。渋い男たちの映画が2本。佐藤,中井,真田の奇跡の競演(←友、主張)による『亡国のイージス』。もう1本がコレ。哀川,柳葉の泣いちゃうほどの競演(←やはり友、主張)による『容疑者 室井慎次』。

実は。『踊る大捜査線』を、ほとんど知らない。一般常識だぜ、と責められて。『歳末スペシャル』をレンタルで観たので、かろうじて話についていけるという程度。本編を知らなくても大丈夫、とお墨付きをいただいて鑑賞。筧くんと升さんの、大スクリーン映えを観賞したかったしね。←すっげー、良かったよぉ、特にカケイくん。行った甲斐あったよ!

単純な感想として。大丈夫だったけど、警察庁と警視庁の人物分布くらいは把握できてるほうが楽だよね。室井さんが警察上層の人だから、取り囲む人物もそうなるわけで。政治的なやりとりだとか、辣腕弁護士の法律解釈だとかを軸にストーリーは進む。これは、本編をずっと楽しんできた視聴者には、間逆からみる興味深い世界観なんだろうな。

様々に「静」な男たち。そこで「動」を担っていた女優、田中麗奈氏。綺麗なんだけど、綺麗だけですまない凄みも垣間見せてくれて。彼女から得た満足感は大きい。
哀川,柳葉の両氏。渋さ全開の男優陣のなか、独特な空気感がふたり揃うと生まれてた。
空気感といえば、スリーアミーゴズ(笑←笑うとこだよね?)。なんなんだろう。3人揃うと妙に可笑しい。堅い警官の衣装で決め込んでいることすら可笑しい。こいつら。絶対に今までに何かしら、やらかしてきたはずだと確信させる。この作品の中だからこその存在感というか。彼らが居てこその『踊る』らしさというか(←誉めすぎ?)。

それにしても。ここまで寡黙な男を主役に据えた映画制作って。けっこう挑戦的だよね。
たぶん、これが今作のテーマ。作中の台詞のため、反転にて ↓
柄本明氏:「真の権威とは、勇気を忘れないものに与えられる」

女系家族 #8

2005-08-26 23:16:06 | テレビドラマ
TBSテレビ 『女系家族』 
原作:山崎豊子
脚本:清水曙美
主題歌:今井美樹 『愛の詩』
出演:米倉涼子,高島礼子,瀬戸朝香,高橋克典,沢田一樹,橋爪功 他


唐突にテレビドラマの話題(←生活の余裕が戻ったようだ♪)。今クールのすべてのドラマ視聴にリタイヤしたつもりでいたら。HDDに、たまりにたまった予約録画を発見(←前にもこんなことを言ってた記憶が・・・)。どうやら『電車男』をリアルタイムで見るつもりで、裏番組を録画にまわしたらしい。と、いうわけで消化。レコーダーを修理に出していた間の回が抜けているとはいえ・・・一気に見るには濃すぎた感も(笑)。

原作は読みごたえありありの上下巻。読みかけて途中脱落した過去あり。
老舗の呉服屋で由緒正しい家系の三人娘、対、その亡父の愛人のバトルが現在最高潮。遺産相続の骨肉の争い。そこには冷静な計算以外に、妬(ねた)みや嫉(そね)みにあふれていて。各々が欲のために動く。最初のころは、なにをおいても対面で。より卑しさが見えたのだけど。最近では、もう隠そうともしていなくて。いっそ爽やかなほど(←大間違い)。

美しい女優さんがつくる、歪んだ表情は迫力で。特に愛人・文乃の動向が気になるったら。と、いうより米倉氏が演じているおかげで、いつ本性をむき出すのだろうかとドキドキする(←『黒革の手帳』の役柄と混同中)。彼女達を取り囲む男優陣も、ひと癖もふた癖も感じさせて。番頭を筆頭に。娘と愛人のあいだをうまく行き交う踊りの師匠。次期社長を狙う次女の夫。少しだけ、ほっとするのは。どうやら彼だけは、妻にへつらいながらも、本物の愛情もあるらしいというところ。

しみじみ思うのは。いわゆるドロドロドラマの主題歌って、たいせつ。今井氏の優しくも強い歌声は、ささくれだつ気持ちに溶け入って。おさまらない内容を、ちょっと静めてくれて。翌週分に続ける気力が湧いてくる。

表現者

2005-08-25 03:22:39 | 演劇:いろいろ
TBS系『情熱大陸』を視聴。かなり硬質な作りこみが好きな番組。
今週は『福山雅治』。この人のことは。すごく寂しかった時期に、深夜放送ラジオのオールナイトニッポンで知った。すごくガテンなことを言うアニキで(えっちなことも山ほど言ってたな)。あとで、その顔を知って。あまりの端正さに驚いたことを思い出す。だけど。顔立ちの造詣の美しさより、ソレを「武器」と言い放った男前ぶりに惚れてた。その後、立ち直るまで暫くお世話になったため。彼を見る目は、色香抜きの親愛の情。

現在は、ずいぶん大物になられ。なんと産業レベルにまでになっていると番組は言う。ならば。『福山雅治』は、よってたかって「作られた人」ではないのかと、インタビュアーが本人に問いただす(結構すごい切込みだね)。それに対して、涼しげな笑顔で語られた言葉。
「エンターティメントだから作りもの・・・。エンターティメントだからメチャメチャいいもの作るんですよ。ちょっとやそっとで剥がれるような、そんな塗装じゃないですよウチは・・・いい塗りしてますよ、みたいな」

強烈なプロ意識。なのに、こんなことも言う。
「ものづくりにおいて精神のめざすところはアマチュアだ」
要するに。商品化とは関係ないところで、本当に作りたいものを作る。それが「アマチュアの心」なのだという。「心から楽しんでいるときに。本物が生まれる」のだとも言う。
番組は、本物が生まれる過程をも追っていく。数多いファンのためでなく。敬愛した写真家(植田正治氏)たった一人のために。追悼のオルゴール曲が完成。この、オルゴールを。ぜひ、手元において聴きたいと熱望する。こう思わせるこの人は。やはり、完璧なプロだ。


なぜか[演劇]カテゴリ。[なんでもないこと]に入れるには、どうにももったいなかったの。。
「表現は手段ではない。表現自体が、目的でなければ」と言い切る、まぎれもない表現者に。敬意を表します。

Fran 和栗のムースと味わいショコラ

2005-08-22 23:25:56 | チョコレート
RICH Fran[リッチフラン] 和栗のムースと味わいショコラ
RICH Fran[リッチフラン] 粒果肉の森いちごと香るバニラミルク
明治製菓より


この秋は、各社マロンで攻めてくるらしい。と、いうわけで。やっぱり和栗から。
国産栗の上品な甘さのマロンショコラと粒々ナッツショコラのハーモニー。
いつもの大好きココアビスケット。まずは、マロンショコラムース。仕上げのコーティングに、つぶつぶナッツ入り味わいショコラ。たぶん(←え?)良い味。なんだけど。まだまだ暑くてさ。舌が秋に向いてない。この上品なマロンに反応できないのよぉ(泣)。そんなわけで。もうちょっと涼しくなるまでおあずけ。

もうひとつは、森いちご。ベリーの粒が強すぎるのは苦手なんだけど。ま、同時発売だし、くらいの期待感で購入。
粒々バニラのホワイトショコラと甘酸っぱい粒々いちごのハーモニー。
いい! 粒々は感じても、舌どけがいいのが嬉しい。それよりも。チョコが、こんなに甘酸っぱいって初体験かも。ちょっと顔をしかめるくらい(←子ども舌)。それこそ連日の暑さに打ち勝つわ、コレ。バニラミルクの濃さで、涼しくなっても楽しめそう。

こんな休日

2005-08-21 23:59:59 | なんでもないこと
胸を張って言うことではないが、出不精。お誘いを受けるか、もしくは観劇か。それ以外で外出することが、まず無いくらい。だから。この両方は、すごく大事にしてる。

今日は、お誘いあっての外出。お題は、『龍馬の翔(か)けた時代~その生涯と激動の幕末~』観覧。京都国立博物館にて、坂本龍馬生誕170年記念の特別展覧会が催されている。開催期間は、8月28日(日)まで。坂本龍馬については、幕末ファンの悲観をかうほど無知なので。以下の感想は、それを考慮の上、読み流してください。。

膨大な数の書簡。多分、念入りに読み始めると一日では足りない。
自由な発想をしたためた、自由な文字。ちゃんとした人に宛てる文字と身内に宛てる文字は、明らかに違ってて。特に身内に向けては、緊張感が抜けているというか、ちょっとした甘えがあるというか。他の人には見せるな、なんて言葉で締めてあったりもして。なんだか、見せてもらってるのが申し訳ない気持ちになったりもする。

日本を洗濯するだとか。はたまた。海外とのやりとりのために、為替レートをどうするだとか。ずっと日本にいた人が(←あってる?)、世界単位で物事を考えていることに、改めて驚いたり。なにより、直筆で見ると(←読めないし・・・)、感慨深い。
少しだけ先を見ていた者にとって、龍馬という人はどんなに魅力的だったことだろう。先へ進みたくなかった者にとって、どれだけ邪魔だったことだろう。そんなことも考えてみる。

坂本龍馬を知るための資料はこんなに残っていて。歴史ファンにはたまらないんだろうな、なんてことを思いつつ。彼は、これらの手紙が後世に重要資料として扱われることを予測できていたんだろうか、なんてことも思う。こんなにも、先々の見える彼のことだから。案外わかっていたんだったりしてね。

一日の締めは、ガチンコ(←なぜだ)の観劇談義(←結局そこか?)。これには、いろいろ思うこともできたので。まとまったらまた後日。