goo blog サービス終了のお知らせ 

blog ちぎょらく

煉瓦・煉瓦刻印・軍の遺構・近代建築など明治・大正・昭和の歴史に関心が有りブログでアップしていく予定です。

先祖供養

2005-02-14 23:58:04 | 日記・エッセイ・コラム
 以前は父に任せていたお墓参りをあるきっかけからするようになった。
 お墓は先祖の供養の象徴、日常はあんまり気にしていないが、自分の体には確実に先祖の血液が流れている。
 最初は何か先祖に頼るところもあったかも知れないが、そのうちに自分のやるべきことを宣言するようになってきた。
 何かと忙しくって余裕の無い世の中ではあるが自分の原点を見直す、いい時間として利用させて頂いている。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
最近墓参り行って無いなぁ~ (くちい)
2005-02-15 15:30:12
心の中ではタマにイメージしてるんですが・・・
実際行動に移す事の大切さがヤットわかるよ
うに成ってきたかなぁ?
返信する
気持ちの問題なので、 (kousen)
2005-02-15 16:04:10
でも今の変なニュースが多い原因はこの辺にあるような気がするのは私だけでしょうか・・・
先祖を大事にする=自分を大事にする事だと私は勝手に思ってます。
返信する
全くですね! (くちい)
2005-02-15 22:38:57
現実と仮想空間の区別がごちゃ混ぜに成って
しまって要る?ような事件多いですね!

ほんと困った問題ですが犯罪者予備軍急増中
と言うか『キレル』って言葉自体が世の中に
浸透しきってるって事が怖いですね?

気持ちの持ち方考え方で人は変われない所まで
追い詰められてるって事でしょうか?
返信する
事件を起こす=社会的制裁 (kousen)
2005-02-15 22:52:34
こうなれば自分や周りにとばっちりがあるのに
もっと自分や周りを大切にと思いますがね・・・

内面の精神的なことは本人にならないと解りませんが、
その辺は精神鑑定に任せましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。