ブログ 古代からの暗号

「万葉集」秋の七草に隠された日本のルーツを辿る

謎解き詠花鳥和歌 藤と雲雀ー47 壬申の乱・隠された背景④

2014-05-31 19:14:51 | 日本文化・文学・歴史
先日NHK、BSのアーカイブで再放送された「俵屋宗達」を見ました。風神雷神図屏風 舞楽図屏風、松島図屏風などを技法や構図を解説し見ごたえのある番組でした。その中の 松島図屏風に私の注目してきた<必志(ひし、砂州)>が描かれておりました。海中に少し くろずみゆがんだ菱形の曲線に縁どられた白い砂州。かつては「荒磯の屏風」と呼ばれて いたそうで、住吉あたりの海岸風景と考えられているようです。安曇氏の祖で . . . 本文を読む
コメント

謎解き詠花鳥和歌 藤と雲雀ー46 壬申の乱・隠された背景③

2014-05-16 06:50:19 | 日本文化・文学・歴史
壬申の乱に勝利した大海人皇子は倭京に新しく宮室を造り飛鳥浄御原宮で即位しました。 日本書紀の巻28は壬申紀を、巻29は天武天皇の治世が記されていますが、壬申の乱の 功臣への叙位・恩賞の記事は多くあるものの、壬申の乱以前と乱後の政治が極端に変わった 様子はうかがえません。が、地祇系(海人族)の支援を受けた大海人皇子らしい事績が何 らかの形で残されているはずではと考えた結果、あまり注目されることはない . . . 本文を読む
コメント