
前回の補足です…
「PITT GRAPHITE PURE 2900」は、昨日は線をサラサラ書いただけだったのですが、今日はもう少し試し描きをしてみました。

線描きだとふつうの鉛筆と大きな差があるように思えなかったのですが、広い面に塗ったり、濃く塗るのには使いやすいようです。紙への定着が良いようでコピー用紙をまっ黒に塗っても粉が鉛筆ほど出ません。
価格が一本400円か500円くらいするらしいのですが、芯の量を考えたら存外高価ではないかも知れません。
芯の太さが普通の鉛筆の3倍弱くらいで、仮に直径が2.5倍とすると体積比で6倍くらいの量があることになるので、むしろ安いくらいでしょうか?
そんな単純計算で比較して良いかはわかりませんが…
ふつうにらくがきするのにも描き味良いですし、特に「広い面の塗り」で活躍しそうです。

「PITT GRAPHITE PURE 2900」は、昨日は線をサラサラ書いただけだったのですが、今日はもう少し試し描きをしてみました。


線描きだとふつうの鉛筆と大きな差があるように思えなかったのですが、広い面に塗ったり、濃く塗るのには使いやすいようです。紙への定着が良いようでコピー用紙をまっ黒に塗っても粉が鉛筆ほど出ません。

価格が一本400円か500円くらいするらしいのですが、芯の量を考えたら存外高価ではないかも知れません。

芯の太さが普通の鉛筆の3倍弱くらいで、仮に直径が2.5倍とすると体積比で6倍くらいの量があることになるので、むしろ安いくらいでしょうか?

そんな単純計算で比較して良いかはわかりませんが…

ふつうにらくがきするのにも描き味良いですし、特に「広い面の塗り」で活躍しそうです。

普通の鉛筆と併用して、塗り専用みたいな使い方になりそうです。