KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

季節のメモ~アブラゼミ鳴き始め~

2019年07月31日 | カメムシ目
今日、今季初めて、アブラゼミの鳴き声を確認しました。 (もっとも、KONASUKEの住む笠間市は、ニイニイゼミが優勢なので、聞こえなかっただけ、という可能性もあるのですが。) 梅雨が明けるのを待っていたかのようです。 本日、KONASUKEの住む笠間市では、最高気温35度を超え、今年初めての真夏日を記録しました。 でも、KONASUKEは虫撮りに出かけちゃうんですけどね(笑) また約300枚、写真 . . . 本文を読む

ヒグラシ20190726

2019年07月31日 | カメムシ目
ヒグラシ。 分類:カメムシ目セミ科セミ亜科 全長:41~50mm 体長:オス32~40mm、メス23~28mm 分布:北海道南部、本州、四国、九州    平地~山地 成虫の見られる時期:6月下旬~9月初旬           幼虫で冬越し エサ:様々な樹から吸汁するが、針葉樹を好む傾向がある。 その他:体色は茶褐色地に緑色と黒色の斑紋があるが、変化が大きい。     山地ではまれに黒化した山地型が . . . 本文を読む

セスジスズメ幼虫20190715

2019年07月30日 | チョウ目
セスジスズメの幼虫。 目玉模様がクッキリ。 この個体はボディーが真っ黒で、余計に目立ちますね。 分類:チョウ目スズメガ科ホウジャク亜科 翅を広げた長さ:50~80mm 分布:全国    平地~山地 成虫の見られる時期:5~10月(年2回発生)           蛹で冬越し エサ:成虫・・・花の蜜(カラスウリなど)や樹液など    幼虫・・・ヤブカラシ、ツタ、ホウセンカ、テンナンショウ、サトイモ . . . 本文を読む

ハサミツノカメムシ♀20190715

2019年07月29日 | カメムシ目
ハサミツノカメムシのメス。 オスは腹の先に、ハサミ状の赤い突起がある。 前胸背両端の張り出しは弱く、赤い。 分類:カメムシ目ツノカメムシ科 体長:17~19mm 分布:北海道、本州、四国、九州    平地~山地 成虫の見られる時期:5~10月(成虫で冬越し)           新成虫は8月頃羽化。 エサ:ウルシ科(ツタウルシ、ヤマウルシ)、ミズキ科(ミズキ)、ヤナギ科、ミカン科(カラスザンショ . . . 本文を読む

イノデ20190711

2019年07月28日 | 植物
イノデ。 シダ植物の1種。 この植物を食草とするイカリモンガは、チョウとガの特徴の例外として、よく取り上げられます。 一般的に、チョウとガの識別ポイントとして、よく挙げられるのが・・・ ①チョウは綺麗(あるいは明るい、カラフル、派手)で、蛾は汚い(あるいは地味)  ※あくまでも一般の人の感覚です ②蝶は昼間活動し、蛾は夜活動する。  (実際には、日没頃に活発に活動する蝶や、昼間活動する多くの蛾 . . . 本文を読む

ナガサキアゲハ♂20190711

2019年07月27日 | チョウ目
ナガサキアゲハ。 分類:チョウ目アゲハチョウ科アゲハチョウ亜科アゲハチョウ属 前翅の長さ:62~76mm 分布:本州(関東以南)、四国、九州    年々、分布域が北上する傾向にある 成虫の見られる時期:5月中旬~10月下旬 エサ:成虫・・・花の蜜。アザミ類、ツツジ類、ユリ類、イタドリ、ヤブガラシ、ネムノキ、クサギなどで吸蜜するが、特に赤い花を好む。    幼虫・・・ミカン、ナツミカン、ユズ、キン . . . 本文を読む

季節のメモ~ヒグラシ鳴き始め~

2019年07月26日 | カメムシ目
7/24の朝、今期初めて、ヒグラシの鳴き声を確認しました。 数日前から、ちらほらと聞こえてはいたと思います。 これまでの記録 2018/07/08 2017/07/14 2016/07/06 2015年 記録なし 2014/07/10 2013/07/08 こうしてみると、例年、7月初旬~中旬に鳴き出すことが多いようです。 ここのところ天気が悪くて、あんまり外に出ていなかったから、KONASU . . . 本文を読む

オオマエキトビエダシャク20190722

2019年07月26日 | チョウ目
オオマエキトビエダシャク。 車のバックミラーに止まったところを撮ったので、後ろに鏡像がありますね。 裏の模様も、あんまり変わんないようです。 分類:チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 翅を広げた長さ:27~38mm 前翅の長さ:14~20mm 分布:本州(関東以西)、四国、九州    平地~丘陵 成虫の見られる時期:3~10月           越冬形態? エサ:成虫・・・花の蜜など    幼 . . . 本文を読む

ハレタ!!!

2019年07月26日 | 日記
ハレタ~~~ッ!!! 超久々に気持ちの良い朝だ! (^^♪朝から超目覚めがイイ🎶(by西野カナ「Summer Girl feat.MINMI」) どこ行く? ドコイク? DOKOIKU? 海には行かない。 虫キチだから(笑) 写真が数千枚、未整理になっているが、この際、気にしない! 近場なら芸術の森? 石井・来栖周辺とか、手越周辺とか、新しい水辺のフィールドの開拓もしたいなぁ。 ちょ . . . 本文を読む

チョットだけよ(笑)ハネナシコロギス20190724

2019年07月25日 | バッタ目
枯葉の陰からチラリ。 チョットだけよ~(笑) ハネナシコロギスという虫です。 コロギス上科というグループに属し、コオロギとキリギリスの中間的な姿をしています。 1/2(コオロギ+キリギリス)=コロギス ってワケですね。 糸を出して葉っぱを綴った巣に潜んでいます。 夜になると這い出して活動するのだそうです。 巣を広げてみても、あまりに素早いので、逃げ出したことに気付かないことも。 KONAS . . . 本文を読む

カシワマイマイ抜け殻20190724

2019年07月25日 | チョウ目
マイマイガが、KONASUKEの気付かぬうちに羽化してしまったようです。 7/21時点では蛹だったんですが。 7/24朝の時点で、抜け殻になっていました。 まぁ、我が家にも拉致ってきた蛹がいますが・・・。 果たしていつ、羽化することやら。 マイマイガ前蛹~蛹20190703~06 分類:チョウ目ドクガ科 翅を広げた長さ:♂44~52mm、♀80~93mm 分布:北海道、本州、四国、九州、屋久島 . . . 本文を読む

ヤマクダマキモドキ♀幼虫(終齢?)20190724

2019年07月24日 | バッタ目
ヤマクダマキモドキ♀の終齢?幼虫。 触角を入れるとこんな。 若齢幼虫に見られるような眼の青さがないので、サトクダマキモドキとの区別は難しい。 触角入れないアップ。 前脚は赤い。 分類:バッタ目ツユムシ科 翅の端までの大きさ:52~54mm 分布:本州、四国、九州    丘陵~山地 成虫の見られる時期:8~11月           卵で冬越し エサ:様々な広葉樹の葉 その他:全長は5 . . . 本文を読む