
ナミテントウ。
「普通のテントウムシ」とか、よくいる、ありふれたテントウムシ、位の意味でしょうか。

色んな模様のものがいますが、同じ種で、子どもも作れます。

模様には、遺伝の法則が働くとのこと。

さなぎ

抜け殻

模様がオオニジュウヤホシテントウに似ていますが、やっぱりナミテントウ。
アブラムシを食べてくれる益虫です。

この間のジャガイモの葉は、食いつくされてしまいました。

オオニジュウヤホシテントウの幼虫。
食欲、という点からいえば、成虫より厄介かも。
もっとも、益虫・害虫と言っても、それは人間の側の都合。
彼らは、美味しいものを、美味しく食べているだけ。
「普通のテントウムシ」とか、よくいる、ありふれたテントウムシ、位の意味でしょうか。

色んな模様のものがいますが、同じ種で、子どもも作れます。

模様には、遺伝の法則が働くとのこと。

さなぎ

抜け殻

模様がオオニジュウヤホシテントウに似ていますが、やっぱりナミテントウ。
アブラムシを食べてくれる益虫です。

この間のジャガイモの葉は、食いつくされてしまいました。

オオニジュウヤホシテントウの幼虫。
食欲、という点からいえば、成虫より厄介かも。
もっとも、益虫・害虫と言っても、それは人間の側の都合。
彼らは、美味しいものを、美味しく食べているだけ。
何でしょう?
この6件のコメントは?
ワケが分かりません。
5年前の記事に?
まぁ、ブロックするのもアレなので、このままで(笑)