goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

クサカゲロウ類幼虫

2017年09月13日 | アミメカゲロウ目
クサカゲロウ類の幼虫。

オムツの袋をよじ登るゴミ?
拡大すると・・・

むむっ、脚がある!

正体はクサカゲロウ類の幼虫。
細かい種類は分かりません。

こうしてみると、ウスバカゲロウの幼虫・アリジゴクに似てますね。
同じアミメカゲロウ目なので。
クサカゲロウ類の幼虫の中には、自分が食べたアブラムシの残骸などを背負って、外敵の目をくらませるものがいるのです。
9/12撮影。

人気ブログをblogramで分析

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 稲穂と夏の雲 | トップ | カマキリ類の抜け殻 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すい丸)
2017-09-14 06:41:49
スゴーーい!
こんな虫がいるんですねぇ!もしかして 我が家にもゴミ化して普通にいるのかも♡

KONASUKEさん、風邪の治りかけ 無理なくね。
返信する
すい丸さんへ (KONASUKE)
2017-09-14 08:15:43
お気遣いありがとうございます。
クサカゲロウの幼虫などは、ホントは身近にいるんだけど、こっちが気付いてないだけなのかもね。
返信する
こんばんは(o´∀`)b (だんちょう)
2017-09-14 20:18:36
コメントありがとうございます(≧∇≦*)


クサカゲロウの幼虫ですがたまに札幌でも見かけます(*´∀`)

僕も種類はいつもわかりません、ゴミがゆっくりと、移動している感じですよね(o´∀`)b

この写真よく見ると蟻の頭が見えますね🎵🎵🎵
返信する
こちらこそ (KONASUKE)
2017-09-15 21:19:54
こちらこそ、ご訪問・コメントありがとうございます。

これまで、クサカゲロウの幼虫は、見たことはあっても、写真に撮ったのは初めて。
写真は一期一会。
ちょっと目を離してる間に、どっか行っちゃいました(笑)
枚数、少なかったけど、比較的マトモに写っててラッキーでした。
返信する

コメントを投稿

アミメカゲロウ目」カテゴリの最新記事