goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ベニシジミ・モンキチョウ・モンシロチョウ250322・23

2025年03月26日 | チョウ目
ベニシジミ

新鮮な個体です。

いよいよ越冬した昆虫じゃなくて、新成虫の登場です!

ベニシジミは幼虫で冬を越し、春に羽化します。

モンキチョウ。
普通、幼虫で越冬するようです。

モンシロチョウ

蛹で冬を越して、春に羽化します。

何か、斑紋が変だと思ったら。
何と、この個体は、左の前翅の先半分がごっそりと欠けています。
まだ羽化したばかりなのに、もう危険な目に遭ったんだね。
自然の厳しさを感じますね。

ビオトープ天神の里&笠間市上郷にて撮影。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルリタテハ・キタテハ250322・23 | トップ | ツチイナゴ交尾250322 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2025-03-26 07:36:34
ベニシジミが来る頻度は低いです。来てほしいです。
返信する
kazuyooさんへ (KONASUKE)
2025-03-29 21:44:35
コメントありがとうございます。
ベニシジミはこの辺ではどこにでもいる種なんですが。
もしかすると、食草のスイバやギシギシとかの雑草の管理が行き届いている証拠かも?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

チョウ目」カテゴリの最新記事