goo blog サービス終了のお知らせ 

KONASUKEの部屋

最近はすっかり昆虫ブログと化してます(笑)
生物のこと、笠間のこと、時々政治

ハスジフトメイガ20200814

2020年10月28日 | チョウ目
ハスジフトメイガ。

①内横線は、中央付近で内側に尖る。
②外横線は、中央付近で外側に尖る。
③内外横線の間に、二つの黒点がある。

分類:チョウ目メイガ科フトメイガ亜科
翅を広げた長さ:24~26mm
分布:本州、四国、九州
   垂直分布?
成虫の見られる時期:6~8月
          越冬形態?
エサ:成虫・・・花の蜜
   幼虫・・・不明
その他:前翅は緑色や白色の鱗粉が斑に散布される。
    内・外横線は黒色で太い。
    内横線は、中央付近で内側に尖る。
    外横線は、中央付近で外側に尖る。
    内外横線の間に、二つの黒点がある。
    触角は♂が繊毛状、♀は糸状。
    灯火に飛来する。
参考:List-MJ日本産蛾類総目録[version3]
   みんなで作る日本産蛾類図鑑V2
   虫ナビ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロハナボタル20200814 | トップ | ヒメアカシマメイガ?20200814 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

チョウ目」カテゴリの最新記事