鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

りんごの里のキッチン817系3

2009-07-09 00:13:14 | りんごの里の817系

1日2アップロードを2日目

床板は、キット附属のものと鉄コレがどちらでも使えます。
今回、私は動力を鉄コレにするため、台車間距離が若干異なるのはいやなので
IMG_4448
この電車から床板を頂戴することにしました。

IMG_4450
比較すると、ほんの少し鉄コレの台車間距離が短いのです。

IMG_4451
約1.5mmです。

これでも鉄コレ床下を使って動力車と同じ状態にそろえます。

ちなみに
IMG_4447
キット附属の床板には床下機器が、アッサリ入ります。

ところがこの床板機器は、小加工で鉄コレ床板や鉄コレ動力を利用できるようロジックが組んであります。

しかし車体側にも少しの加工が必要です。

IMG_4453
適当なプラ材。
ストッパーには最初1mm角を使いましたが、鉄コレ床板を支えるには幅が足りなかったので1mm×2mm角棒にしていきます。

IMG_4456
この思わせぶりな凸モールドに

IMG_4455
プラ片を接着すると、鉄コレの床板支えになります。
今まで自分はこの手の改造する場合、一個一個ノギスで計測しながら接着していましたが、コレはその必要を排除した良い設計です。


IMG_4458
このように接着し

IMG_4459
床板を嵌めて内部を観察すると、ちゃんと働いておりますね。

IMG_4460
床板の機器はキットのものを取り付けるため

IMG_4461
多数のリブの中から

IMG_4462
真ん中と左右の一部をカットしました。

コレで鉄コレ仕様に化けました。
何という良い設計。

IMG_4463
まぁ、でも若干嵌りが悪いので、爪を少し現物合わせで幅を詰めると

IMG_4464
ぴったり嵌って接着要らずです。

ワンダフルです。

IMG_4465
良い感じ。

IMG_4466
クーラも切り取って嵌めるだけで

IMG_4467
ぴったり嵌って

IMG_4468
抜けないくらいフィットします。

こういう精度の高い部分と、お世辞にも精度が良いとは言えない部分があり、
金型師の腕は悪くないが、理解できないところはチャッチャとやられてしまったのかもしれません。

IMG_4469
とりあえず

IMG_4470 
1台2時間以内組めました。

車体と、外前面の断面がかなり違うんですが

RIMG6042
実車も違うんです(;´Д`)

良く似ています。
テールライト部分が緑に見えますね
LEDの基盤でしょうか?

※実車写真提供 友人MA


   ↑一応マダマダ続く

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りんごの里のキッチン817系2 | トップ | りんごの里のキッチン817系4 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

りんごの里の817系」カテゴリの最新記事