鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

りんごの里のキッチン817系4

2009-07-09 00:41:53 | りんごの里の817系

続きです。

IMG_4475
Mc車を組みますが、全く同じなので

IMG_4476
切り取って

IMG_4477
検品して

・・・・ただ
IMG_4478
この幌が問題です。
ぶっちゃけこのキットで一番の問題部品でして。

ランナーが非常にいい加減に彫られております。
これは金型師やっちまったなぁ。

IMG_4479
綺麗な断面が出ないのですよ。
かなり注意しても。
代わりの部品はないしコレはどうしたもんやら。

IMG_4480
バリをカットして

IMG_4481
ちょちょいのちょい

IMG_4482
中前面を修正しないで組むと、ここまでずれて歪んでいます。
これをちょっと力掛けて真っ直ぐに接着するのです。

IMG_4483
たいした手間ではないので、1時間くらいで箱になりました。

さて、動力です。
キット主の意図は、トミックス211系を使用せよ。
ですが、鉄コレで組める対策が折角あるので、鉄コレにします。

IMG_4484
ところが在庫は長軸距離の旧型台車用20mしかなかったのです。

そこで一計。
そういえばアルナインのとて簡シリーズ、12m機関車のキット在庫があり、それは長軸距離の台車を嵌めたほうが格好がいいのです。


IMG_4486
だからスワップしてしまいましょう。

先に言っておきますが、この組み合わせでスワップすると、20m級動力のほうは3軸動輪となり、1軸が遊輪となりますからね。

「短軸距離片台車2軸伝導12m」と「長軸距離両台車4軸伝導20m級」のスワップが、
「長軸距離片台車伝導2軸12m級」と「短軸距離両台車で3軸伝導20m級」になります。

バラバラ過程はさておき
IMG_4487
20m級に短軸距離の12m級から移植した台枠をはめ、大ギアは20m級からチョイスします。

IMG_4488
こうなります。
向かって左側の軸は、大ギアで回るので伝導しますが、右側はギアを入れられないために遊輪となります。


本来、このほかに

IMG_4491
これらの中ギア、小ギアが入りますが、これらが長軸距離台車用のため入りません。
ですから余ります。

IMG_4489
もう一方は、12m級からソックリ持ってきますので、中ギアが入って2軸動かせます。

IMG_4490
で、このようなスワップになります。
12m級で長軸距離ですから結構立派です。

20mは製品より貧弱な伝導になりますが、2連ですから全く問題ありません。

IMG_4492
ついでに言うと、12m級にゴム輪2個に出来るので、案外強化されるかも。

IMG_4493
爪をつけて

IMG_4494
屋根にも爪を

IMG_4495
塗装一歩手前まで来ちゃった。
僅か2日。

ちなみに
IMG_4496
不思議な貫通路ですね。

本来、817系は大変背の高い貫通路吹き抜けだったのですが、韓国の地下鉄全焼事件で貫通扉をつけることが要請され、
後付けしたは良いものの、背の低い1800高さの扉を取り付けたために、開放感溢れる貫通路は惨めな背の低いものと成ってしまいました。


0番台は未取り付けだそうです。

RIMG6032
証明写真。

※写真提供友人MA


   ↑一気に塗装しちゃいましょうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。