鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

リトルジャパン京急700系初期型1本目の2

2008-03-20 02:33:16 | リトルジャパン京急700・一次型【完成】

タタタ!っと箱組してみます (´д`ノ)ノ

ここから箱になるまでが一番楽しいんです。

わ・・・結構引けていますね・・・。
リブをつけると引けるからスユニでは止めたというのは納得行きます。

ひけている部分の裏にリブがモールドされているんです。


射出圧を高くすることでヒケを抑えられるそうですが、今度は型の密着が負けてバリが出捲くるという諸刃の剣。
…(;´Д`)…


ニッパーでカットして~♪

ゲートが残るわけです。

最近のキットはこういうゲートが取り去りやすく工夫していものが多いですね。
最悪なものは細かいモールドの上にゲートをつけていたキットもありますけど・・・。

表からノミで刺し切ります。

くれぐれも表面車体底面になるところは絶対刃を入れないように。
角度を付けて、内側をカットする気分で。
内側なんか少しえぐれてもいいんだから・・・。

ゲートがここまで取り去れます。

ここまで小さくなってしかも裏ッ側なんか・・・

ノミでチョンっと落としてあげればいい。


めちゃくちゃ楽です。


さて、保護棒の凹みを繋げます。

痛むのを覚悟した上で、カッターやら、棒やすりやら、3種くらいの方法を試して溝を掘ってみましたが、

一番簡単かつ綺麗だったのは

幅のやや広いノミでザクっと斜めに刺して

反対から

ザクっと刺して、軽くコジ取る方法。

こんな感じで、ちょっとコジって取るだけがよさげでした。


こんな感じに取り去れます。

割と綺麗でしょ?

表には・・・

サッシが一部カットされる感じがベターです。
が、このサッシの左右の部分。、銀に塗るかどうか悩むところです。

綺麗に取り去れて、この欠き取りに0.4mm「洋白線」を埋め込めとあります。
無塗装仕上げがリアルっぽいです。

はい!側面の山です

一気に保護棒欠き取りを実施。
30分くらい掛かりました。

次に半分の枚数を乗務員扉カットします。

屋根板を取り出して・・・

側板を一端に合わせて置いてみます。


ちょうど、カットラインの一番短いラインがカット寸ですね。


小型レザーソウで


がーりがーり


乱切りしました。

といっても、これで実はほぼ綺麗にカットしたつもりです。
垂直直線カットはレザーソウでカットするのが一番楽です。
ヤスリを使うのは曲がりやすくてねぇ・・・。

でもとりあえず「WAVE ヤスリほう台2」を使って微調整し捲くりました。

調整を繰り返して

カット面を仕上げきります。

2枚の側面の長さを厳密に比較して左右同じ長さにします。


なんども軽く舐めるようにヤスリなどを当てつつ、4枚全部同じ長さ・垂直だしをしました。


妻板は2種類あります。

銘板の有る無しだけですけれども。



タミヤ白瓶セメントでL時型に組みます。

この際、ちょっとコツが必要ですね。

妻板の高さと、側面の高さが微妙に違うことが解ったので・・・。

とにかく、雨樋を中心に、張り上げ屋根のカーブの光反射ラインを照らして揃えて接着します。

裾は

こうした段差が出来ます。
跡で側面に合わせて削ってしまいましょう(´∀`)ノ

屋根を切り出して

ゲートやバリを取った後に


輪ゴムで仮組

するってーと・・・

微細な隙間があったので・・・。
ヤスって合わせていきます。

充分に合いが出たらロの字に接着して

今日はおしまい♪


   ↑ヒケを埋めるかどうか悩みますね


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こむめ)
2008-03-22 00:10:22
>>18201さん
仕掛品を作らんとならんと言うのは、ある意味お金を大切にするってことかもしれませんww

さて、こんなところでよければリンクをどうぞどうぞ・・・( ゜д゜)

引けはやっぱり埋めんとならんですか・・・
( ´ー`)フゥー...
返信する
やってますねー (18201)
2008-03-21 08:53:28
こむめさん、こんにちわ~!
ザクザクと進めてますねー。その割には丁寧に作業されてるんで、感心してしまいます。突然なんですが、リンク貼らせてもらっても構いませんか? あ、それから、ヒケは埋めましょう(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。