鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

続・東京点描

2010-12-22 00:39:00 | Weblog


にこたまに来たからには


どっか寄りたいモンですねぇ


なに撮っているかって?


スポット痕♪

目立つよねぇ。
目立つよねぇ。


10数年ぶりに到着したニコタマは
ずいぶん様相が変わっていました。


どえらい綺麗な地下通路が出来ていたりしてさ。


仕事も終わり。
どうもうまく行ったかどうかわからんのですが。。。


路地散策でも。
ここらあたりはイメージ通りのニコタマですね。


うん。
ニコタマだ。


高速道の下。
奇怪な路地がたくさん。


きれいやのう。

で。

いさみやなんて寄ってみようかしら。
確かむちゃくちゃ近かったはず。


ナビゲーション~


考えてみれば駅がずれたんですよね?


電池がどうにも持たないIS03をauショップに充電に突っ込んで


ん?
なんか全然記憶に無い風景なんですけど。



なんじゃこりゃ。


工事宿舎のプレハブの山に圧倒され。
どうもニコタマはとんでもない変貌を遂げている真っ最中らしい。


おいおい、これがニコタマか?


ああああ。
完全に行き過ぎとる!!!
うっそ。
ぜんぜん記憶がつながらない!


ここ・・・か???


この土手は昔からだがなんだったんだろう。


柵が邪魔でニコタマの鉄橋が見えない。


地元でって・・・
アクロポリスニコタマになっている気がするんだけど。


でえええええええええええええええええ

まーた閉まっている!
火曜日定休じゃなかったっけ?


あ・・・・。
またか・・・。


探すの20分
駅に帰ること2分・・・・。

確かにそこだった。
でもわからんかったぁ!
どっと疲れますね。


ここで曲がるといいのに、ずっと先まで歩いてしまった。


落胆。
8500系だけが変わらずいてくれるだけでも助かるかもね。

大井町線だけクーラーが角ばって白いですね。


9007編成以外にも大井町線転属がいるんですね。
ってことはまさか9000すら廃車が出てるのか!?


新橋までぱぴょーん!

ラッシュに入ってきました。


降ります。


ラストお仕事をして


すっかりパンダ化したC11を眺め・・・って偉いことになっていますね。



あきばーーーー

でも

鉄道店に寄る暇なし。


機械屋さんで終わり。
鉄道関係行く暇なし。


まぁ、秋葉原はあんまり好みの町ではないのでそこそこに出ます。


ううう。
混んでいるなぁ。

上野で若旦那と食事して


帰ろう!方南町。


赤坂見附にて。
おい、広告が動画かよ!?
すごいなぁ。

みんな見てますね。


中野坂上にて。
あのね・・・?

方南町支線って、考えていたよりずっと混んでいるのね。
びっくりしたわ。


数日乗りましたけど、23時でもびっしり乗っているんですもの。



    ↑先ほど大変な事件が・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京点描2010冬 | トップ | 続々・東京点描 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事