鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

鉄コレ101系事業車改造2

2010-10-19 00:37:00 | 首都圏の電車は長いぜよ

※タイトル変えました

旭川はインレタ待ち。

FARBEを試そうにもいたずらに車体をカラーチップにするのには気が引けます。
とりあえず京浜ブルーととび色のインプレッションモデルは友人MYに任せ、
他色の試しをします。

そのためには蓄財してあるキット消化と、構想にあった車の制作をすることにしました。


長期在庫部品の秩父101系を塗装剥離して


のこを入れます。


この瞬間に何したいか解った?


分離!


これを


やすりほう台2で削って


接合準備!


89mmになるように接着します。
はい。
そうです。

大井工場たんぽぽ移動機です。


接合のために車体天井真ん中をレザーソウでカットし


鍵ピンを作って差し込みます。


コレだけで大変丈夫に接合が果たせます。


グルグル撒きにして放置。


更に適当なプラ材を
用意しておき


裾をこのようにギリギリまで斜めに削り込みます。


プラ材を当てて瞬間接着剤で固定。
これで工作途中の裾の強度が大幅にアップします。
工作完了後にこの余計な部分は取り去ります。


ニッパーを入れ



余計な部分を取り去り


繋げます。


切り出して捨てる予定の車体中間部を


CUT!


成形


嵌めこみます。


薄く接着剤をまわして


整えます。


綺麗でしょ?

雨樋部分付近はサフェ吹きのときに最終調整をします。


ほうら、基本改造は修了。
簡単にスイスイいきました。
それだけプラ工作に飢えていたんですね。

ノリノリです。
タンポポを旧塗装にするか新塗装にするかで試す色が変わってきます。
旧塗装ならぶどう色。新塗装なら青20号の試しになります。
黄色は何れも黄色5号だったはずで、黄色1号を試したいのだけど・・・
タンポポ旧塗装は黄色1号の帯に見えないわけではないんですが。
新塗装は明らかに黄色5号の退色しか見たことがありません。


続いて2本目



手持ちドナーの103系ATCを


マスク狩りします。

各部がジャンクなので痛んでいるため


全て部品を取り替えます。


元の前面は


ザックリ削除


45度接合をすることでキチンと角を出すと共に、少し幅の違う両者を馴染ませます。

はいこれは東大宮教育センターの旧教材ですね。
15年以上前に作ったことがあるのですが、結婚前かなんかの貧乏なときに売り払ってしまい、再制作です。
海彦・山彦という愛称がありました。



もう一台はクモハ103に改造しますがまた明日。
あと一本、103系機材を作る予定でしたが、ちと面倒なことに成りペンディング。

これらで色合い試しを行います。

タンポポ FARBE#012ぶどう色 + 黄色(未定)
     FARBE#011青20号 + 黄色5号
海彦山彦 FARBE#007黄緑6号 + クリーム10号

極端に短いw



  ↑クハ103の乗務員ドアが気が重い。クリアすればスイスイなんだろうけど。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大船入換機 (Satokawa)
2010-11-16 19:30:45
大船工場の移動機、まだ着手していないようでしたら資料としてどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/satokawa_157/e/6637375004d0d2bcbb45a486fc1280ad
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。