鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

定山渓鉄道で地域振興?3

2009-08-11 03:38:37 | 定山渓鉄道をモデるには?

定山渓鉄道キハ7000型を、チマチマエッチング図面起こして数ヶ月経過しているんですが・・・。

えーっと。
これ説明つきにくいんですよ。
図面の書き方をきちんと解説すればいいんですけど、結果的にAdobe社のイラストレータを使用しての作業である上に、
そのイラストレータのソフト操縦術については十数年全くの独学のまま、一度それで飯を食ってしまったため、全く説明できない。

だからブロクが気のかいも無く、ついつい後のばししてたりしました。
が、

いよいよ一次試作エッチングが具体化してきたこともあり、スケジュールに追われないとやらない私。

お盆までにちょっと作業を進めるのでありました。

IMG_6624
イラストを描く要領で平面図を書き起こしては居たのですが、これをエッチングパターンに直していきます。

IMG_6625
今回は黒が残る部分。
白が抜き落とす部分。

これは裏から彫る版ですね。
表から彫って、裏から彫って、どっちからも彫ると抜き落とされます。
窓なんかそうですね。

表だけ彫って裏を残すと、表に残ったのがディテールになる・・・
って解りますかね?

IMG_6626
これが表版。
シルや、Hゴム、サボ受けなどが見えますね?

IMG_6629
内張りは巻き込んで最近良くある流れの方法にするために内張りを制作していきます。
昔は内張りは手合わせでしたけど、今は折って位置を決めるのが主流ですね。

IMG_6630
内張り板のパターンを考えてきます。
鉄コレ動力に専門するように考えて、既存キットで不満な爪を大きく取ったり。

Hゴム窓の窓貼りがしやすいように大きく切り欠いておいたり。

IMG_6632
特殊な側面ドアを再現する折り曲げ折り曲げを連続する部分とか。

IMG_6634
これが今日までの裏版。
構造わかるかなぁ・・・?
うまく行くとは限りませんけど、理論上で書いていきます。
オーバーエッチングはエッチング業者で違いますから、試し打ちしてから修正します。

いくら理論上できるはずでも、オーバーエッチングで溶け落ちては意味がありません。

ドア周りは理論先行ですけれども。

IMG_6635
これが表版。

まだベンチレーターの取りつけ位置を決めてません。

ドアの折り返しは一種賭けですので、別にフォローパーツもあとで設計しましょう。

ドア周りだけで4回も折りたたむんです。

だって
FH000081
ぶっちゃけ尋常ではない構造のドアなんですもの。

ドアはかなり奥まっているものの、
ステップは一段引っ込んで居るものの、
ステップとドアは非常に段差が少ないくせにちゃんと引き戸になる構造だものの・・・

この気動車、日立製なんです。
日立はこの頃、相当の間、国鉄気動車を製造しておりません。

ですから国鉄設計の常識が全く通用しない。
それどころか、私鉄気動車も留萌鉄道1001と1002しか実績が無く、それらと共通点はかなりあるものの、
その計5台だけの車体特徴が満載です。

留萌の1001とか言っても、馴染みないかもしれませんが、茨城交通の「へそ電」といえば如何でしょう。
正面真ん中に大きなヘッドライトを備えた特徴的な気動車です。

あれの特徴と似たものをかなり持っています。
が、それでも違いはあるもんで、車体幅から窓構造、台車もかなり異なります。
同じのは、乗客用ドアが国鉄とはまるで異なるドアを採用していること、正面の作りが同じことです。

国鉄世代としては、キハ17よりあと、キハ20より同時期かちょっと前なんで、また中途半端です。

www125_41
      ↑頒布の予定は今のところ仲間内だけですが、
ご希望あって素人設計と認識の上ならお申し出下さい。ちなみに完成時期も決まってません。