鉄道模型工作記録帳

モデルアイコン・札幌コムモデル情報は下記に移動しました
http://blog.goo.ne.jp/modelicon

ワールド工芸都電6080その3

2009-08-03 23:04:24 | 不忍池の都電たち

友人KWが会社の近くに住んでおり、非番だというので昼飯を一緒に喰いに近所の開店したばっかりという蕎麦屋へ。

IMG_6038
都電6000の部品持込です。
模型談義は天井知らずや!

実は今回、ワールド都電6000とモデモ都電6000の製作&レストアを兼ねております。

でもね、昨日わかったこと。

IMG_6035
ワールドの都電・・・・。
えーっと。

そもそも屋根の丸みが全く異なるんです。
似てないレベル飛び越えてます。
屋根も1.5mmほど低い。

しかも

IMG_6036
前面Rがwwww

まるで違います。
モデモのほうが良く特徴を捉えているんで、コレがまた顕著です。

ただ、モデモも黄色が異なりすぎるので再塗装してくれということで、依頼を受けておりますが

動力は
IMG_6037
新品なのに勝手に破綻している始末。
これを床板全新製するというおまけ付です。

IMG_6039
蕎麦屋で問題に部品たちについて意見を求めるおいら。

IMG_6040 
友人KW診断中

このビッグなダイオードを見て
「モデモは200Vでも通そうっていうのか?」とKW
そう、耐圧の大きすぎる強電用ダイオードだそうです。

IMG_6041
ヘッドライトがオプションなのに、ビッグなダイオードで形成された定電圧回路はしっかり標準というわけのわからない構成。

IMG_6059
でかいなぁw

IMG_6063
ごついなぁwwww


IMG_6042
分解を進めると・・・

「これ、全軸集電の様な形状なのに、片台車駆動、片台車集電じゃん」
と。
「これ走り悪いと思うよ・・・」

そう若旦那からもそう聞いておりました。

IMG_6044
・・・・。

IMG_6045
あ・・・

IMG_6046
ほんまやww
集電板らしきものが途中で届かないようにカットされてます。

IMG_6047
本当に片側駆動、片側集電です。
なのにらしき金属板が非集電側にも中途半端に仕組んであります。

IMG_6052
蕎麦こねぇ・・・余りに慣れていないとはいえ・・・

既に注文から1時間経っていますwwww
チンタラチンタラ厨房に篭る主人。

あんた・・・・どっかで修行して来てないでしょww動きや段取り遅すぎるwww
店のあちこちで客の舌打ちが聞こえます。

これは早々に潰れてもおかしくないよ??

IMG_6048
散らかしっぱなしの蕎麦打ち部屋

IMG_6049
出てこない主人。

(ちなみに全部自分の席から撮影)

IMG_6052 
続かざる得ない模型談義ww
床下はこのような感じ。

既にウネリまくっています。

IMG_6054
集電板やモーターへの電導板が偉い硬いらしく、床板を歪ませているようです。

IMG_6056
全新製ですね。
一部分とモーターと台車は利用しますが、かなりクラフティな作業となりそうです。

IMG_6064
蕎麦 チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ? 

 IMG_6068
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まちくたびれたー!!

ほんとうさww

IMG_6069
やりはしないけどもでも台車の上にワールト載せてみた。

IMG_6072
やっと着た蕎麦wwww
KWは南蛮つゆと盛りそば

IMG_6074
おいらは野菜天そば。

ねぇ、コレで1時間ってどういうことwww

IMG_6075
蕎麦はまぁ・・・・


脱サラ部長の手打ち蕎麦・・・・って感じ。

まぁ、

また来ることはあるのか?


   ↑久々に地雷グルメとなった


ワールド工芸都電6080その2

2009-08-03 00:09:58 | 不忍池の都電たち

都電制作続行。

IMG_5975
問題の扉です。

これ、現役時と結構異なっておりまして、中桟が失われた残念な姿そのままなのです。
窓も下の羽目殺し部分も失われております。

IMG_5976 

IMG_5954
あまつさえ、窓高さがかなり異なり、今回は痕で中桟を張り足すくらいしか出来ませんが、「保存車両が走行している!」
って感じにはしたくありませんね。

 IMG_5974
とりあえずは半田付け。

で、車体を一回磨きまくることにしました。
IMG_5978
240番耐水ペーパーから、320番、600番と進めます。

IMG_5979
つなぎ部分のライン取りは何とか出来ました。

 IMG_5980
最後にまだ磨いていきますけどね。

で、実はこのあたりから暫くずっと娘がとなりで注視しておりまして・・・・


IMG_5981
床下を張りだして

IMG_5982
まぁ、床下は結構お気に入りになりそうなところで

 IMG_59871
昨日から本州資本になった某道内老舗デパートの南館にあるジュンク堂に本を買いたいと運転させられるのであります。

自分はファイターズショップで野球観戦継続です。
手前がうちの子。

ホークス杉内討ち、やったね!
店内写真撮影禁止のはずですが。
IMG_59901
撮影顔出し看板が堂々とあるんですもん。

こうやって店内撮っていても店員なんも言わんというかニコニコ見ているだけ。
IMG_5988

パートさんではなく「店内案内係」なのにw
IMG_5991

うーむ。


まぁ、デパチカセール品とか撮っていると咎められるんでしょうけど。

てかね、最近結構カメラ持ってでているわけ。
そーすっと。
「ブログですか?どうぞ~」ってことが多いわけ。
産業スパイでも知らんぞww

帰宅後
IMG_5993
バーナーで組立開始

IMG_5994
チャッチャと流れる半田。

あのね、液体半田って言う半田の粉を練ったものがあるらしいんだけど、それと併せると良さそうね。

IMG_5995
組立組立~

IMG_5996
カットしって


IMG_5997
ぽぉおおん!

IMG_6005
借り組して、フラックス塗って

IMG_6007
半田を小さくカット
IMG_6008
適当にカット


IMG_6009
半田する部分にそっと一粒置いて

IMG_6010
バーナーで

IMG_6011
じゅうううううう

IMG_6014
サッと消えてなくなるがごとく継ぎ目に浸透していく半田。
かなり気持ちいいがな。

IMG_6015
箱物機器も

IMG_6016
折って

IMG_6017
畳んで

IMG_6018
クリップとステンレスピンセットで挟んで

IMG_6019
半田を金ヤスリで粉にしてフラックスと混ぜたものをちょいちょいと塗って

 
IMG_6020
じっくり炙っていって

IMG_6021
リュータにつけた回転ワイヤブラシでチャット磨いたら完成。

IMG_6022
配置していく。

IMG_6023
いろいろな機器もバーナで

液状半田ってものがあればもっと半田少なく出来ますね。
IMG_6024 
自分のコテ技術より綺麗に上がっていると思う。

しかもかなりしっかりと半田充填している。
メーカー組立品は要点だけの半田だけど、今回は頑丈第一。


IMG_6025
裏側。
かなり半田は少ないけどしっかり止まっています。

IMG_6028
出来た出来た。

でも
IMG_6030
床はこんな感じなのですが

IMG_6029
ちょっと力を入れるだけで撓むのはアカンでしょう。
HOにあるようにL材で内側から補強しようかな。



IMG_6032
今日はここまで。

IMG_6033
まーまぁ・・・じゃね?
そして夜・・・・

IMG_60341
謎の物体が届くと。


   ↑なんでしょうねぇ・・・・?