たわごと~産業カウンセラーとして~

資格取得後もまだまだ研鑽の日々です。勉強会で感じたことを中心に、日々思う事や季節のことレシピまで自分を表現する日記です。

来談者中心療法

2010-05-18 08:11:10 | 来談者中心療法
基本に返って「来談者中心療法」。

ここのところ、興味深い講義をきく機会がたくさんあったのですが、
養成講座であれだけ学んだ「来談者中心療法」。
実はどこまで有効なのか…疑問がないとは言えませんでした。

ですが…今回の勉強会で佐治守男先生のカウンセラーの心構えを伝えていただき目からうろこでした。すごく納得できた自分にもうれしくなりました。

クライエントに向かうカウンセラーの態度として3つの重要な心構えを教えていただきましたが、それはすべて苦しみが伴うものでした。

一つ目は、
「慰めたり、激励したくなる誘惑をしりぞけること」です。

うつ状態にあるクライアントは、辛い、苦しい、自分はダメだなどと繰り返し話します。
「あなたはダメじゃないよ」などとつい慰めたくなってしまいます。

なぜ、そのような「誘惑」があるのかというと、

たとえば、「死にたい」気持ちを口に出しているクライアントに心から共感するということは、より一層死の方向に動かすのではないかというカウンセラー自身の不安な気持ち…
その不安にカウンセラー自身が耐えられなくなるからではないかというのです。

ここはすごい納得してしまいました。自分もきっと耐えられないだろうなと思うからです。

二つ目は、
クライアントの絶望感に共感するということは、カウンセラー自身も黒い底なしの地獄におちこむ感じを持ち続けなければならず、かといって、感情移入をせず、ある一定の距離をもつことです。

三つ目は、
「無力感の中に居続ける事」
絶望的になっているクライエントに何かすばらしい生きるヒントなど与えることなどできるわけがありません。
その無力感の中に居ながら、無力感の中に居続ける事は、カウンセラーに要求される最も困難な作業であるといいます。

この3つはどれも苦しい作業です。
よく考えれば、クライエントは、人生をかけてまで苦しんでいるのです。そのクライエントに対することが、楽であるわけはないのです。

養成講座の時には、よくわからなかったこの心構えに納得できた事は有意義でした。
自分の感情は脇に置いておくという意味。
そして、カウンセリングは技法やテクニックなどではなく、カウンセラー自身の心からの援助が、クライエントの絶望感の底から上を向いてみようかな…という気持ちを起こさせることができるのだということがはっきり分かった事。

ここがやっぱり基本です。

今は、少しでもここに近づけるように研鑽していきたいです。

波動の法則

2010-05-05 10:25:24 | スピリチュアル
ゴールデンウィーク最終日ですね。
主人は仕事だし、今年もどこも行ってませんが…近所はいつもより空いていてのんび~りでした。

ある大学で、「波」についての講義を聞く機会があり、それから「波」についてずっと気になっておりまして…

「波」とはいろいろなものがありますが、基本的な性質に波長、振動数、振幅、波の速さ、そして波の重ね合わせ…
その中で波動とは…
電波、電磁波、音波、水面波などだけではなく、自然界のもの、人間にも波動があります。

なんとなくやっぱりな!って感じたのは、全てのものに波動があるということ。
何も動かないと思っている机にもイスにも、波動があるのです。原子よりもっと小さいレベルで…

人間が気持ちいいなと思うのは、その動かない物体でもきれいな時。
だから掃除をしたあと、なんとなくいい気分になるのは、きれいにすると良い波動になるのだろうな~
汚れているものからは悪い波動がでている気がします。

草や木などの自然の波動は人間にとってぴったりと合うのであるから気持ちいいと感じるのですね。
でも携帯やPCの電波や電磁波、自然界にはない波動は人間にどんな影響があるのでしょうか。

人間同士でも波動の共鳴、非共鳴で、気が合う、合わないが起こります。
文句ばかりを言っている人には、同じような人が集まってくるのは、波動や波長が合うからでしょう。

だとすれば…

たぶん、よい波動がまわりに多ければ、自分からもよい波動が…
そして、よい波動には、よい波動の物や人がまわりに…というのは当然の法則にような気がします。

あ~なんか掃除がしたくなってきた