今月の勉強会についてです。
今回のテーマは、「中小企業におけるメンタルヘルスとキャリア開発の現状と課題」でした。
現場のお話しにはいつも厳しい現実を見せつけられます。
働く事は生活の基盤であるし、ある意味生きる事と同じくらいの意味を持ちます。
仕事も多様化、働き方も多様化していく中、働く現場における人間関係も複雑になっています。
今、そんな中、企業におけるメンタルヘルス対策はかなり進んでいるようです。
とても良い事ですが、まだまだ多くの問題も抱えています。
社内にいるカウンセラーには、なかなか相談しにくいとか、外部の心療内科を利用すると産業医や、人事等との連携が個人情報などの問題などうまく機能できないなど、なんか時代の矛盾を感じてしまいます。
せっかく社内にカウンセラーがいても、会社には知られたくないという気持ちで敬遠してしまう…
守秘義務があるので、知られる事はないのですが、一般的な感覚では、悩みを会社の人に言う事に抵抗感があるようです。
私も今だったら利用してみたいと思いますが、前だったらきっと利用したくないって思ったでしょう。
今、思い出しましたが、若い時に働いていた職場だったらぜ~ったいに利用してないです。
…っていう人は、たくさんいるのでは…
とはいえ、手をこまねいているばかりではいられない状況です。今年に入って自殺者はすでに1万人を超えてしまっています。
今、仲間と何かできることはないかと模索し、検討中です。
今回のテーマは、「中小企業におけるメンタルヘルスとキャリア開発の現状と課題」でした。
現場のお話しにはいつも厳しい現実を見せつけられます。
働く事は生活の基盤であるし、ある意味生きる事と同じくらいの意味を持ちます。
仕事も多様化、働き方も多様化していく中、働く現場における人間関係も複雑になっています。
今、そんな中、企業におけるメンタルヘルス対策はかなり進んでいるようです。
とても良い事ですが、まだまだ多くの問題も抱えています。
社内にいるカウンセラーには、なかなか相談しにくいとか、外部の心療内科を利用すると産業医や、人事等との連携が個人情報などの問題などうまく機能できないなど、なんか時代の矛盾を感じてしまいます。
せっかく社内にカウンセラーがいても、会社には知られたくないという気持ちで敬遠してしまう…
守秘義務があるので、知られる事はないのですが、一般的な感覚では、悩みを会社の人に言う事に抵抗感があるようです。
私も今だったら利用してみたいと思いますが、前だったらきっと利用したくないって思ったでしょう。
今、思い出しましたが、若い時に働いていた職場だったらぜ~ったいに利用してないです。
…っていう人は、たくさんいるのでは…
とはいえ、手をこまねいているばかりではいられない状況です。今年に入って自殺者はすでに1万人を超えてしまっています。
今、仲間と何かできることはないかと模索し、検討中です。