たわごと~産業カウンセラーとして~

資格取得後もまだまだ研鑽の日々です。勉強会で感じたことを中心に、日々思う事や季節のことレシピまで自分を表現する日記です。

フォーカシング

2007-01-24 20:57:38 | フォーカシング
昨日は、フラウネッツセミナーIllustrator基礎講座終了の後、今年はじめてのカウンセリング勉強会に参加してきました。

私はまだ体験していなかった「フォーカシング」というカウンセリング療法でした。
フォーカシングとは、身体の感覚を感じてそこから自分の中の無意識の部分を引き出していこうとするものです。無意識の部分を認める事で心を開放する事ができるようです。ゲシュタルト療法と似かよったところがありました。

自分の意識していない部分って知りたいと思いませんか?
昨日は時間の関係でワークの入り口である、リラクゼーションまでしか進めませんでしたが、自分の身体の奥にある感覚だけを味わってきました。
私は、顔から上が、ものすごく熱くなっていく感覚で終わってしまいました。そんなにイヤな感じではなくリラックスできたかな~
でも、仲間ひとりひとり、まったく違う感覚を味わっていました。

するどいものが肩からささったような感覚の人とか、黒いものが身体を覆っているよな感覚の人、冷たいものがお腹にいるような感覚の人、とかさまざまでした。そのままワークを深く、深く続けていくと、その正体に気付くらしいのです。

みんな、そのまま終わってしまったので、すっごい気になる、気になると言ったまま帰りになってしまいました。
来月また、ワークを中心にフォーカシングです。

久しぶりに仲間と会って楽しかったのですが、みんな、どんどん勉強を重ねていてすごい刺激になります。まだまだ多くの事を学べるんだ~という気持ちで、わくわくさせてくれました。仲間から、「解決志向ブリーフセラピーってわかりやすいよ」と聞いて、本を貸してもらったので、読んだら紹介しますね。

自分を振り返る作業

2007-01-19 22:53:05 | 日々の雑感
今日から、フラウネッツのセミナーが始まりました。HTML講座の初日です。
やっぱりセミナーで色々な人と会うのは、楽しいです。

でも~~年明けからイヤな事件が多くてニュースを見るのも滅入ってしまいますね。
私は仕事に追われてもいるのですが、今、自分自身の振り返り作業を進めています。

カウンセラーとして、じゃ~いったい自分はどうなのかを考えていると、これまたイヤな部分、ダメな部分があぶりだされてくるのです。
あぶりだし作業を手伝ってくれるのは(と私が思っているだけ)家族。特に主人です。嫌な感情まで顔に出してしまえるのは、実は主人だけです。主人は素のままなので、ぶつかる事が多いはずです。

子育てで大変な頃を思い出すと、主人に対して私は不満ばかりを抱えていた気がします。あれもしてくれない、これもしてくれないと。。。
つまり、見返りを求めていたのです。最近だってそうだったかも。。
でも思い出せば、色々と彼なりに、できる事をしてくれていました。
自分がいっぱいいっぱいで、してほしい事ばかりを考えて、それがかなわないと、ひどい奴なんて思ったり。。。
目に見える行動としては、家事、育児に大変な自分と、仕事以外は自由な時間で遊んでいた主人とは、私のほうが良いように思えますが、目に見えない心の部分では、不満でいっぱいのぐちゃぐちゃな私の心と、何も心にない主人とでは、魂では雲泥の差。私のほうがひどい事をしていた事になります。

それに気付いた時になんだかガーンとショックをうけました。
どこかで、自分だけが我慢してよい母親をやっているという傲慢さに気付かされました。
そのイヤな自分に気付いた時になんか辛かったな~自分がダメに思えて落ち込んでしまいました。でも、それを否定しないで認めてあげる事があるがままの自己一致なので頑張ります。

私は他人に対して、このイヤな部分は見せていないので(たぶん)、これに気付かせてくれるのは、主人しかいないのです。気付いたことで、主人に対しても、悪かったな~って思ったり、ぶつかる事も無駄じゃなかったかな~

相手がなんかひどい事を言ったり、イヤな態度をする時、実は自分のほうにそれを言わせる心の思いがあるのです。
不満がある時こそ、自分がどうなのか、振り返るチャンスです。

2007年はじまりました。

2007-01-04 13:59:27 | 日々の雑感
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

3が日はのんびりできて、良いお正月を迎えられました。
子供たち3人も揃って実家に行き、お宮参りや七五三でお世話になった神社に久しぶりに初詣にでかけました。
母は孫と何枚も写真を撮って、それはそれは、喜んでいました。

その帰りに動物好きの三男がハムスターを買いました。なぜか?・・・やっぱり一番下の子は、自分の下がほしいのかな~
子供が小さい時から、うさぎやリスや、なにか小動物がいたのですが、ここ三年位いませんでした。(ここのマンションはワンコとか飼えないし)
でも、ハムスター歴(?)は長いんです。こども産んだりして、数も増えたり、小屋が2,3コありました。
子供にとって生き物っていいみたいですよね。うちは3人、交代でそうじ当番してました。今はしないだろうな~
でも、愛くるしい顔で癒されますね。

あと、ちょっとありえない事もありました。
大晦日になくなったピアスの片方が、3日もたって、でてきました。クリスマスプレゼントだったから何日もつけてなかったんです。(なくすほうがどうかと思いますが・・・)
でも、やっぱり今年はいいかも!!