今週は養成講座はお休みなので、自主勉強をしなくては。。。と、ちょっと言ってみたかった。。。
それでも、日々、カウンセリングについては、考えるようになっています。ほぼ半分の養成講座が終了して始めの頃よりは、理解できている事が増えています。とっても成長~~えっへん(いばってどうする)
カウンセラーの心がまえは、生活の中で活かせる事がたくさんあります。受容、共感、自己一致がカウンセラーに必要な基本的態度です。様様な人間関係においても、その心がまえがあると、良い人間関係が作れます。しかし、その中の自己一致については、かなり難しいのですが。。たとえば相手に不快な感情を持つ事や、価値観がまったく違うという事はよくある事です。そこで、いやだわという感情を表にだすのは、確かに自己一致です。心の中と、態度が同じですから。。。でもそれでは、カウンセリングも人間関係もうまくはいきません。じゃ~どうするか???
実はそれがはっきりと見えてこないのです。
勉強したところによると、自分の中のありのままの気持ちを素直に受け止めるという事なのですが、良い感情の時は問題ないでしょう。。うれしい、楽しい、とか。。(あ、そうでもないか、うれしいのに照れくさくて嫌な顔する人とかもいるし。。)まあ、それは素直に喜ぶとして。。。
悪い感情の時が問題です。悪い感情とは、嫌い、恨み、妬み、等。。。多くの人は嫌な相手でも衝突を避けようとして我慢したり、辛いのに笑っていたり、あるいは、相手にうらみや妬みやの感情を抱いているのが悪い事をしているかのように考え、人を妬んではいけない、こんな自分はなんて嫌な人間だと自己嫌悪に陥ったりする事もあると思います。これはすべて自己一致ではないのです。
そこで悪い感情をどう処理するか。。。
今までの勉強の中では、その時は、自分の心の中で素直に「あ~自分はこの人を嫌いだという思いがあるんだ」とか「自分はこの人をうらやましいと思っているんだ」と認める事。自分を責めたり、情けないと思う感情も認めてあげる。という事なのですが、認める事だけが自己一致なのか、私には、まだまだつかめていません。
これが私のカウンセラーとしての課題かな~~
それでも、日々、カウンセリングについては、考えるようになっています。ほぼ半分の養成講座が終了して始めの頃よりは、理解できている事が増えています。とっても成長~~えっへん(いばってどうする)
カウンセラーの心がまえは、生活の中で活かせる事がたくさんあります。受容、共感、自己一致がカウンセラーに必要な基本的態度です。様様な人間関係においても、その心がまえがあると、良い人間関係が作れます。しかし、その中の自己一致については、かなり難しいのですが。。たとえば相手に不快な感情を持つ事や、価値観がまったく違うという事はよくある事です。そこで、いやだわという感情を表にだすのは、確かに自己一致です。心の中と、態度が同じですから。。。でもそれでは、カウンセリングも人間関係もうまくはいきません。じゃ~どうするか???
実はそれがはっきりと見えてこないのです。
勉強したところによると、自分の中のありのままの気持ちを素直に受け止めるという事なのですが、良い感情の時は問題ないでしょう。。うれしい、楽しい、とか。。(あ、そうでもないか、うれしいのに照れくさくて嫌な顔する人とかもいるし。。)まあ、それは素直に喜ぶとして。。。
悪い感情の時が問題です。悪い感情とは、嫌い、恨み、妬み、等。。。多くの人は嫌な相手でも衝突を避けようとして我慢したり、辛いのに笑っていたり、あるいは、相手にうらみや妬みやの感情を抱いているのが悪い事をしているかのように考え、人を妬んではいけない、こんな自分はなんて嫌な人間だと自己嫌悪に陥ったりする事もあると思います。これはすべて自己一致ではないのです。
そこで悪い感情をどう処理するか。。。
今までの勉強の中では、その時は、自分の心の中で素直に「あ~自分はこの人を嫌いだという思いがあるんだ」とか「自分はこの人をうらやましいと思っているんだ」と認める事。自分を責めたり、情けないと思う感情も認めてあげる。という事なのですが、認める事だけが自己一致なのか、私には、まだまだつかめていません。
これが私のカウンセラーとしての課題かな~~