goo blog サービス終了のお知らせ 

大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

北海道の旅78日目(摩周湖~屈斜路湖~釧路湿原~釧路)

2013年08月01日 | キャンピングカーで行く北海道の旅
道の駅「摩周温泉」の朝は晴れ、久々に清々しい朝を迎えました。

今朝4時に目が覚めて、朝の支度して直ぐ前の釧路川で、残りの餌で魚釣りをして見た。直ぐに当たりがあり小さなヤマメが釣れたのでリリースする。

何度かすると食べ頃サイズが一匹だけ・・・・「ブドー虫」がなくなったので納竿、20匹で200円だがこれで40匹近くは釣れる。

今日は塩焼きにして見た。塩焼きはもっと大きいサイズが美味いようだ!



出発前に、道を挟んだ前に伏流水が湧き出ている所で水を汲んで出発・・・・



道の駅では晴れいたが摩周湖へ近づくと一面霧です。



展望台の入口では410円の駐車場を取っています。なにも見えないのに、しっかりと入場料を取ってなにを見せるのだろうか?

先にある第三展望台(無料)で・・・・



やはり濃い霧でなにも見えない・・・・この下に神秘的な摩周湖が見える筈だったが・・・



カミさんが「硫黄山」を見つけたのでハンドルを切ると・・・ここも410円の駐車場(入場する時に摩周湖展望台駐車場も使えるとか既に遅い)







屈斜路湖の砂場・・・・砂遊びの後は熱い「足湯」があります。風が強くボート遊びは危ない!



ここから釧路川に流れる所・・・・川の入口を取りに行って戻ると、カミさんがカヌーの教習を熱心に聞いている?

何故だろうかと行って見ると、この先生が市川海老蔵さんにそっくりの好男子・・・・なるほど、聞いていたのでは見とれていたかも?



いよいよ釧路川を下り始めた。



広大な釧路湿原「コッタロ湿原」を、息を切らせながら登った展望台から・・・





湿原の川でルアーをして見たが、雨の濁りで・・・・最後はルアーを枝にかけて回収不能・・・



釧路は祭り好きのカミさんの要望で、2・3・4日の釧路港祭りにやって来た、取りあえず道の駅「しらぬか愛問」でお泊り



駐車場の直ぐ前は北太平洋・・・・波が荒い





横にローソンがあって夕食を調達して出ると、突然の轟音・・・・エンジン付きパラグライダーが急接近・・・・

後でニュースを見たら、根室か?どこかで?このエンジン付きパラグライダーで撮影していたカメラマンが落ちて大けがをしたとか・・・



波の音を聞きながら・・・・今日も美味しいビールを飲んで、ぐっすりと寝る。

走行距離 : 149km

WiFi : ◎

地デジ  : ◎