goo blog サービス終了のお知らせ 

大政・小政の気ままな日誌

キャンピングカー(小政号)の出番が減って覚書のブログになっています。ボケ防止の為に毎日継続することを目標にしています。

早くも3連休2日目

2012年11月24日 | 木工遊び(リフォーム)
本日より衣替えをしました!

今週末は3連休で、紅葉も見頃とあって、何処へ行っても混雑しているだろうと、のんびりと自宅で過ごす。

私は毎週が3連休なので、なにも混んでいる時に出掛ける必要はないので、日頃休みを取れない方々にせめて一台でも混まないようにと・・・・

午前中は晴れ間が出たり、雨が降り出したりで、運よくテラス木工で楽しく遊んでいた私は、その都度に洗濯物の出し入れ係で・・・・・「雨が降って来たよ~!」と家の中から声がかかります。

昼ご飯を食べて撮り貯めたビデオを見ていると、カミさんに長女からの電話で孫(生まれたばかり)が高熱で入院したとのことです。

生まれて2ヶ月で母乳を飲んでいるので、まさか病気をすると思っていなかたので、ビックリ色々心配しても始まらないし、大工仕事も手につかないし、とにかく様子を見に行くことにしました。

マスクを持って病室に入る前には洗面所で手を入念に洗って、部屋に入ると可愛そうに点滴をしていたが、顔色は良かったので一安心、熱も37℃(赤ちゃんの平熱)に戻ったとの話だったが巡回に来た看護士さんが熱を測ったら37.7℃また少し熱が出たようだ。

早く元気なって欲しいと、祈りながら早々に切り上げました。

赤ちゃんの免疫について・・・

病気によって違う有効期限大まかな目安として、以下が期限とされています。

麻疹:生後3ヶ月までは非常に有効。生後8ヶ月をすぎると通常無効。
風疹:生後6ヶ月頃まで有効。
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ):生後10ヶ月くらいまで有効。
水痘(みずぼうそう):生後1ヶ月くらいまで有効。
百日咳:免疫はもらえない。

やはり数ヶ月経つと、赤ちゃんも風邪をひくことがあります。特におうちの中に風邪をひいた方がいるときは要注意です。


朝は寒くて雨が降り出して10時頃には本格的な雨となり午後には止んだ