ココペリ帳

何気ない日々のことを綴ってます。

ビフォーアフター~キッチンパネル編

2011-07-30 | DIY・インテリア
先日、不要になったCDラックをリサイクル店に売りに行きました。
家具屋さんで買ったシルバー色のクルクル回るという物で6000円近くしました。
美品だしな~1000円くらいになるかな~と思ったんですが。。。

なんと…150円

現実はキビシイですね


さて、少し前にキッチンの模様替えをしました

以前から、ツルっとした白い味気ないキッチンパネルが気に入らなかったので、

アレコレ何かいい方法はないかと考えておりました





5ミリ厚ほどのベニヤを流し前の壁にあわせてカット。

ベニヤ板を好きな色にペイントして両面テープで貼り付けてます。

ペイント後がコチラ


板に塗ったアクリル絵の具は、手芸店などに売ってるトールペイント用のもの。

色が豊富で綺麗な色が多いし、すぐに乾くので扱いやすいのです



火を使う場所なので、右側のコンロ横はそのままにして、前の面だけにペタッと貼ってます。

両面テープなので、簡単にはがせて現状復帰も可能

味気ないキッチンがちょっとカフェ風??

“かもめ食堂”風に可愛い水色にしょうかとも思ったけど、ちょっと
浮きそうだったので、落ち着いたグリーンにしました。


木の色とも相性が良くて、本人的にはすごく気に入ってます。

家具も背板の色をちょっと変えるだけで、雰囲気が変わったりするんですよ~。

色の付いた家具はちょっと敬遠するけど、背板くらいなら大丈夫


コチラは以前作った棚。



背板をブルーに塗って、控えめに“かもめ食堂”気分~(笑)
でも棚自体が食器棚に隠れているので、ほとんど目立ちません


調子に乗って、塗りすぎて色が氾濫しないようにしなくちゃ…





最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵~♪ (tweet)
2011-07-30 17:44:47
グリーンの壁、水色じゃなくても、かもめ食堂をイメージしましたよ♪
こういう色が入ると、思い浮かべてしまいます^^*

この方法なら、ちょっと冒険色でも挑戦できますよね。
本当に素敵です゜゜*
返信する
オシャレcafeみたい♪ (honoko)
2011-07-30 22:55:39
わぁ、素敵なアイデア♪
“背板の色をちょっと変える”
なるほど、なるほど。
そういう方法があったのですね。

現状復帰も可能ってとこもいいですね。

すごくキレイな色ですね。
ますます素敵なキッチンになりましたね。
返信する
Unknown (ココペリ)
2011-07-31 00:48:05
tweetさん

映画や雑誌でも外国のお部屋って色の付いた壁をよくみかけますよね~。
あれ素敵だな~って思って。。
木の腰壁も考えたけど、予算的にムリなので(笑)

一部分でも差し色になって雰囲気かわりますね。
トールペイントは300円ほどで使いきりのミニサイズで
経済的です。
いい気分転換になりました♪
返信する
Unknown (ココペリ)
2011-07-31 00:58:17
honokoさん

賃貸は現状復帰が原則できないとダメなので、この方法はいいですよ。
両面テープもあまり強力なものだと、あとが心配なので普通のものを使ってます。

古い雑誌に食器棚の背板に色画用紙を貼る…というのが載っていたのを思い出しました♪
好きな柄の布でもいいし、お洒落な包装紙をカットして貼ってもいいと思いますよ~。

色は悩みました~^^;
もう少し色味が強くても良かったかな…。
最初はなかなか冒険できませんね(笑)
返信する
すごい~ (たしかありくり3号)
2011-07-31 23:35:02
2号だったか3号だったか…
雑貨&パン好きの「ありくり」です。

グリーンまたはクリーム色の壁に憧れつつ
真っ白のまま何もできてないところ、
「この色~!」とちょっと感動しました♪
返信する
Unknown (ココペリ)
2011-08-01 23:10:31
ありくり3号さん

ありくり3号さんもグリーン色が好きなんですね♪
実は流し前とコンロ前は微妙に色が違うんですよ。
コンロ前は隅で暗くなるので、少し明るいグリーン色にしています。
継ぎ目がうまい具合に棚で隠れてるんです~。

ちょっと冒険ですが、ラベンダー色なんてのもお洒落カフェっぽくなりそうです☆
返信する

コメントを投稿