-
皆の目標
(2006-02-16 22:35:16 | 日本舞踊)
いつまでも若々しく美しく歳を重ねたい... -
そんなに緊張しなくてもよいのです
(2006-02-17 22:37:33 | 日本舞踊)
最初のお稽古の方は3階まで、準備が出... -
歌舞伎好きには
(2006-02-18 23:10:51 | 日本舞踊)
前に「吉三節分」という小唄が大川端の... -
日舞のお稽古帰りのお土産
(2006-02-19 22:39:23 | 門前仲町グルメ情報)
深川名物、「あげまん」を薦めます。他... -
組踊り
(2006-02-20 22:28:12 | 日本舞踊)
産経学園で今「たまや」という江戸情緒... -
日本伝統文化学科の助教授
(2006-02-21 23:08:56 | 日本舞踊)
歌舞伎座の帰りがけ、鯉匠(長男)の恩師... -
今年の学習院国劇部公演は「伊勢音頭」
(2006-02-22 22:02:26 | 日本舞踊)
日舞に通ってるあみちゃんは「お紺」ゆ... -
私の伊勢音頭
(2006-02-23 23:38:54 | 日本舞踊)
国劇部創立50周年公演を97年に国立... -
60周年記念公演
(2006-02-24 22:12:08 | 日本舞踊)
この所、国劇部の話題ばかりですが、今... -
二月の芝居を見て 鯉匠
(2006-02-25 23:27:12 | 日本舞踊)
先日先生と一緒に見た、二月の歌舞伎座... -
大人の集う場所
(2006-02-26 12:29:34 | 門前仲町グルメ情報)
仲町の知らないとなかなか入れないお店... -
私のミスが判りました!
(2006-02-27 23:49:30 | 日本舞踊)
何で伊勢音頭の写真が小さくなったのか... -
ガラガラポンの日
(2006-02-28 22:57:43 | 日本舞踊)
一体何のこっちゃって感じですが、分か... -
大好きな鯉の帯
(2006-03-02 00:03:46 | 日本舞踊)
白地に金で鯉の柄ですっきりした帯です... -
ようこそ新人さん
(2006-03-03 21:30:04 | 日本舞踊)
3月から1年半ぶりの男子学生と女子学... -
芸って難しい!
(2006-03-04 22:09:07 | 日本舞踊)
明日は清元の研究会本番です。で、今日... -
清元研究会終りました!
(2006-03-05 21:11:48 | 日本舞踊)
バンザーイ!兎に角終りました。昨日か... -
今日の部活の稽古
(2006-03-06 21:46:06 | 日本舞踊)
こちらの日舞に通ってご指導いただいて... -
花粉症
(2006-03-07 23:16:42 | 日本舞踊)
今年は花粉が去年の5分の1とか、でも... -
頑張りました!
(2006-03-08 22:19:59 | 日本舞踊)
1時に母のお稽古が始まり、覚え物があ...