日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

清元 女太夫

2011-07-25 14:02:02 | 日本舞踊
0">

仕事が丁度OFFになったのを幸いに良くお稽古にいらっしゃいました。その成果が出たのが嬉しくて、幕が閉まるとつい私が抱きついいちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端唄 潮来出島

2011-07-25 13:50:35 | 日本舞踊


時間をかけてお稽古してきたので安心して見られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長唄 岸の柳

2011-07-23 23:22:22 | 日本舞踊


初舞台から一年、良く精進なさいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長唄 官女

2011-07-23 23:03:59 | 日本舞踊


小さい頃から地元で西川流の御名取さんになるまで続けてらして、受験で中断。鯉男稽古場に慣れたでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端唄 京の四季

2011-07-21 00:11:20 | 日本舞踊


初舞台ながら落ち着いて京都の舞妓さんを踊りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清元 花がたみ

2011-07-20 23:49:59 | 日本舞踊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念撮影

2011-07-20 00:20:01 | 日本舞踊
踊り終わってほっとした皆さんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣浚いは大入り

2011-07-19 09:40:05 | 日本舞踊
満席の大盛況の中、浴衣浚いが無事に終了しました。お稽古通り踊れた方、いつもはそんな失敗しないのに、やっちゃった方、でも全体的には上出来だったのではないでしょうか?仕事や育児でお稽古に通えなくなった方達も応援に駆けつけてくれて、習ったことがある演目に懐かしくなり「やっぱり踊りたいなあ

晴れ舞台の様子は順々にご紹介していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする