goo blog サービス終了のお知らせ 

日本舞踊 西川鯉男 お稽古場

伝統芸能の日舞を楽しく学ぶお稽古場の雰囲気をお伝えしたいと思います。鯉絵の「独り言」も織り交ぜて、、、

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (剣詩舞経験者)
2016-04-17 10:18:17
桜きれいですよね。自分も栃木で吟詠に合わせて踊る日本舞踊(詩舞 剣舞)をやっています。元々は高校生の頃に、学校の部活で吟詠剣詩舞をやっていて、衣装は皆剣道着に無地袴でした。卒業してから、本格的な紋付袴が着れるという事でやろうかなって、思ったのがきっかけです。現在社会人になって9年ですが、2年前から再開して、良い師匠と出会って幸せです。本番では僕はちなみに、金襴袴を履いて舞台に立っています。浅草にも、詩舞の扇子がいっぱい揃っているので、次から次へと欲張って買いすぎて沢山色々な柄の扇子が増えました。
https://www.youtube.com/watch?v=YUnzrATE3IQ
自分は映っていませんが、このような舞踊です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。