バンザーイ!兎に角終りました。昨日から落ち込んだり悔しがったりしましたが、今日はまあまあの出来でした。100%の出来という訳にはいきませんでしたが、稽古で出来ない事は本番でも無理というもの。特筆すべき失敗がないのは成功の方でしょう。番組は「鳥羽絵」「田螺」「山姥」休憩があって私達の「三千歳」家元の「峠の万歳」でした。この休憩が曲者で待ってる方はやな物です。ドキドキしてホントいやなんだけど、やまだいに乗って唄い終わる頃にはいい気持ちになって、またやりたい!となるのです。そのえもいわれぬ気持ち良さはやった者でないと解らない、止められない止められない。今度は今日出来なかった所を出来るようにして舞台に立とう!日本舞踊も清元も同じです。努力して、舞台に出て後悔して嬉しくなって、繰り返せる内はそう長くは無いから(人には体力の限界がありますから)頑張りつづけよう。だって大好きなんですもの。
最新の画像[もっと見る]
-
新苗字内が二名誕生 4ヶ月前
-
なごや文化情報誌の特集/2024 1年をふりかえって に掲載 5ヶ月前
-
懐かしい国立劇場のお稽古場 5ヶ月前
-
浅草公会堂で4月29日、踊ります 5ヶ月前
-
取立て師匠のお稽古 6ヶ月前
-
母と初芝居 7ヶ月前
-
明けましておめでとうございます。 7ヶ月前
-
お正月準備 8ヶ月前
-
鯉男会浴衣浚い 清元 北州 9ヶ月前
-
鯉男会浴衣浚い 大和楽 うぐいす 10ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます