茅野市 横谷峡の氷瀑 2015.01.24
屏風岩氷瀑
滝ではなく左岸の壁から浸みだす地下水が少しずつ凍った氷瀑です、ここは冬以外に見ると
ただの湿った壁
豪快さはありませんが繊細な氷瀑です、今年は少し 細いかな・・・。
まだ1月、厳寒期なのですが、もう大きなクラックが・・・
一枚岩の滝
下流の霧降の滝
滝脇に温泉が湧いていて湯気が出てます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
凄い迫力で、見てるだけで満足しちゃいますね。
乙女滝から下に降りた場所ではないですか!
私達は乙女滝を撮った後、下に降りて
小さな洞窟の中に入って、氷筍をとります。
川の中にある雪をかぶった石が見覚えあるんですが^^
まだまだ、寒さはこれからのようですね♪
滝屋さんて、どんなふうに滝を楽しむんでしょうか!
TVチャンピオンは以前見ていましたが!
滝は見ていませんでした。
屏風岩氷瀑等は乙女滝から渋川を20分ほど上流に行ったところで撮りました。
乙女滝下には今回、雪が多かったので降りませんでしたが小さな洞窟があるんですね、
気が付きませんでした、今度覗いてみますね。
滝屋さんにもいろいろな人がいます、でもみなさん目的の滝に会うためには
何時間も、一日もかけてでも道が無くても会いに行き
対面した滝の美しさや感動を楽しんでおられます。
私も、まだしばらくは歳、体力相応の信州の滝を楽しみたいと思っています(^^)。
異常なる暖冬で、各地の氷瀑名所は散々ですね。
雪が無いのはアプねローチがラクで助かるのですが氷も無いのは楽しめませんね。
今日は寒気襲来の日曜日、カメラマンが多かったのですね、
氷瀑もさらに成長していたことでしょうね。