goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

松本山雅戦プレビュー

2015-04-03 19:44:34 | 浦和レッズ
まだ、ハリルホジッチ日本代表のインパクトの余韻が残っていますが、明日は日常に戻り、浦和レッズのホーム松本山雅戦です。松本は今季昇格したチームで、ホーム開幕戦の松本平アルウィンを満員にし、成績も1勝1敗1分けと健闘しています。

「山雅」は松本市内の喫茶店の名前です。山雅のアマチュア時代、練習を終えた選手たちがこの喫茶店に集まって戦術分析をしたので、そのままチーム名になりました。漢字のチーム名はインパクトがあり、よくJリーグ参入時にカタカナの名前に変えなかったなと、変なところを感心しています。

先日の広島戦を見た限りでは、山雅の戦術は4-4-1-1の、2ラインコンパクトサッカーです。浦和と似ている戦術の広島に試したのですから、浦和にも同じ手で来ると予想しています。この戦術は、浦和が誇るアウトサイドの攻撃参加を、後ろの2ラインで挟み込んで、そこからカウンターという狙いです。

しかし、浦和の4-1-5に数的同数を保つという、狙いがはっきりする5バックとは違って、2ラインコンパクトサッカーは難しい戦術です。理由は、浦和の左右のアウトサイドを同時にはマークできないからです。

必然的に、どちらかのアウトサイドは空きます。浦和が素早いサイドチェンジで、逆サイドのアウトサイドを使うことができれば、そこから展開が広がってくるでしょう。また、山雅はブラジル人FWオビナを1トップに置いています。

こういう、初対戦で研究されていない、身体能力を誇る選手は不気味です。浦和は、槙野や森脇がドリブルで上がることがよくあるので、そこにオビナが取りに行って浦和がミスをすると厳しい展開になるかもしれません。

それでも、J1で優勝を狙うような浦和なら、初昇格の山雅には格の違いを見せて欲しいです。結果のスコアは僅差でも、内容的に「負ける可能性はゼロだった」と思える試合を見せてくれるように、期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする