goo blog サービス終了のお知らせ 

Kobby loves 埼玉&レッズ

埼玉と浦和レッズを愛する管理者のブログです。

関塚ジャパンの近況

2011-04-21 18:47:36 | ワールドサッカー
今週末、待ちに待ったJリーグが再開して、このブログもサッカーネタであふれるのかと思うと嬉しいですが、そういえば関塚ジャパン(U-22日本代表)はどうしているか気になる方もいらっしゃるかもしれません。

日本で満員の観衆を入れた「お披露目」がないだけに、まだ準備段階のような錯覚を受けますが、実は関塚ジャパンは今年6月に2試合で終わってしまう可能性もあるのです。それはアジア予選の方式が理由です。

アジア予選は1次予選は既に終了して、2次予選を待つ状況ですが、この2次予選がホームアンドアウェイの1対1のノックアウト方式で、敗れたチームは即敗退という厳しいルールだからです。しかも、くじ運も悪く、引いた相手は中東の強豪クウェートです。

2次予選を勝ち上がれば、ホームアンドアウェイのリーグ戦の最終予選に出られるので少し落ち着きますが、クウェートとの対戦はわずか4日間の短期決戦で、負けたら関塚ジャパンは即解散でサポーターからも忘れ去られてしまいます。

そんな厳しい状況に、日本の原発事故が追い討ちを掛け、A代表の前座試合に予定されていたウズベキスタンU-22代表とのお披露目試合はウズベキスタンの来日拒否で急遽アウェイ戦になりました。映像もないので、この代表の仕上がり具合を知っている人はサポーターレベルでは皆無でしょう。

確かにこの代表はU-21代表当時の広州アジア大会で2歳年上の他チームに競り勝って優勝しています。それは誇るべきことですが、このチームは大学生とJ2の選手が主体で、この年齢の代表格と言える宇佐美(G大阪)、原口(浦和)らが不在でした。

彼らを加えたらどんなチームになるかはまだ未知数なので、強くなってくれる可能性もある反面、チームバランスを崩すリスクもあります。6月上旬に直前の調整試合を国内で予定しているようですが、ACLでアウェイ戦を日本で戦うチームもマスクを持参するなど神経質になっているので、相手はJリーグ選抜になる可能性もあるようです。

ロンドン五輪には日本サッカーとして出なければいけないと思っていますから、なんとしても2試合で終わらせてはいけません。ひょっとしたら予選で初めて見ることになるかもしれませんが、Jリーグで躍動する若い選手に、ロンドンのピッチを踏んで欲しいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする