たびびとの写真帳

*小さな旅の思い出写真集*

旅先・散歩中の心に残る写真が中心です。
旅の思い出・滝・風景・花の写真など。

「キタキチョウ」と萩の花

2022年10月22日 | 花と昆虫

 

秋の花「萩」にとまり吸蜜する「キタキチョウ」 

(千葉市内 「県立青葉の森公園」にて 2022.10.21 撮影)

 

「キタキチョウ」は写真のように鮮やかな黄色が特徴的で

翔の表側が細かい黒点以外はほとんど黄色の「秋型」と

 外側が黒い縁どりのある「夏型」に分かれる。

 北海道を除く本州・四国・九州に生息する。

 

去る8月から10月まで長期間ブログをお休みしました。

夏場の猛暑とコロナ禍蔓延で撮影旅に出る機会もなく

いつしか後期高齢年数も進み、身の回りの不要物の片付けなど

連日のように取り組み千葉市から出ることもないほどでした。

更には6月下旬に誕生日を迎え運転免許更新をどうするかと

ずいぶん思い悩んだ末に結局運転免許の返納を決心し

55年間の車生活に別れを告げることになりました。

 

以後これまで約4ヶ月間は自転車と徒歩で動きまわり

千葉市内のいくつもの緑豊かな公園などを歩き回りました。

いつも忘れずに歩数計を携帯して

ほとんど毎日5000~10000歩を歩きました。

最近ではかなり足腰が丈夫になったことを実感しています。

 

申し遅れましたがこの間も多くの方々にご訪問いただきまして

ほんとうにありがとうございました。

今後コロナ禍も下火が続くようでしたら

列車やバスを利用して撮影旅にも出かけたいと思っております。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「フヨウ」(芙蓉)の花 | トップ | ガマの穂「爆発」 »

花と昆虫」カテゴリの最新記事