たびびとの写真帳

*小さな旅の思い出写真集*

旅先・散歩中の心に残る写真が中心です。
旅の思い出・滝・風景・花の写真など。

DIC川村記念美術館庭園 2/20

2019年02月20日 | 日記

2019.2.20 DIC川村記念美術館庭園にて

 「雪割草」:キンポウゲ科 ミスミソウ属の山野草で新潟県の県花に指定されている。園芸種も多く花の色も形も種類が多い。雪国では4月中・下旬ごろに残雪の下から花茎を伸ばし可憐な花を咲かせる。この冬は先日の雪の日を除けば比較的温かい日が多く、雪割草も例年よりもすこし早めに咲き始めたように思える。

 千葉県佐倉市坂戸のDIC川村記念美術館庭園では例年2月終わりごろから林の中の枯葉や草むらの下から直径2cm前後の色とりどりの花が顔を出す。花はとても小さくまだ花数がほんの数個で目立たないが、これから花の数が徐々に増えていくだろう。

 

 

 「福寿草」:キンポウゲ科 フクジュソウ属の山野草で春を告げる草花の代表種。川村美術館庭園では、美術館入場券売り場から林の中の道を下りる途中の道脇や、園内の散策路脇の斜面、スイレン池の脇の庭園などにたくさん咲き始めている。


 

 

 

 

 

 今日は全国的に気温が上がり、ほとんどの地域で16℃~20℃の陽春のような暖かい一日となった。花粉の飛び具合はこれまでで最高で、一日中マスクが外せなかった人が多かったことと思われる。美術館前の池では白鳥たちが噴水の回りをのんびりと泳ぎまわっていた。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉港夕景 2/18

2019年02月19日 | 写真

  17:19 撮影 

 17:25 撮影

 千葉港周辺からダイヤモンド富士が見られる日が近づいている。ポートタワーからのダイヤモンド富士観察日予定では2月24日が富士山頂上のやや左、25日・26日が頂上、27日が頂上の右から転がり落ちるように見える「コロコロダイヤ」となっている。時刻はだいたい17:20前後になる。観察する海岸線を北よりの稲毛方面へ移せばそれよりも2~3日早めに、南の蘇我方面に移動すれば遅く観察できるので、千葉市内だけでも一週間以上は観察できることになる。昨日は一日中快晴で様子を見に港まで出かけてみた。気温が上がってきて西空にはかなり霞がかかり富士山は見えないかと思っていたが、夕暮れになってかすかにそのシルエットが浮かびあがってきた。

      千葉市内海岸線観察場所 美浜大橋 2月21日 17:18ごろ

                  検見川浜 2月22日 17:19ごろ

                  稲毛の浜 2月23日 17:20ごろ

                  千葉港  2月25日 17:22ごろ

                  蘇我海岸 2月27日 17:23ごろ

 千葉港のポートタワー(高さ125m)の4階展望室(床高さ113m)のガラス越しにカメラを構えて夕日が完全に沈むまで撮影を続けた。上記予定日はポートタワーの展望室は混みあうので早めに位置取りしないと窓際の撮影場所を確保するのは難しい。またはガラス越しのポートタワーの内部ではなくて千葉港先端部の長い堤防沿いなら十分なスペースがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が少ない奥日光

2019年02月18日 | 写真

男体山(2486m) 2019.2.3 撮影 

 栃木県日光市や奥日光に出かける前には何度も現地のライブカメラを見るのを楽しみにしているが、この冬は日光市内が一面の雪となった映像はまだ一度も見たことがない。いろは坂を越えた奥日光にも大雪が降ったことはなかった。それでもこの冬奥日光へ三度でかけたが、いろは坂を上がる前の日光市内で、たとえば「霧降の滝」や「裏見の滝」、「憾満ヶ縁」などが雪景色になっていることはまったくなかった。そのまま通過していろは坂に入ったが、坂の途中にも雪がない。終点近くの「明智平」駐車場に入り、ロープウェイで奥日光展望台まで上がるかどうか様子を見たがこれまでは乗らずに通過した。

 今回は一冬に一度とにかくロープウェイに乗ることにした。目の前にそびえる男体山の積雪状況を見れば奥日光に雪が少ないことはひと目でわかる。北海道をはじめ東北北部や日本海側の雪国などでは大雪が続いているが、太平洋側では極端な乾燥が続いているのもこの冬の気象の特徴となっている。


 

 

 展望台からは奥日光の「中禅寺湖」「華厳の滝」「華厳渓谷」「白雲の滝(右下)」、そしてはるか彼方には群馬県との県境の日光白根などの山々が見渡せる雄大な景色が楽しめる。山肌にも雪は少なく、家々の屋根にも樹木にもまったく雪が積もっていない。

 

 

 「華厳の滝」の周辺にも積雪はほとんど見られなかった。 

 

 [参考]:2017.1.26 に同じ展望台から撮影した写真

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯西川温泉かまくら祭

2019年02月14日 | 写真

 

 今年で第26回目を迎えた栃木県日光市湯西川温泉郷のかまくら祭りが1月26日~3月3日までの予定で開催されている。壇ノ浦合戦で敗れた平家の落人の隠れ里として知られる湯西川温泉郷は、日光市北部の奥深い渓谷を流れる利根川水系一級河川「湯西川」沿いの温泉旅館や民家が並ぶ集落となっている。

 約1200もの大小のかまくらが並ぶ県内でも最大規模といわれるスノーフェスティバルで、毎年特にこの期間に訪れる人が多い。夕暮れ時になると川沿いや平家の里などの全てのかまくらには灯りが灯され幻想的な雰囲気を楽しむことができる。このイベントは日本夜景遺産にも指定されている。 


 

 

 雪深いメイン会場の「平家の里」には「落人の里」を思わせる茅葺き屋根の古民家が立ち並び、貴重な資料館や休憩所などになっている。また周辺には大小のかまくらも多数並んでいる。


 

 


 

 あちこち動き回っているうちに辺りもすっかり暗くなってきた。寒さも忘れてシャッターを切り続け、橋の上に立ちつくして眺めた湯西川沿いの無数のかまくらの灯りは「日本夜景遺産」に相応しい幻想的な美しさで今でも目に焼きついている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東平野部の雪 2/9

2019年02月10日 | 写真

(2019.2.9 千葉市中央区都市緑化植物園にて)

 

 千葉県ではこの冬二度目の降雪で、早朝から降り始めた雪で千葉市中心部でも辺り一面の雪景色となった。南岸低気圧の接近・通過により関東地方には「大雪注意報」が発令されていたが、これは関東最南端の千葉県ではまれなことで、5年前の「大雪」以来の雪景色となった。東京23区や千葉県などでは積雪5cmにもなれば「大雪」と報道される。予報では昼前頃から夜間まで降り続くということだったが早朝からの雪は昼ごろには止んで気温も2℃まで上がり、幸いなことに主要な道路に雪が積もるほどにはならなかった。

 千葉市内の植物園では満開のソシンロウバイの花が隠れてしまうほどに雪が降り積もっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しぶき氷

2019年02月09日 | 写真

栃木県奥日光中禅寺湖畔にて(2019.2.3 撮影)

「しぶき(飛沫)氷」とは、厳寒の季節に強い北西からの寒風が吹き荒れて湖水が岸辺の岩や木々に降りかかり凍りついたもので、特に福島県の猪苗代湖東岸のものがよく知られている。栃木県奥日光の中禅寺湖の東岸でも真冬になるとこの飛沫氷を見ることができる。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総の初雪 2019.2.1

2019年02月01日 | 日記

2019.2.1 午前6:20撮影(鹿野山九十九谷展望公園にて)

 天気予報どおりに昨夜遅くから今朝未明にかけて房総半島の広い地域で初雪が降った。千葉市の中心部でも午前3時ごろには屋根が白くなり、夜明けにはあちこちでこの冬初めての積雪が見られた。未明に千葉県第2位の379mの標高がある鹿野山へ向かった。館山自動車道には積雪は見られなかったが、鹿野山へ上がり始めてからしばらく行くと辺りが薄化粧から本格的な雪景色へと変わってきた。

 

  

 未明に雪雲が去った後は一日快晴の予報になっていたのできれいな日の出を期待していたが、東の空には黒い雪雲の帯が残っていた。

 

 

 南の空の黒い雲もいつまで待っても消えず 、「九十九谷」の低い山々にもほとんど積雪は見られなかった。




     展望公園内の木々に積もった雪がきれいで今日の写真日記に載せておくことにした。




 

 [参考]:この記事のタイトルには「房総の初雪」と書いたが、実は去る1月26日に関東南部各地に初雪をもたらした寒波による房総東端の銚子市で観測された「みぞれ」がこの冬の千葉県の初雪の記録となっている。 (*記録では「みぞれ」も「初雪」として扱われる。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする