右傾化を懸念される最大の理由は、「日本はこう考える」を主張するだけで「他国がどう見ているか」を意識しない精神姿勢そのものではないのか。その点には応えられたのだろうか。>時事ドットコム:集団的自衛権容認へ意欲=右傾化批判に反論-安倍首相 jiji.com/jc/zc?k=201309…
ナチスの鍵十字を掲げるのと同様だ、と少なくない国民に認識されているのだろう。その認識を非難するより、何故そう認識されるに到ったのかを考えた方が生産的な気がする。>時事ドットコム:旭日旗使用を刑罰対象に=韓国議員が刑法改正案 jiji.com/jc/zc?k=201309…
何故実名が特定されたんだろう。どこまで個人が思想・信条をネットで吐露しても良いものか。結局「黙ってろ」ということなのかねえ。>時事ドットコム:経産官僚が不適切ブログ=「復興不要」「ほぼ滅んでいた」 jiji.com/jc/zc?k=201309…
まずはめでたい。まだ借金があるのでできれば5割に乗せて、大手を振ってCS出場、さらには日本シリーズに出場して欲しい。>時事ドットコム:悲願のCS初出場=広島、重圧に「打ち勝つ」-プロ野球 jiji.com/jc/zc?k=201309…
脱「ブラック企業」を弁護士が支援へ NHKニュース nhk.jp/N49d6D4803 たしかに、労働法に限らず法的知識の不足からいろいろな不適切な業務執行をする例もないではないかと。法の啓蒙は重要で、実務家や研究者がいろいろ頑張らにゃならんのでしょうな
これは本来、社労士がやるべき仕事だわな。「ホワイトをいきなり提示する」のではなく「ブラックに徐々に白を混ぜていく」とか、助成金を使って費用負担を軽減できる提案をするとか。>RT
コロナ・ブックスの最新刊を、もう一冊。オダサク倶楽部編『織田作之助の大阪』は、1913年10月26日生まれ、今年生誕100年の織田作之助の足跡を追って大阪を歩き、「うまいもん屋」をめぐり、大阪の魅力を紹介する内容です。1680円。twitpic.com/dey2bh
当たり前の判断なのだが、橋下のこの手のやり散らかしに、いちいち対応しなければならないだけでも、組合も弁護団も大変。中労委でまだ続くようだけど、今後も本当に頑張って欲しい mainichi.jp/select/news/20… 大阪市の労組退去問題:不当労働行為を認定 府労働委 毎日
そう言えば、そんな事件もあったなあ…。>【歪む鉄路 JR北海道に何が(上)】社長の自殺は何だったのか - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/affairs/news/1…
来週のクロ現のラインアップです(26日現在)
9月30日(月) 親子とは何か~婚外子・違憲決定の波紋~(仮)
10月1日(火) JR北海道 事故関連
10月2日(水) ムダの“見える化” 医療ビッグデータ
10月3日(木) 過熱するマタニティーハラスメント論争
10月中旬スタート。平凡社ライブラリー創刊20周年記念「歴代編集長が薦める珠玉の15冊フェア」heibonshatoday.blogspot.jp/2013/09/2015.h…