goo blog サービス終了のお知らせ 

朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

第416回上方講談を聞く会

2013年05月24日 14時05分02秒 | 落語・講談・お笑い
昨日は夕方の面接の後、
夜は動楽亭へ。

閉鎖になったワッハから移った
ミナミでの「上方講談を聞く会」。

80人前後入っていた約2週間前とはエラい違いで、
結局入りは(南左衛門曰く)16人。
勿体ないなあ。


「信長の葬儀」(南湖)

南舟と入れ替わって南湖が出てくる。
戦いの場面ではないが、装束などの言い立てのある
「修羅場」読みだから、かな。
古い形で釈本をめくりながら読んでいる。
恐らく本の内容を見てはいないのだと思う。

人名が長いので頭の中で漢字に変換できない部分もあったが、
リズムやテンポ、滑舌など、流石。


「荒浜藤蔵」(南舟)

真面目に喋っているはずだが何となく愛嬌が感じられるマクラ。

ネタは「水戸黄門漫遊記」の中から、
仙台あたりでの話。
荒浜藤蔵というヤクザ者が、目を付けていた美人を仙台の商人にとられ、
それを逆恨みして追いかけてきてその隣の部屋に泊まろうとしたり、
追いかけたりする。
それを黄門様一行が邪魔をする、という話。

藤蔵の脅し方、
特に脅す前に一瞬下手に出ていく表情付けが良かった。


「徂徠豆腐」(南華)

「ねたのたね」等では南海が出ると書かれていたのだが、
実際には南華が出てきた。
噛むことが多い高座などにも遭遇してきたのだが、
昨日は満足した。

例えば金がないことを明かす徂徠の申し訳なさと世間に対する超然とした様子、
「おむすびを持ってくる」と言われたのを断る武骨さ、
或いは豆腐屋夫婦の優しさや徂徠に対する敬意などがよく出ていた。

舞台が芝増上寺の門前であり、
登場人物(豆腐屋夫婦)が上方弁なのだが、
これに対して「豆腐屋が上方から移ってきた」といった話を入れていた。
個人的には別に、言葉は気にしなくても良いのでは、と思う。
それを言い出すと上方講談はキリがなくなると思うので。


「竹の水仙」(南左衛門)

昔近くになった「新花月」の話。
5年くらい松竹に所属していたそうな。
その頃の思い出や一緒に仕事をしていた
「くにお・とおる」「たかし・ひろし」の名前が出たり、
「やすこ・けいこ」の穴埋めで講談の時間が長くなった話など。
「あひる艦隊」なんて名前も久し振りに聞いた。
左南陵が入っていた話とか。

声の大きさ、
驚く際のクサさなど、素晴らしい。

テキストそのものは、浪曲やそこから派生している落語の方が好みではある。
尾張鳴海の宿の物語で、泊まるところから始まる話。
のみの入った袋を「中に金が入っている」といった説明を入れる。
「左甚五郎」であることは宿帳にも書かれており、
主も侍(大槻玄蕃、ではなかった)も「左甚五郎」であることを認識している。
それが「大名人」であることは理解していないのかも知れないが。
話としては「冴えない人→実は甚五郎だった」という
水戸黄門的予定調和のドラマにするしかないのでは、と感じる。

20時半終演。

5月23日(木)のつぶやき その2

2013年05月24日 01時08分04秒 | つぶやき

私が通ってきた面接って「落とす気のない面接」ばかりだったからなあ。ちとネジを巻き直さなければ。


議会中心主義を標榜する民政党が、ロンドン軍縮条約の統帥権干犯問題で、何故正面切って議会で政友会の論難に対しなかったのか。天皇の信任に依存しただけ?


中央に奉仕する、犠牲になっている状態を「植民地」と呼ぶとすると、電力で奉仕していたのがフクシマであり、米軍が守ってくれる(という幻想の)安全保障で奉仕しているのが沖縄、という構造になっている。「奉仕している」「犠牲になっている」と思うか思わないか、の問題ではなく。


「石を投げる」重要性。まず石を投げ、それを受けて検討する。「どう投げるか」「どこへ投げるか」を気にし過ぎると、石を投げられなくなる。まず石を投げること、投げさせることを意識する。



5月23日(木)のつぶやき その1

2013年05月24日 01時08分03秒 | つぶやき

カバーをかけるのはわりと得意だったけど、何十冊もカバーをかけなきゃならない場合、これは時間がかかる。お客にあまり時間を感じさせないにはどうしたらいいか。少ーし、からだを揺らしながらカバーをかけます。いや、マジで。紙切りから学んだ技。じっとしてやってると急いでないように見えるんだ。

kkmaruさんがリツイート | 7 RT

レジで書店員さんに「ゲッ…」とはっきり言われている小社の平凡社ライブラリーたち… “@Hayakawashobo: レジで書店員さんに「あっ…」と言われているという小社のトールサイズ文庫たち…”

kkmaruさんがリツイート | 3 RT

しかし考えてみると、沖縄を日本領にするのは本来無理筋だよなあ。「万世一系の天皇」ではなく琉球王国が明治維新頃まではあった訳で、本来ならば「琉球」として独立させるのが筋か。そんなこともあって、戦中には捨石にされ、現在は植民地的扱いを受ける状況になったのかも知れないが。

9 件 リツイートされました

朝から人身事故。これを「なぜ電車で」「遅れて迷惑」と思うのは、仕方ないが、毒されている証。「死ぬ理由が何かあったのか」「可哀想」とはならない。>人身事故で見合わせの京浜東北線、運転再開 : 社会 : YOMIURI ONLINE yomiuri.co.jp/national/news/…


これ無茶苦茶だろう。「6月末までには拷問で自白をとれる」と言っているのか?「証拠隠滅」を鵜呑みにして勾留を認め続ける裁判所も異常。>検察側、証拠示さず…PC遠隔操作の公判前整理 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/…


いったい検事はいつになったら証拠隠滅の可能性がなくなると考えているのかな?弁護人に証拠を開示したら証拠隠滅の可能性が生じる、と考えているとしか思えないのだが、恐ろしく愚かで失礼な話だ。【PC遠隔操作事件】弁護人の怒り炸裂 bylines.news.yahoo.co.jp/egawashoko/201…

kkmaruさんがリツイート | 111 RT

「競馬を営利目的に利用する」という、法の想定していなかった点をどう判断するか。ただこの「元会社員」が、事業所得としても申告していなかったのはご都合主義だろう。>時事ドットコム:元会社員に判決へ=外れ馬券めぐる所得税法違反-大阪地裁 jiji.com/jc/zc?k=201305…


冤罪事件かどうかは知らんけど、手続きはフェアにやろうよ。

kkmaruさんがリツイート | 13 RT

被疑者自殺で「有罪立証できなかったが、無罪でもない」にしたいのか?ったく不愉快の極み。裁判所がここに加担しているのがさらに不気味。「法治国家」なんて返上したら?国内で救済できないのであれば、国際機関に訴え出ても良いレベルだと思うのだが。


飛行場そのものが欲しいのではなく、振興のための交付金が必要、ということなのだろう。それが正しいのかどうか。>時事ドットコム:辺野古移設を要請=推進派市議 jiji.com/jc/zc?k=201305…


事業会社によるCVC(コーポレート・ベンチャーキャピタル)投資。キャピタルゲインとは別の「CVCを通じてオープン・イノベーションを活性化させる」目的。


橋下市長 逆ギレ「懲戒請求の乱用だ」/芸能/デイリースポーツ online daily.co.jp/gossip/2013/05… あんた弁護士の本来の義務を履行してる弁護士に対して懲戒請求しろとテレビで煽ったろ?自分が言われるとすぐこれだから。子供なんだよ。

kkmaruさんがリツイート | 228 RT

文面どおりに解釈したら問題だけどね。政治活動を行ってから無効主張、でも良いと思う。>「一切の政治的活動を行わない」日本映画大学が教授らに誓約書への署名要求/川崎:ローカルニュース -- 神奈川新聞社 news.kanaloco.jp/localnews/arti… @KanalocoLocalさん


落ち度はないのでは?一般人の常識や知識がないだけの話で。原子力ムラという特別な地域で生活していたから、非常識で愚かでも仕方がない。所詮ガキだから許してあげたら?>時事ドットコム:原電社長「落ち度ない」=個人宛て抗議、批判に反論-規制庁 jiji.com/jc/zc?k=201305…


最近、古いPCをリサイクルに出したり古本を売ったりと不用品の処分にいそしんでいる。夫に「玄関先がきれいに片付いてスペースができたら、ここに立派なトーテムポールを飾ろうね」と言ったら即座に却下された。悲しい。顔がいっぱいあって楽しいのに。

kkmaruさんがリツイート | 13 RT

遠隔捜査事件の公判検事は、何かに怯えているように感じられる。多分、その原因はIT関連技術についての無知・無理解ではないかと想像している。自分が理解できないところで何かが行われるかも知れないという疑心暗鬼があるのでは?

kkmaruさんがリツイート | 23 RT

結局、「有罪にする」ではなく「真実を見極め、処罰すべきを処罰する」が目的である、という原点に立ち返って欲しいんだけどなあ。


この「処分保留」「勾留継続」も気になるんだよなあ。元警部補という「捜査側」の人間ではあるが、現在は「被疑者」の側であり、被疑者としての権利は当然ある訳で。>時事ドットコム:元警部補を処分保留=夫妻殺害放火事件-富山地検 jiji.com/jc/zc?k=201305…


事業所得認定か。判断は妥当と感じるが、また境界が厄介になってきそう。例えばコンピュータが「このレースは賭けろ」と指示したレースだけ賭けた場合とか。>時事ドットコム:外れ馬券、経費と認める=元会社員に有罪判決-所得税法違反事件・大阪地裁 jiji.com/jc/zc?k=201305…


ついに…。学校公演などで、ごく有難味なく拝見していると思う。ただ、合掌。>時事ドットコム:茂山千作さん死去=多彩な活動、狂言初の文化勲章-93歳 jiji.com/jc/zc?k=201305…


外出。久し振りのネクタイ・スーツはやはり暑いのう。


面接までファミレスで時間つぶし。本当は想定問答などを考えておくべきなのだろうけど、何かその気にならんなあ。


以前も書いたが、某番組の血液型占い担当者に「現代に占いなんて怪しげだなぁ」と言うと「視聴者は結果が悪いとチャンネル変える。だから1年通すと日本の分布A:O:B:AB=4:3:2:1に沿う結果になるよう順位付けしてる」と返された。怪しげでもあやふやでもなかったが、占いではなかった。

kkmaruさんがリツイート | 1209 RT

面接終了。要らんことを質問するのは悪いクセ。そこまで合格する気はなかったので、情報収集になったことで良しとするか。


上方講談を聞く会。動楽亭に移ってから来るのは初めて。25くらいしか席を並べていない(笑)
twitpic.com/cskgdp