goo blog サービス終了のお知らせ 

朝寝-昼酒-夜遊

日々感じたことを思いのままに書き散らすのみ。
※毎週土曜更新を目標にしています。

6月24日(金)のつぶやき

2011年06月25日 02時39分13秒 | つぶやき
04:59 from Tweet Button
誤解の原因が説明不足であるのも、往々にしてあることなのだが。>自民、造反10議員への「氷代」停止 国会延長議決 http://t.co/hGaG3S2
19:22 from Twit for Windows
連合会から試験時間の変更の葉書が届いた。うん、出願は通っているってことだな(笑)択一と選択の順序入れ替え、開始時刻の繰上げは以前の連絡どおり。
21:26 from Twit for Windows
眠い。が、せめて3巡目は終わらせたい。
21:32 from Tweet Button
なぜ1時間半後に一方の装置が停止したのか?連動ではなく個々に運転するように変更することで、逆に何か問題は発生しないのか?など、この記事からでは分からないことが多過ぎる印象。>汚染水処理施設、実は1時間半後に停止 福島第一原発 http://t.co/jtdAOCh
21:38 from Twit for Windows
ここまで本業と関係なければ良いような気もしてしまう。まあ、そりゃ、兼業禁止なんだろうけどね。>厚労省職員、許可なくボクシングのレフェリー? : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://bit.ly/mIF001
21:40 from Twit for Windows
50代ってのも若いがなあ。>http://bit.ly/mBT9hd asahi_com(朝日新聞社):よど号事件の最年少実行犯、柴田泰弘さん死去 - おくやみ・訃報
22:07 from Tweet Button
これが本質なんだろうけどなあ。ショスタコービチは、やはりよく分からん。>Schostakovich Symphony No.5 Mov.4 finale-Muravinsky http://t.co/LtTZYv6 via @youtube
22:14 from Tweet Button
「継続性」「組織としての対応の拙さ」といったところがポイントか。>セクハラ:労災積極認定 厚労省、年内にも基準緩和 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/EcNHMRt via @mainichijpnews
22:18 from Tweet Button
JBCが処分する筋合いはないだろう。厚労省側がどうするか。しかし分裂騒動といい、この「隠蔽」といい、JBCも大変やな。>厚労省職員:偽名レフリー「長年の貢献」と処分は行わず - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/eWswChY via @mainichijpnews
by kkmaru on Twitter