走れず。

2006-02-02 | その他
昨日も終日雨で走れず。やばいなぁ。

数日前から柊が絵本にはまっていて、次から次へと持って来ます。内容が分かっているかどうかは微妙ですが、とにかく面白いらしい。お気に入りは「3匹の子豚」の狼が家を吹き飛ばすシーンで「フー」と一緒にやってます。

夕飯以降はA級順位戦をネットで観戦。独身時代は連盟で遅くまで見ていたのですが、結婚してからはもっぱらネット観戦になりました。
挑戦者、降級者とも決まらずに全ては最終局に。今年も盛り上がりそうですね。最終戦は3月3日です。
goo | コメント ( 8 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
 
 
順位戦 (静鈴)
2006-02-02 09:16:51
戦っている人は大変でしょうけど、見ている方としては、最終戦までもつれる方が面白いです(-o-)
 
 
 
間に合うか!? (ちーパパ)
2006-02-02 12:33:16
マラソン大会で竜王にピッタリ追走すると言っておきながら、1月のジョギングはたったの3回でした

車で走って距離を測ると2kmちょっと、往復で4kmを30分かけて走りました。距離・スピードともに竜王に遅れをとっておりますが、今月はケガをしない程度に距離を延ばしていこうと思います

竜王もオーバーワークにはお気を付け下さい。
 
 
 
マラソン、大丈夫ですよ (なべ)
2006-02-02 14:30:13
以前、雨の日は踏み台昇降運動をしましょうと、書き込みしたオヤジです。



雨の日には、他にスクワットもいいですよ。

普通のスクワットは、膝痛防止にききます。

曲げた膝を足より前に出さないスクワットは、お尻やハムストリングス(太もも裏の筋肉)にききます。

また、左右の足を前後にしてやるスクワットもいいです。

一度にそれぞれ20回~30回でいいですよ。



背筋・腹筋も付け加えるともっといいです。



大会の日が近づいていれば、雨の日はいい休養の日だ、疲れ抜きの日だ、と考えるのもありですよ。

5キロ、練習でバンバン走っておられるから、大丈夫ですよ。気楽にいきましょう。
 
 
 
ランニング (わかばマーク)
2006-02-02 15:34:33
目的がダイエットとか、運動不足の解消なら、毎日走る必要は、ないと思いますが?

ついやるからには!なんて力入っちゃいますが、将棋指してるわけじゃありませんから、大丈夫ですよ (^-^)

お家の中で、ストレッチくらいのもんでしょう。

名人戦の方も、いよいよ最後の直線叩き合いってところですが、関西人の私としては、久しぶりに、谷川九段にと、ひそかに応援しております。が、できる事なら、谷川世代、羽生世代、を相手に竜王が、3世代戦のリーグを戦っていてほしいところです。

竜王、早く上がってください!
 
 
 
デザイン (toshi)
2006-02-02 18:58:02
話題と関係ありませんが、昨晩こちらにアクセスしてみると緑色のド派手なデザインに変わっているではありませんか!

「むむむ、竜王は今まで以上にガンガン攻めの姿勢でいくのだな。それにしても派手だ。。。」と思っていたら、試しに変えておられただけのようですね。
 
 
 
Unknown (トリック)
2006-02-02 19:25:39
柊君は渡辺竜王の子供だけあって賢そうですね。

渡辺竜王が名人竜王の署名を入れた免状が欲しいです。
 
 
 
昨日は (オジサン)
2006-02-02 20:00:36
”形勢ボード”なる新アイテムが導入されてました。

形勢により、左右に書かれた対局者の名前の間に赤い磁石が左に寄ったり右に寄ったりするのです。(赤い磁石が寄ったほうが形勢が良い)



『もっと右に寄せたほうが・・・』『いやいや、これくらいでしょう』(笑)



休憩の後に”形勢ボード”を見て『これって誰がこっちに寄せたの?』とか犯人探しもありました。(笑)
 
 
 
A級順位戦 (tsune)
2006-02-02 20:03:09
今とは違う立場(もちろん名人で)で観戦するようになることを期待しております。

やはり若い人がどんどん出てこなくてはつまらない。20台前半の棋士の方にがんばっていただきたい。壁は厚くて高いかも知れないけど。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。