前回フロントフォークを抜きヘッド小物を分解した シクロクロス用の
自転車 今回は小物を洗浄し新しいグリスに入れ替え調整をします
前回フレームから取り外したヘッド小物です
それをパーツクリーナーを使い古い油脂や
汚れを洗浄します
丁寧に洗浄したヘッド小物の各部品です
グリスアップの手順に決まりは有りませんが
フォークから始めましょう
フォークのコラム下部の ベアリングの玉押しに
グリスを塗布します 今回はやや粘度が有りますが
耐久性の高い フッ素系の Super Lube スーパールブを
使う事にしました
ここに樹脂製の防水シールを取り付けます
リテーナーにもグリスを塗り フォークコラムに
装着しますが リテーナーの方向には注意します
これの確実な方法は 一度ヘッドパイプに当てがって
みれば良いですよ 逆に入れていたら直ぐに解ります
フォークコラム全体にも薄くグリスを塗っておきましょう
これは錆や腐食を防ぐのが目的です
フォークは少し置いておき フレーム側に移ります
ヘッドパイプに圧入された上下のヘッドワンにグリスを
塗り 上部にはリテーナーも入れておきます 今回は
分解した時に水が回った形跡が有ったので グリスの
量は 防水を期待し、かなり多目にしています
ヘッドチューブ内部にも指先で グリスを塗っています
これも錆を防止するためです
準備しておいたフォークを取り付けます
ヘッドチューブの下からフォークを差し込みます
この段階では 手を離すとフォークが落ちるので
気を付けましょう
最初は上部の玉押しを上から入れます
グリスも塗った方が良いですね
樹脂製のカラーと薄いシムを装着し 上部ワンを
取り付けます
ハンドルの高さ調整用のスペーサーと ブレーキの
アウター受けを装着し アウター受けの取り付けネジを
軽く締めておきます 本締めはもう少し後で・・・
さらにスペーサーでハンドルの高さを調整し
トップキャップを使い コラム内のスターファングル
ナットにボルトを締め込みます
この作業でステムがヘッド小物を押し下げ
ヘッドの玉当りの調整が出来ます
玉当りの調整が出来たら ステムのコラム用
クランプボルトを締め込みます この後アウター
受けのボルトも締め込みましょう
これで前回から続いたヘッド小物のグリスアップが
完了しました
さてこれで 洗車から始まりフレーム関係のグリスアップなどの整備が終わりました
次は細かな部品を含め ホイールの回転部を見てみましょう
気が付きました? あまりにもハンドルが高かったので 持ち主には内緒で
ハンドルを 20mm 下げました この方が綺麗ですが不都合なら又納車した時に
調整すれば良いよね
前回の作業 【 シクロクロス車 フロントフォーク取り外し 】
次の作業 【 自転車 小物の点検 】
自転車 今回は小物を洗浄し新しいグリスに入れ替え調整をします
前回フレームから取り外したヘッド小物です
それをパーツクリーナーを使い古い油脂や
汚れを洗浄します
丁寧に洗浄したヘッド小物の各部品です
グリスアップの手順に決まりは有りませんが
フォークから始めましょう
フォークのコラム下部の ベアリングの玉押しに
グリスを塗布します 今回はやや粘度が有りますが
耐久性の高い フッ素系の Super Lube スーパールブを
使う事にしました
ここに樹脂製の防水シールを取り付けます
リテーナーにもグリスを塗り フォークコラムに
装着しますが リテーナーの方向には注意します
これの確実な方法は 一度ヘッドパイプに当てがって
みれば良いですよ 逆に入れていたら直ぐに解ります
フォークコラム全体にも薄くグリスを塗っておきましょう
これは錆や腐食を防ぐのが目的です
フォークは少し置いておき フレーム側に移ります
ヘッドパイプに圧入された上下のヘッドワンにグリスを
塗り 上部にはリテーナーも入れておきます 今回は
分解した時に水が回った形跡が有ったので グリスの
量は 防水を期待し、かなり多目にしています
ヘッドチューブ内部にも指先で グリスを塗っています
これも錆を防止するためです
準備しておいたフォークを取り付けます
ヘッドチューブの下からフォークを差し込みます
この段階では 手を離すとフォークが落ちるので
気を付けましょう
最初は上部の玉押しを上から入れます
グリスも塗った方が良いですね
樹脂製のカラーと薄いシムを装着し 上部ワンを
取り付けます
ハンドルの高さ調整用のスペーサーと ブレーキの
アウター受けを装着し アウター受けの取り付けネジを
軽く締めておきます 本締めはもう少し後で・・・
さらにスペーサーでハンドルの高さを調整し
トップキャップを使い コラム内のスターファングル
ナットにボルトを締め込みます
この作業でステムがヘッド小物を押し下げ
ヘッドの玉当りの調整が出来ます
玉当りの調整が出来たら ステムのコラム用
クランプボルトを締め込みます この後アウター
受けのボルトも締め込みましょう
これで前回から続いたヘッド小物のグリスアップが
完了しました
さてこれで 洗車から始まりフレーム関係のグリスアップなどの整備が終わりました
次は細かな部品を含め ホイールの回転部を見てみましょう
気が付きました? あまりにもハンドルが高かったので 持ち主には内緒で
ハンドルを 20mm 下げました この方が綺麗ですが不都合なら又納車した時に
調整すれば良いよね
前回の作業 【 シクロクロス車 フロントフォーク取り外し 】
次の作業 【 自転車 小物の点検 】
これからも宜しくお願い致します