Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

スルーアクスルアダプター YC-92-12

2021-05-12 20:04:43 | 自転車部品・用品
自転車のディスクブレーキ化に伴いスルーアクスルと言うホイールの装着方法が用いられる様になりました
従来のクイックレリーズ用のメンテスタンドを スルーアクスルに対応する為のアダプターを紹介します





従来のクイックレリーズ用のフロントハブシャフトは9mmでしたが スルーアクスルは 12mm と
太くなりました 実際には他のサイズも存在する様ですが、クイックシャフト用に設計された
用品はそのままでは使う事が出来ません このアダプターはクイックレリーズから 12mm シャフトに
変換する為のものです




私がこれを必要とするのは現在のメンテナンススタンドを
スルーアクスルでも使える様にする為です






この様な用品が有るのは聞いていましたが 今回 net で
見つけたので購入しました メーカーは BIKE HAND
品番は YC-92-12 購入価格は 1500円程度です






形状はこの様な物で 下部がクイックレリーズで
締め込む部分 上部が 12mm シャフト 巾100mmです




これは私が長く使っているメンテナンススタンドで
ミノウラ RS-1500 と言う商品です






この赤い部分がフロントフォークを固定する部分で
クイックレリーズが使われています






私のロードレーサーです フロントホイールも
特別な物では有りません 100mm巾のクイック仕様です




ロードレーサーをメンテスタンドに乗せてみました






フロントフォークをこの様に固定しています これは
メンテ台だけでは無く 車載用のスタンド等もこの様な
方式です






フォーク固定部です 小さな突起が有りますが 自転車では
ハブから 9mm の中空シャフトが 6mm 程度出ています






アダプターを取り付けます フォークと同じ様に
クイックレリーズで固定します




この様にアダプターの上部にスルーアクスルの
フロントフォークが装着出来る様になります






フロントフォークの位置が 55mm 上がる事になります








高さがどうしても気になるならこの様に任意の場所で
アダプターが固定出来ます 私はこのメンテスタンドで
結構、自転車のポジション測定をするので そんな時には
こんな使い方が必要かも分りません






整備テーブルに帰ってきました ルーターで名前を
刻んでおきます






良く油を拭き取ります そしてポスカで色を入れておきます






水性の塗料ですが乾燥すれば刻んだ中は何時までも
色が残っています





自転車にも色々な規格が増えて用意している用品や道具だけでは
対応出来なくなって来ました 自転車に係る以上揃えて行かないと
仕方が無いですね





これでこのメンテスタンドもスルーアクスルに使える様になりました
しかしディスクブレーキ用に新しいメンテスタンドを買ったばかりです
ま良いか・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンパのポンプヘッドと SILC... | トップ | RUNWELL 工具 CHECKER »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自転車部品・用品」カテゴリの最新記事